goo blog サービス終了のお知らせ 

Small gardens(小さな庭から)

小さな庭で初心者ながらも 色々植えて育てています。
雪国の為、夏限定の栽培日記と日々の事、思った事など。

寝るか塗るか徘徊するか……(笑)

2020-04-14 08:53:11 | 些細な日常の独り言

今日はとても良いお天気になりそうですが

私は今から就寝です( *´艸`)プッ

普段は息子達を送り出して すぐ寝るのですが

今日は間もなく始まる新メニューに備え

冷凍庫や冷蔵庫の定位置表を作成して寝るのが遅れました(;^ω^)

でも今日は21時出勤なので無問題(*^^)v

 

家にいる時は寝てるか、ブログ徘徊してるか

または、塗り絵をしてるか…(家事は?(笑))

まだ途中の塗り絵ですが、挫折しそうです(;^ω^)

柄が細かすぎて

私のレベルでは無理そう……((+_+))

流行りの曼陀羅塗り絵は手を出さない方が良さそう…と悟る(笑)

 

こういった塗り絵も

根を詰めずにゆっくりペースでやるのが良いですね(*^-^*)

根を詰めすぎると逆にストレスになり兼ねないものね。

気が向いた時に少しづつ…が

私には丁度良いみたい( *´艸`)プッ

 

元々、そんなに出歩く方では無いので

家にいても そんなに苦痛では無いけれど

春になり、日差しも緩んでくると

何処かへふらっとお出掛けしたくなります。

今は情勢がアレなので(^-^;

お仕事と家の往復のみとなっておりますが

(しかも夜間💦)

旦那サマが生きていた頃は

春 夏 秋…と気儘なドライブなんかを楽しんだものです。

色々と収束して車が納車されたら

無理のない距離と場所を探して

ドライブなんてできたら良いなぁ…と思っています(*^-^*)

 

それまでは

極力 家でのんびりと過ごそうと思います。

まずはこれから爆睡(笑)

 

それでは皆サマ、おやすみなさい

 

 

 


時短にも負けないで生きていくもん&今日のお弁当。

2020-04-13 07:03:01 | 些細な日常の独り言

今日は月曜日。

息子達はそれぞれ、職場や学校へ。

長男クンのお仕事はデスクワーク…とはいかない様なので

今のところは出勤が必須となっておりますが

先日会社で

自宅にWi-Fi環境があるかどうか…とのアンケートがあったようです。

次男クンの学校では…というか

我が地域の教育委員会では

学校で感染者が発生したら即休校措置を取るとの事らしく

それに対して次男クンは不平タラタラ(;^ω^)

 

命を懸けてまで、学校に来いっておかしくない?

夏休み返上でも良いから

今は休校の方が良いと思わない?……と。

 

言ってる事は分からなくもない(;^ω^)

 

私の職場の方は?と言うと

昨日は私の定休日だった訳ですが

夕飯の支度中に職場から℡があり

まぁ、用件は

食材の発注業務をする予定だったMgrが

もう1店舗へ移動してしまった為(不測の事態があったのか?)

慣れてない人が発注する事となり、その手順の確認。

で、その話の中で

急遽、本日23時閉店となって大変なの…と。

最近ずっと営業時間短縮で24時までとなっていたのですが

昨日は本社から何かしらの通達が来たのか

1時間早まっての23時閉店……((+_+))

それだけ会社も厳しいと言う事でしょう。

℡をくれた人の話では

もしかしたら明日からも ずっと23時閉店かも……と。

まぁ……土曜の夜は確かに平日よりお客サマが少なかった。

休業となる日が近いのではないか?と思った位。

そうなったら……

どうやって暮らしていこうかしら?と思う反面

ジタバタしても始まらない…と思う自分がいます(;^ω^)

悪く言えば楽観的…なんですが

これは旦那サマからもお墨付きの私の強みでもあります。

何としても生き抜かねば…と思う次第です(笑)

 

さて、今日のお弁当。

卵焼き

ミートボール

筍とわかめと野菜の……?

鯖塩焼き

ミニトマト

 

筍の…?…は

若竹煮にするつもりだったのですが

お野菜が少ない…と思い

急遽、キャベツや人参の細切り等と合わせ

豚丼のタレで味付けしたもの。

あっさり味も良いけれど濃い味も筍は美味しい💕

鯖塩焼きは

長男クンはお魚大好きだから良いけれど

次男クンは嫌いなのである意味賭けです(;^ω^)

 

余談ですが

昨夜 頭痛と肩こりが酷く

薬を服用して寝たのですが

夢の中で検温をし39.0℃で『コロナ?』と慌てる夢を見ました。

ハッと目覚め

まだ寝ぼけてる頭で考えた事と言えば

職場に電話して指示を仰がねば……で(;^ω^)

勿論発熱は夢だった訳で

当然、電話はしませんでしたが

ちょっと体調不良なだけなのか、コロナサンなのか

判断が難しい事に改めて戦慄。

味覚障害だって必ずしも現れる症状と言う訳ではないでしょうし。

発熱や倦怠感ってどの病状にも当てはまる事ですしね((+_+))

これまでは、お仕事を休んだら迷惑をかけちゃう…と

多少の事なら無理をしてでも(移す心配のないものなら)出勤していた部分もありますが

今現在の状況下では

体調不良を感じたら出勤せずに休む…が

他人に迷惑をかけない事に繋がりますね。

結局私の頭痛はいつも通りの頭痛だったようで

今朝は何ともありません( *´艸`)

 

今日も一日

皆サマそれぞれに

楽しく過ごせますように

良い一日を

 

 


がんばれ、私。&今日のお弁当。

2020-04-10 07:39:23 | 些細な日常の独り言

あんまり考えたくは無いけれど

出勤する度にコロナサンの影響を感じる職場状況です。

都会程では無いけれど

営業時間短縮だったり客数なんかをみると

終日 一人営業で事足りるのでは?という状況(;^ω^)

 

それでも私の勤務は夕方から閉店まで…と

あまり削られることなく…です。

だけど、その時間をフルに働いているか?と言ったら

そういう訳でもなく

他の子達に一人営業をお願いして

私自身は休憩時間にしたり…と

他のスタッフの勤務時間にも配慮して凌いでます(;^ω^)

 

昨日はMgrと一緒の日で

どう考えても、私、今日要らないのでは?という状況でした。

20時に出勤予定の人が24時まで勤務出来るなら

私、今すぐ帰った方が良くない?と思う程でした(>_<)

日々、シフトに頭を悩ませておられるMgrに

そう申し出ましたが

多分、私に配慮して

だったら、今日はフロアで営業して

21時に次の人が出勤して来たら帰宅…と言うのは?と。

で、自分は公休扱いで帰るから…と。

 

そういった訳で

昨日は急遽、普段入らないフロアで勤務したのでした(;^ω^)

慣れなくとも一人で回せるほどにお客サマは少なく…。

その分、せっかくいらして下さったお客サマに

せめて感謝の気持ちを込めた笑顔を…と心掛けてお仕事しました( *´艸`)

今の私に出来る事は

結局こういった事ぐらいです…(;^ω^)

 

さて、今日のお弁当。

卵焼き

鰯の蒲焼

ベーコンとミックス野菜のバジルソテー

ミニトマト

ご飯には家族全員大好きな青菜しらす

 

冷凍のミックス野菜、結構重宝します。

お野菜が安い時に買って

自分で冷凍にしておくのも良い手ですが

ちょっとお野菜が高い時とか

取り敢えずお弁当分あれば…って時など

市販の冷凍野菜は心強い味方です( *´艸`)プッ

 

鰯やサンマの蒲焼は

お魚大嫌い次男クンも文句を言わず食べるので

たまに作ります。

蒲焼の甘辛く濃い味付けは好きな様です(;^ω^)

とにかく焼き魚とお刺身はNGなメンドクサイ子であります(´゚д゚`)

お魚、美味しいのに…ね。

 

さぁ、今日もがんばろう。

がんばっていれば、きっと良い事があるさ。

皆サマも良い一日を💕

 

 

 

 


にくにくしいお弁当&バラサン達。

2020-04-08 07:06:55 | 些細な日常の独り言

今日からお弁当ふたつ。

にくにくしいお弁当( *´艸`)プッ

お野菜、ほぼ無しの手抜きです。

お買い物に行ってないから

お野菜が冷蔵庫にほぼ無し…なのです(^-^;

流石に今日はお買い物に行かなくちゃ…。

 

唐揚げ

ひれかつのチーズ乗せ

卵焼き

ミニトマト

 

この殺風景なお弁当だけでは何ですので…。

ボケボケ画像ですが

我が家の春を少し。

毎年一向に咲かないチューリップサン。

葉っぱだけ(笑)

今年はどうでしょう?

この隣には

やっぱり毎年葉っぱだけの彼岸花( *´艸`)プッ

でも葉っぱだけでも良いのです。

今年も生きていたんだなぁ…と

存在を感じるだけでも良いのです(*^-^*)

弱々しく感じていたティファニーサン。

根元が木になってきましたね(*^-^*)

今年も何とか生き残ってくれました♡

他のバラサン達も

何とか生き残ってくれました。

今年は100均のハサミではなく

もう少しちゃんとした剪定ばさみを購入しようと思います(;^ω^)

 

大体のバラサン達は

新しい芽を出して

春の訪れを教えてくれていますが……。

ボレロサンはちょっと不調。

ホワイトクリスマスサンは絶不調。

夏場に水切れを起こした影響もあるのだと思います。

それでもボレロサンは

新しい芽を少し出して生きようとしてくれてる健気な子。

ホワイトクリスマスサンは芽がもう出ないかも?の様相ですが

諦めの悪いワタクシは

もう少しこのまんまで様子を見ようと決めております。

もしかしたら根元から新しい芽を出してくれるかも?と

淡い期待を抱いておるのです(;^ω^)

 

我が家に迎えられたバラサン達は

可哀想な事に過酷な環境に置かれて

強くならざるを得ない^_^;

もう少しきちんとお世話しなければ…と反省しつつも

植物達の強さに甘えてしまってます(>_<)

 

今年は地植えにし直すか、鉢植えのままにするか…で

悩んでいるのですが……。

きっと悩んだまま

また秋を迎えそうな気がします。

鉢植えの良いところは場所移動が楽な事。

冬が来る頃の撤収が楽なんですよね(;^ω^)

 

取り敢えずは

花の季節の楽しみが増えました♡

去年購入したニューフェイスチャン達も楽しみです♪

それぞれに思い入れがあるので

どのバラサン達も楽しみですが

ティファニーサンは旦那サマの最後の入院中に目が合って…

柔らかな色合いと寂し気な風情が色々重なって魅かれ合った…と

私は思っているし(ティファニーサンがどう思ってるかは別として)

アプリコットキャンディーサンは一目惚れだし…と

特別思い入れのあるバラサン達です。

 

今年もよくぞ生き延びてくれました。

感謝💕

 


難しい……。

2020-04-07 08:23:43 | 些細な日常の独り言

今日から次男クンは学校へ。

我が地域の県立高校では

取り敢えず休校措置終了…らしい。

次男クンはひとしきりブツクサ文句をブーたれておりましたが(笑)

 

彼の言い分はこう。

うちのクラス、絶対 遊び歩いてる奴らが多いから

学校へ行って移されたら嫌なんだけど…と(;^ω^)

 

口が悪いのは若さゆえ…とご容赦ください。

 

まぁ…確かに。

彼のクラスメイトの事は分からないけれど

時折、遊び歩いてる高校生はチラホラ見掛ける。

難しいところですね。

閉じ籠ってばかりだとストレスが溜まるのも解るし

かといって、遊び歩いてばかりいるのも どうかな?と

思ったりもするし…。

 

学校再開にあたって

高校側と教育委員会側からのコロナサンに対する対策方針?的な物が

ホームページ上に掲載されたのですが

まぁ、対策と言っても

換気と消毒と手洗いとマスク着用と……。

あとは保護者が

出校させるにあたって感染に対する不安がある場合は

学校側にご相談ください…と一文が添えられてあった……(;^ω^)

 

これも難しい………。

我が地域は確かに感染者の報告が少ない。

けど、全く心配が無いか?といったら

そういう訳でもなく

他のご家庭の行動や接触者が逐一わかる訳でもなく…

全く不安が無いか?と言ったら

そういう訳では無いけれど

学校や教育委員会に『相談』する程の根拠もない訳で…(^-^;

 

結果、不特定多数の人間を信用するしかない状況とも言える。

 

目に見えるものでは無いから難しい。

 

我が家は(私は)

取り敢えず、学校の指示に今の段階では従う所存です。

 

色々と私達の生活を振り回してくれるコロナサン、憎し。

極力、普段通りに生活を…と思っていても

なんだかんだと悩ませてくれる。

 

我が地域でもこうなのだから

感染者数が深刻な所ではもっと大変な事でしょう。

その大変さは私の想像以上と思いますが……

何とか乗り切って

誰もが笑いあえる日が来る事を願ってます。

 

さぁ、今日も一日

お互いに頑張りましょう♪