待ちに待った、石川県内の『上州屋』さん主催の 『第1回 TipRUNバトル』
いよいよ開催日です。
まずは、開会式
競技のルール説明や諸注意事項
協賛の『Valleyhill』さんの 大西さんからのごあいさつ
DEBU船長も 公望丸さん の松村船長と一緒に
聞き入ります。
開会式終了後、参加者&スタッフは 今回、ご協力頂いた 各遊漁船さんに分乗頂き出船です。
どの船でも、同時刻に 競技開始する為に ポイント迄は足並みそろえて向かいます
左から、公望丸さん 金栄丸さん 海栄丸さん です。
移動中のAlbartIII お客様&スタッフも 意気揚々

ポイントに到着し、各船一斉にスタート
開始早々に
坂上さんHIT
keepサイズ(検量keepサイズは、胴長15cm以上)
しかし、何だか昨日迄と様子が違います
巻き上げて来る、エギのシンカーが冷たい様です。明らかに海底付近の水温が下がっている様です。
アタリも極端に少ない
それでも、皆さん アタリを捉え カケていきます
鷹来さん
こちらもkeepサイズ
高木さんも keepサイズをゲット
坂上さんまたまたHIT
って
キジハタじゃん でも嬉しい外道
ちょっと 出遅れてしまっていた山本さん
HIT
keepサイズ
これで、AlbartIII 全員 keepサイズをゲットし後は 数を伸ばすだけ………
・
・
・
・
・
なのですが、何処のポイントに行ってもアタリが少ない
・
・
・
アタっても、なかなか乗らない
そしてバレやすい


・
・
そんな、感じで厳しい戦いとなってしまいました。
ただ、船上では、皆さん 試行錯誤し、参加者同士でもアレコこれ相談しながら、 TipRUNバトルを楽しんでいらっしゃって、笑顔と笑いが絶えない船上でした。
数はあまり伸びないまま、終了時間を迎えてしまい、ストップフィッシング
港に戻り閉会式です。

大西さんからの一言
僭越ながDEBU船長が船長代表として一言
そして、表彰式

渋い状況のなかでしたが、釣果を伸ばされ ブッチギリのTOP
の堀田さん
閉会式の皆さんの表情は
思っていたより、笑顔で輝いていました。数はそんなに多く釣れた訳ではありませんでしたが、この大会で、何か得るものがあり、TipRUNエギングを楽しんで頂けたんだと思いました。
今回ご協力頂きました 遊漁船の船長さん達
左側から
公望丸 松村船長(予約・問合せ先 090-3886-0604) 金栄丸 金子船長(予約・問合せ先 090-9768-2355) 海栄丸 中田船長(予約・問合せ先 090-5681-4193) 餌釣り出船も多い船長さん達です。事前にお問い合わせの上、是非ご乗船ください。
『第1回 TipRUNバトル』 釣果の方はそれほどでは無かったのですが、閉会式での皆さんの笑顔を見ていると、『大変有意義な企画だった』と感じました。反省する点も多々ありましたが、DEBU船長も大変勉強になりました。是非、継続して欲しい企画です。
参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
スタッフの皆様、船長さん達、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
そして今回一番ご尽力頂いたのが『valleyhill』スタッフとして参加して頂いた、たかまるサン。本当にお疲れ様でした。
アルベルト・フィッシングサービスも是非次回にも参加させて下さい。お願致します。