goo blog サービス終了のお知らせ 

アルベルト・フィッシングサービス

奥能登穴水 ルアーガイド船 レンタルボート
クロダイTopGame エギング ロックフィッシュ 真鯛

7月23日 AM便

2012-08-25 12:00:00 | ロックフィッシュ 釣果情報

7月23日AM便は、『ロックフィッシュ・ジャンキー』さん 取材下見を兼ねて でかキジハタ狙いで出撃でした。

 

 

しかし、今年は水深5~10m前後には                                 こんな、チビキジハタが湧いていて、我先にワームに飛びついて来ます。(浅場だと、捕食シーン丸見えです)

最初のポイント付近では、ジャンキーさん とDEBU船長で こんなサイズを40匹以上 サイト・フィッシングしてしまいました。(もちろんリリース)

そんな中、スイミングで狙っていた、ジャンキーさんに 良いアタリ

 

狙い通りの 40前後の良型

この大きさだと決まりますね

 

 

ポイント移動し、水深17~18mのセミディープを ヘビー・ダウンショットで狙う事に

ここが、良い感じでアタリが続きます

そしてヤッパ、ジャンキーさん 40UPを引きずり出しました。

そして、ハンドランディング

 

 

良型が連発

セミディープの魚なので、水圧変化も少なく、浮き袋も膨らまないので そこまで寄って来てもまだ突っ込みます。

先ほどよりサイズUP

 

凄い綺麗なでかキジハタです。

 

取材下見は良い感じで終える事が出来た様です。

 

ジャンキーさん ありがとうございました。DEBU船長は、本当に勉強になりました。

ボートGameのターゲットとしても面白いですネ!!!


7月11日AM便

2012-08-21 21:00:00 | ロックフィッシュ 釣果情報

いっ………何時から更新してない???      ご乗船頂いたお客様の写真が………
せめて、画像だけでも更新していきたいと思います。         本当に申し訳ありません。

 

まずは、7月11日AM便分から

この日は、根魚狙い。数は余り出ませんでしたが、最後に良型キジハタでました。

ありがとうございました。


遠く離れていても仲良し……  /5月20日AlbartIIIPM便

2012-05-25 07:00:00 | ロックフィッシュ 釣果情報

島根県ご出身のお3人に タケノコメバル狙いでご乗船頂きました。 

 

彼らは高校卒業後、京都・福井・東京と 別々の地域にお住まいとの事。

その仲良し3人が、AlbartIIIの上で一緒に ロックフィッシュを楽しまれました。

 

 

島根県浜田市 ご出身の釣り好き 3人組

 

 

ポイントに向け出航

 

 

  結構釣れたんですが………

 

 

型がそれほど伸びず 32~3まででした。

 

 

 リリース前に、仲良くブツ持ち

 

 

来年も、ご一緒に遊びに来て下さるそうです。今から楽しみにお待ちしております。

 


ベッコウゾイに会う為に……… / 5月4日AM&PM便・5日AM便

2012-05-06 17:00:00 | ロックフィッシュ 釣果情報

タケノコメバル(ベッコウゾイ)は変った魚の様です。

この能登半島でも、この七尾北湾には数多く生息しているのですが、七尾西湾や南湾になると生息数も少なく、湾外では釣れる事も稀です。

全国的に見ても、生息水域が限られる魚種の様です。

 

そんな魚を求め、昨年もGWにご乗船頂いた、神奈川県のお客様、 渡辺さん 永田さん 栗田さん にご乗船頂きました。今年は、『40cm アップをGet』を合言葉に、いらしていただき、4日は丸々1日、  5日は午前中のベッコウゾイを狙いって頂きました。

 

まずは、5月4日………

あいにくの空模様に風まで吹き始め釣り辛い感じでしたが………

早速、永田さんにHIT

 

続いて、渡辺さんにも良型が

『今シーズン、全体的に型がイイですよね』と渡辺さん

 

そうなんです今シーズ25cm以上のベッコウゾイ(タケノコメバル)が多く、30cm以上の個体も多くHITして来ます。

 

 それでも、20センチ前後のも釣れますが、即リリース。

少し出遅れていた、栗田さんにもHITが………

小型の為 撮影拒否 が………撮っちゃっていました

午前中はこんな感じで………雨の影響???なのか余り良い感じではなく、午後から~と明日に期待

 

ここで ランチブレークで上陸

 

 

 

午後からは、チョット沖に出て 一つテンヤで根魚&真鯛を狙ってみる事に

が……………

アタリが全くない おまけに 雨も風も強まり テンヤでの底とりも難しくなり 断念

北湾内に戻り、再度ベッコウゾイを狙う事に

午前中よりは、少しイイ型が 30UP こちらも良い感じ  30UPも

 

ただ、数日前より数が少ない感じで3人で12~3匹でした この 曇天が影響しているのでしょうか?? 

 

初日はこんな感じで終了し、明日に気分を切り替える事に………

 

『明日はお昼近くから強風の予報なので、早めのAM6:00に出船しましょう』と打ち合わせ………

翌朝  レンタルボートのお客様を5:30に送り出し…………

6:00 ブルぅ~~~と携帯のバイブが………

『せんちょぉ~~~~、皆で寝坊しました、出船送らせて頂けません??』と連絡が

実は、前日の打ち合わせ時から『もしも、疲れで起きれなかったら、それはそれで仕方ないんで……』と打ち合わせしていたんです

だって、神奈川から能登まで車で、いらして昨日も一日中、悪天候の中釣りされたんですから

 

出船し最初のポイント 早速HIT 

今日は天候も良い天気ですが、風が気になります。

このポイントもアタリが続かないので移動し次のポイントへ

ここで、永田さん  『これは………デカイかも』 とよせて来ると…………

 

  『藻が一緒に着いていたんです』と

しかし、この日は昨日よりイイかも

 渡辺さんも30UP連発

 

栗田さんも連発しているんですが なかなかサイズが

 

そんな中 永田さん 『今度こそデカイ………』と…………

船上の誰しも「またぁ~~~ 藻がからんでんじゃ~~~」と見つめると………

よって来たのは……

正真正銘 良い型 35UP

 

目標としていた40には届きませんでしたが、体高のある綺麗な魚体のベッコウゾイでした。

 

この後、終了時間近くなると、風が更に強くなり、エレキでの操船も危うくなり ストップFishing

 

30cmのkeepサイズで  7~8匹と言う感じでした。

 渡辺さん、永田さん、栗田さん 2日間本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

次回こそ 40UP  楽しみにお待ち申し上げております。


ロックフィッシュ最高!!  4月30日Albart III便(後編)

2012-05-02 15:00:00 | ロックフィッシュ 釣果情報

もの凄く上がり調子で、HIT連発の ありさサン

対照的に、チョット調子がわるくなってしまった米原さん

この後半戦は…………

 

 

こんな時は…………

やっぱり………

こんな感じ

  『これも、大きいかもぉ~~  35cm位ですかね

 

 思わず、『ちっ!!』舌打ち

『あっ  こんな事を言うと、船長写真に吹き出しいれるんでしょ??』と米原さん。

リクエスト通りに

 

陽も高くなり、風も少し出て来たので 気分転換&ポイント移動も兼ねて、『閨フィッシングパークの桟橋』に船を着け、ひと休み

 

 

 

 

 

休憩後、違うポイントに入ると……

 米原さん 復調

 

 

この後も、魚のアタリは続き………

 

ジャンキーさん が 電撃フッキング…………

で、乗らなかった魚が、直後にワームを咥えたまま

ありさサンにHIT  ベッコウゾイはこれ位貪欲です。

ジャンキーさんと 米原さん Wヒット  『ジャンキーさんの魚何か腹パンで、魚咥えていません??』

吐き出させると  ベッコウゾイの体半分位ある、キジハタを吐きだしました。体のわりに大きなベイト食べていますね

米原さんも 連発

 

この後も、以前もHITは沢山あったのですが、良型以外の画像は無しです

終了間際にも、ありさサンにMEGAクラスのHITがあったんですが……

根に潜られてcatch出来ず………

 

そして、アタリの止まらないまま、終了の時間となり、名残惜しい中 帰航

 

最後にライブウェルからリリース前に 笑顔の両手持ち のあと、優しくリリースして頂きました。

 

ジャンキーさん、 米原さん、 ありさサン ありがとうございました。                     また、遊びに来て下さいネ。楽しみにお待ちしております。

 

さて、明日からまた4連休を迎えますが、連休の前半悪天候が予報されております。                     ご予約をいただいております、皆様の為にも好天を祈っているのですが………

 

ベッコウゾイは本当に調子イイ感じです。アタリは本当に頻発し、この日も3人で40匹以上釣っていると思います。良型も混ざりますし、今が最盛期かもしれませんね。

 


ロックフィッシュ最高!!  4月30日Albart III便(前編)

2012-05-01 17:00:00 | ロックフィッシュ 釣果情報

日本全国ゴールデンウイーク

能登もずいぶんと暖かくなり、釣り日和が続いております。(県外ナンバーの車も増えて参りました。皆さん Safety Drive でね)

 

そんな最中、今回は富山から ジャンキーさん 米原さん ありさサン をお迎えしてベッコウゾイ(タケノコメバル)狙いで出船です 作戦会議かと思えば………

『ラーメン屋さん談議でした』

 

ポイントに到着し、ジャンキー先生がボートからの狙い方を、お話ししてキャストを開始

早速、米原さんにHIT てまえの ありさサン ワーム着けるのに手間取って、出遅れ

手元を見ると…………何か変  オフセットフックに何故か『通し刺し』

すかさず、ジャンキー先生から『オマエ何やっとんジャ~~』と喝が………

 

『だぁってぇ~~~昨日、イソメ使って釣りしてたから………オフセットフックにどうやって着けるか忘れちゃって………』と ありさサン

 

 

 

 

 おっと米原さんのファーストHITでしたね

 

ありさサンの出遅れは、ともかく ブツ持ち画像を納めなきゃ  初っ端から25cm以上です。

 

『ねぇねぇ どんな所でHITしたの???』 と準備の出来た ありさサン

ジャンキー先生は………

船尾側で………

 やっていますが………今日は先生役で、キャスト回数がいつもより少ない

 

『あっ、きたぁ~~~~』と ブレーク沿いにキャストしていたありさサンにHIT

  豪快に抜き上げ  笑顔でブツ持ち

米原さんにも2匹目HIT  やっぱり狙い通りに釣れるとアングラーは笑顔になりますヨネ

今日も活性は悪くない感じ

 

 

そんな時、船首から『デカイのかもぉ~~~』 

 

結構 良いヒキの様子

 

ジャンキー先生がネットでサポート   『ジャァーン  30UP

 

すると、陸の方から『ヨネダ船長ぉ~~~つれてますかぁ~~???』と呼ぶ声が………

『能登島 家族旅行村Weランド』のオーナーさん アキさんです。

『今、釣れたの 大きいそうじゃないですか? おめでとうございます』と嬉しいお声掛け頂きました。

アキさん ありがとうございました。 (今度、一緒に遊んで下さいね)

 

 その後、声援のおかげなのか調子が上向きな     ありさサン  連発し先ほどのデカイ奴と両手ブツ持ち (大きめな魚はライブウェルでkeep)

ご自分のブログ用に   ベッコウゾイって綺麗ですもんネ

ジャンキー先生も良型をハンドランディング ブツ持ちを撮ろうとした瞬間  前から『きたぁ~~よぉ~~』と ありさサン 良い意味で、調子に乗っています。

  W ブツ持ち

 

あれっ 米原さん???  何だか静かですが………

 

 

良いリズムに乗ってしました、ありさサン  対照的に、リズムに乗れない、米原さん。彼の追い上げはあるのか………………後編へ続く

 


今シーズン最初のお客様!!  4月25日 Albart IIIAM便

2012-04-26 22:00:00 | ロックフィッシュ 釣果情報

今シーズン最初のお客様をお迎えして、ベッコウゾイ狙いで出船です。

ご乗船頂いたお客様は、富山のジャンキーさん  って、イキナリもう釣り上げてるしさすが

愛知のYUKIさん  YUKIさんも、今シーズンはスタートからイイ感じに釣られています。 昨シーズンは………

 

今日は、コンスタントに25cmUPが釣れて来ます。

『何だか、此処は赤系のワームがイイ感じっすね』と  ジャンキーさん

しかし………

YUKIさん『じゃぁ~~自分は、廃判カラーの青で………』って

  青でも釣っちゃいました

あお でも、釣れたぜ~~ぇ  外しカラーで釣るの ワイルドだろぉ~~』 ワイルドYUKIちゃん

ジャンキーさんがYUKIさんのカメラ  (こんな真剣なジャンキーさんの顔なかなか見れない??)

この後も、イイ感じで釣れ続いていました。

ジャンキーさんに更にgoodサイズ  30cmUP

 

YUKIさんは………  今日は、青もイイ感じみたいです  なかなかのサイズ

 

この場所は、風も弱く操船も大丈夫そうなので

ジャンキーさん&YUKIさんにお許し頂いて、DEBU船長もCastしてみる事に………

今シーズンのロック用にRapala』さん から送って頂いていた これの出番でしょ

YUKIさんにならって、『ムンムンシャッド』のアオから…………   アタらない

『泳ぐエビタン』アカにchange ………… よくアタります。 勢いよくアワせるが………乗らない

同じ事を何度か繰り返すが…………乗せられない

フックポイントが出てくれないのか、乗られません。

何度かワームの着け方を工夫したりして

オフセットフックに着ける時は、フックポイントをチョイ出し位がイイのかも今後時間のある時にもっと試してみましょう。(アタリは数多くありましたから、これは自分のウデですね

 

この間も、ジャンキーさんYUKIさんは釣りまくっていました。

 

終盤、ジャンキーさんに強烈なのが  パワフルなロッドがここまで曲っています  ここまで寄っても、まだまだ元気 無事ネットin  MEGAな一匹  40UP         

  30cmと両手持ちしてもデカイ

 

 

ジャンキーさん、YUKIさん ありがとうございました。次回もまた楽しみにお待ちしています。

『Rapala』さん申し訳ありません。自分のウデが足らないばかりに結果が……次回きっと良い報告致します。

 

ベッコウゾイ(タケノコメバル)の活性は上がり調子の様です。皆様も是非遊びにいらして下さいネ

 

 

 

 

 

 

 


出船してみましたが………

2012-02-24 13:45:00 | ロックフィッシュ 釣果情報

先日、良い天候でしたのでベッコウゾイの試し釣りに出船してみましたが………

 

結果から言うと1時間弱で数バイトありました。

 

2度フッキングできたのですが…………

1バラシ

1ラインブレーク

 

で、ベッコウゾイの顔を拝む事は出来ませんでした

 

ただ、水温も10℃を上回る所もあり、そろそろシャローへのカケアガリに魚が付き始めている様です。

まだ寒い日が多いですが、魚は春に向かって動き始めている様です。

暖かい日なら釣りになる日もありますので、お問い合わせお待ちしております。

  セルフタイマーでボウズ喰らったDEBU船長を


テッパンだと……… /  7月2日午後便

2011-07-06 09:05:40 | ロックフィッシュ 釣果情報

先立つ 5月28日にも、根魚狙いでご乗船頂きました、名古屋の石橋さんに再びご乗船頂きました。

前半は、風が強そうだったので、 暫らく、 湾内でクロダイTOP 遊んで頂こうと思いましたが………

出て来てくれない  (クロダイ、いつも遊んでくれるのでテッパンかなぁ~~~と思ってましたがDEBU船長 間違っていました。)

自然は、甘くない

その後、ベッコウゾイ狙いに 行くも…………

少ないが、アタリは有る…………でもアワセても乗らない

 

沖に出て、キジハタを探るも………

 

 

 

アタリも無い……

 

湾内に戻り  最後のポイントで  とベッコウゾイ狙いが………

ここでも反応が無い………

 

本当に残念ながら、このまま終了

 

 

 

 

石橋さん  本当に、本当に申し訳ございませんでした。

石橋さんは『こんな日もありますって。自分も岩手まで行ってボウズだった事も……』と仰って下さいましたが、明らかにDEBU船長の力量不足。

自然相手の事とはいえ、何らかの方法は有ったとおもいます。更に勉強してまいります。

これに懲りず、またいらして下さい。その時には、楽しんで頂けるよう今後研究してまいります。


ベッコウゾイ 狙い………/6月11日午前便

2011-06-13 21:51:15 | ロックフィッシュ 釣果情報

ベッコウゾイ(タケノコメバル)を狙いに、長野県飯田市からお越し頂きました。

『林さん』と『舟木さん』あいにくの雨模様の中出船です。

お二人は、ロッドメーカー『TenRyu』にお勤めです。

アルベルトフィッシングサービスも大変お世話になっております。

まずは、ベッコウゾイを釣り慣れてらっしゃる『舟木さん』が

初めて、ベッコウにのぞむ、『林さん』苦労されています。

『きたぁ~~~ぁ~~』とあがって来たのはカ・サ・ゴ

舟木さん談……『林さんは、よく メインターゲート以外を釣るんですよねぇ~~~』『Gedou(外道)ハンターですから』

って、言ってるそばで、2匹目のカサゴもGETされていました。

DEBU船長『この地域では、カサゴを選んで釣る方が難しいですが………』(と失礼な事を言ってしまいました。ごめんなさい

 

 

おっ、今度こそベッコウ

でも、『舟木さん』でした。

その次も………

悩みモードに、なっちゃった『林さん』に………と………舟木さんこんなキャラだっけ??)

 

が……『林さん』本命catch(Gedouハンター返上)

 

林さんが、本命を釣り上げた事だし、舟木さんが前々から『やってみたい』とおっしゃっていた、『クロダイTOP』にが……バイトもチェイスも無し

まだ、少し時期的に早い様ですが、水温的にはソロソロ………

 

もう一度最後に、ベッコウゾイを……と

ここでも舟木さん……林さんイジッテました

残念ながら、時間となり  ストップフィッシング次回リベンジを誓っている林さん。

 

今回の釣行でベッコウゾイ攻略を掴みかけていた『林さん』次回楽しみにお待ちしております。『舟木さん』も次回はクロダイの出そうな時期にお待ちしております。また、遊びに来て下さい。


人生初のベッコウゾイ  /5月29日午前便

2011-05-31 11:53:13 | ロックフィッシュ 釣果情報

『台風2号は四国沖に………』そんな天気予報が……

しかし、北湾内に限れば、午前中は出船出来そうな予報

土曜日午前中に、お客様に連絡し、途中中止になる可能性をお伝えし、出船の確認

(お客様)『途中中止になっても構いませんから、是非』『今迄、ベッコウゾイ釣った事無くて、憧れて居るんです』

(実は、今月初めにも一度ご予約を頂いていて、悪天候の為に出船出来なかったお客様なのです)

 

大阪と福井から来て下さいました、渋谷さんと児玉さんに御乗船頂き、ベッコウゾイゲームに………

ポイントに着き人生初のベッコウゾイに期待を膨らませながらスタート

二か所目のポイントで渋谷さん

人生初のベッコウゾイGet(メッチャ嬉しそう

 

台風の影響か………雨も強くなり始めました

続いて、児玉さんも

連発サイズUP

同じポイトで渋谷さんも

アタリは少ないながら、釣れておりました

何とか、天候も午前中いっぱいは、釣りが出来る程の風に収まり、無事にストップフィッシング

 

数こそは、余り多いとは言えませんでしたが、人生初のベツコウゾイをGetされたお二人

『本当に、ありがとうございました』『実は、昨日もショアから狙ってボウズだったんです。それが今日釣れて、本当に来て良かった』『また、来ます。他にもTopとかも楽しめるんですよネ楽しみです』

こうおっしゃって頂けました。

渋谷さん、児玉さん  私(DEBU船長)の方こそありがとうございますです。お二人の笑顔を見ていると、こちらも楽しくなりました。また是非いらして下さい。楽しみにお待ちしております。


ベツコウゾイに逢いたかった……/5月28日午前便

2011-05-29 20:38:46 | ロックフィッシュ 釣果情報

『根魚に逢いたい

東日本大震災で被災された、皆様方に心よりお見舞い申し上げます。

そして、東北をホームグラウンドとしてロックフィッシュゲームを楽しんで、おられた方々は、『根魚に逢いたい』というお気持ちが、つのってらっしゃる事だと思います。

今回のお客様は、そんな思いをつのらせたお客様。

名古屋からお越し頂いた、石橋様、水野様2名様にご乗船頂き、ベツコウゾイ狙いに

まずは、水野さん『型は、小さいですけど釣れると、頬が緩みますネ』と笑顔です。

そして、石橋さん

ベッコウゾイを想いながら見つめていらっしゃいました

 

その後、ポイントを変更し、水野さんが連発

カサゴも出て来てくれました。この時、石橋さんもベッコウゾイを釣り上げられたのですが、お写真撮れませんでした

その後………水野さんのたっての希望

 

青物狙いに………

最近の状況は………青物1週間前に比べ、釣れるサイズは小さくなっております

 

フクラギサイズ(イナダ、ハマチ)

水野さんご希望の青物狙いだったのに…………

そして、再び湾内に戻り、ベッコウを狙いますが、ノーバイトで時間となりストップフィッシング

 

石橋さん、水野さんご乗船ありがとうございました。次回は、もっと沢山の根魚さんと逢えるように、DEBU船長更に精進いたします。

楽しみに、お待ちしております。

 

 

 

 

 


ベッコウゾイに夢中な彼ら / 5月23日午前便

2011-05-25 22:05:02 | ロックフィッシュ 釣果情報

前夜、遅くまでベッコウゾイ攻略法??を話合った彼ら

最初のポイントから連発しています

今回も、ジャンキーさんは伊藤さんに撮影してもらっています

今回アルベルト乗船は初の加藤さん満足いくサイズをcatchして『もう満足しましたョ!こんないいサイズ出たし~』と、思わず言っちゃいました。

『前回、俺がそれ言って、苦労したからなぁ~。知ぃ~らない』と、伊藤さん

確かに前回は苦労された伊藤さん

しかし、今回は順調に数を伸ばします連発

伊藤さん、誰も撮ってくれないので……自分で

ポイントも移動し

でも、好調な伊藤さん

もちろんジャンキーさんも

えぇ~まさか

ベッコウゾイ好きなんですね

 

好調の伊藤さん止まりません後ろの加藤さんは………

やはりあのキーワードは………

藤の花もとっても綺麗でした

もちろん、ベッコウゾイも綺麗でした(特にファイト中の)

最後のポイントで加藤さん呪縛から脱出

 

釣果の方は、最大35センチのベッコウゾイを頭に、他多数でした。

 

ジャンキーさん、伊藤さん、加藤さん本当にありりがとうございました。きれいな景色の中皆で、ワイワイと楽しまれる皆様で、DEBU船長も楽しませて頂きました。

また、次回遊びに来て頂ける事を、心待ちにしております。


ベッコウゾイ狙い/5月17日午前便

2011-05-18 18:30:00 | ロックフィッシュ 釣果情報

DEBU船長です

昨日は、何やら忙しくブログ更新が遅くなってしまいました

今回ご乗船頂いたのは、1月31日に『久しぶりの出船も………』でご乗船頂いた、

稲垣さん

 

安本さん

にベツコウゾイ狙いでご乗船頂きました。

ご予約頂いた時に「今、ガンド&ブリも条件さえよければ、狙えますよ」とお伝えしてありました。

『船長、やっぱり青物も少し狙ってみたいです』との事で

ジギングからスタート

ポイントは、日曜日までとは変わって、赤潮

が………

お二人とも、ジギングは初体験一生懸命にシャクってらっしゃいます

そして…………『キタぁ~~』と稲垣さん、しかし取り込み直前に、フックアウト

俄然、お二人ともテンション

『今度こそキタぁ~~』と追いアワセもしっかり入れ、

無事ガンドcatch

 

安本さんにも『きたぁ~~~』がそのあとすぐに、『あれぇ~~、外れたぁ~~

その隣りで、黙って稲垣さんがガンドをもう一匹追加

ここで開始か2時間近くになっていたので、本日のメイン…………『ベッコウゾイ』を狙いに行く事に

安本さん、小さいながらも本命は最初にcatch

 

次のポイントでは、稲垣さんが……

39CMの大本命を………

そのご、20~25CMのベツコウゾイをcatchされましたが、良型は稲垣さんの1匹だけで

ストップ・フィッシング

『今日は、稲垣さんの日かなぁ~~』と帰途の船中で………

 

稲垣さん、安本さん ご乗船ありがとうございました。また、遊びにいらして下さい 楽しみにお待ちしております。

 


北陸の根魚ジャンキーさん&宮城の根魚大好き日野さん /5月4日便

2011-05-06 20:30:01 | ロックフィッシュ 釣果情報

北陸の根魚ジャンキーさん&宮城の根魚を愛する『日野さん』 のコラボで出船です狙いはもちろん『ベッコウゾイ』

当日は南西の風が強く、風裏を探しながらの釣りとなってしまいました。

ポイント到着し、その様子が東北のポイントとの違いからか、日野さんには少し戸惑いが感じられましたが、ジャンキーさんの的確なアドバイスで小さいながらも、能登のベッコウとご対面です。

すぐにジャンキーさんも

そのポイントも、廻り込む風が強く釣りにくくなり始めたので、別ポイントにしかし、ここは、水温が他より低いせいなのか、バイトの数も少なくベツコウゾイには逢えませんでした。(ロケーションは最高なのですがねぇ~)

 

つぎのポイントは、水温も高めで………期待どおり(日野さんもニッコリ)

後ろの、護岸の上から釣っていたのは、先日御乗船頂きました名古屋からのお客様『イケメン伊藤さん』でした。

同じポイントで、本日最大釣ったのは………ジャンキーさん『今日は日野さんのホスト役に徹する』って言ってませんでしたぁ~??)

 その後更に風が強くなり、湾の奥まった場所へ

ここでも、ナイスサイズ

日野さんのお帰りの時間もあるので、最後の場所にと、まだ風は強めでしたが、エレキ全開でボートを操船しながら打って頂いたポイントで日野さんにもniceサイズ

 

これで、TIME UP となり、終了………

 

 

が…………

 

 

 

エンジンが、再始動出来ません

セルは回るのに……

残念ながら………アルベルトII で曳航となりました(後で判った事は、キルスイッチの不具合で、スグに再帰)

ジャンキーさん、日野さん  大変ご迷惑をおかけいたしまして、本当に申し訳ありませんでした。

 

そんな、トラブルが有りながらも、日野さんには『本当に楽しかったです。秋にはアオリもやりたいので、またお邪魔します。』と言って頂きました。

本当に有り難うございました。私共も、お二人にまたいらして頂ける日を、楽しみにお待ち申し上げております。

 

日野さんのお帰りを待って頂いていた奥様にも、我が家の『巨〇船長』が……『一緒に山菜採りに行きませんかぁ~~』と無理やりお誘いし、お連れした様で……本当に申し訳ありませんでした

奥様にも、これに懲りずにまた能登に御一緒に遊びにいらして頂けるのを、心よりお待ち申し上げております。次回は、巨〇船長にしっかり観光案内させますので

 

 

巨〇船長ヨリ、  

 

日野様、奥様 ジャンキー師匠様

 

日野様、師匠 最後の最後に DEBU船長の失態  申し訳ございませんでした

迎えに行き3人で『ここでエンジンかけたら 掛かったりして…ネ~』なんて会話もゴザイマシタ

かなりキツイ お仕置きしましたので何卒お許しください

奥様

本当に 申し訳ございませんでした  

連れまわしたあげく、我が家のやんちゃ娘の「オネーチャンオネーチャン」攻撃…

+ 巨〇船長の アマガエル掴み 『ほ~~~ら×2』追いかけまわし攻撃…(これが一番イケナカッタ

奥様は、我が娘と悲鳴を上げながら、逃げ回っていました。

当然、後からDEBU船長に思いっきり叱られました

次回は、ゆくり観光案内をさせて頂きたいと思いますので、安心していらして下さい。

PS.山菜はウマく出来たでしょうか?近日中に、こちらから加工済みを発送予定です