7月28日PM便の様子、こちらも画像のみで失礼いたします。
ありがとうございました。
今回の台風12号により、被災された方、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
私共には、報道による情報しか知りえませんが、画像を見る度に、心が痛みます。
一日も早い復興を願っております。
その台風12号への警戒で出船を控えておりましたので、9月に入り初の出船です 御乗船頂いたのは、岩井さん テンヤ&クロダイGame ………出来ればアオリも……
テンヤ 最初のHIT が
苦笑い
目線の先には………
ベラ
その後、アタるのは これも
そして、これも
キジハタでした
テンヤも早めに切り上げ、クロダイに移動
一発目にHIT
チョット移動して 二匹目
三匹目
『シーバスも釣りたいなぁ~~』と岩井さん
狙い通り
このご、30分ぐらい アオリイカを狙ってみましたが…………
少し、大きくなっていましたが………
エギに興味を示し寄ってくるのですが……
次回に期待しましょう
岩井さん、ありがとうございました。
次回ご乗船も、楽しみにお待ちしております。
今回、御乗船頂いたのは 小浦さんと、小浦さんのお父さん
今日は、テンヤ&TopGameで
まずは、テンヤから
お父さんが、小さいアタリをアワセ
小浦さん なんか良いヒキです
綺麗な食べ頃サイズ40cm前後の真鯛
お父さんにも良いアタリが
こちらは美味しいキジハタ
小浦さんにもう一度 45cm位の真鯛
ここで、テンヤを切り上げ、TopGameに移動
一投目で HIT
イキナリ 赤&黒 達成
その後も メチャクチャ 良いヒキ
デカイ
今シーズンアルベルトでは3匹目の 『年無し』 51cm
もちろん、お父さんも HIT
クロcatch
シーバスも高活性で、数匹でチェイスして来ます。
テンヤも、TopGame も楽しんでもらえたようです。
小浦さん、小浦さんのお父さん ありがとうございました。
次回は、アオリイカシーズン また遊びに来て頂ける事を楽しみにお待ちしております。
『最近も、一つテンヤで、ポツポツ真鯛が揚がっている』と言う良い情報も入って来ています。
今回は、テンヤ真鯛&チヌTOP
ご乗船頂いたのは、富山からお越し頂いた、 T.M.さん Y.U.さん 勝田さん 3名様。薄暗い中からの出船。
エビ餌を付け、放り込む ベラや根魚のアタリはあるのですが…………
なかなか狙いの真鯛が………
そんな中 Y.U.さん 『ベラや根魚とはヒキが違う
』
あがって来たのは、小さいながら真鯛
しかし、真鯛はこれ一枚っきり 後は、根魚ばかり
テンヤは早々に切り上げ8時前には、チヌTOPに移動する事に
TopGame 最初のポイントで T.M.さんにHIT
直後にも しかし、これは残念ながらフックアウト
カケ直し きっちりcatch
勝田さん、懸命にキャストしますが
………………
T.M.さんは またまたHIT
そのルアー今日はアタリですねぇ~~
バイトはあったのに、ノッてくれなかった Y.U.さん やっとノリました
ポイント移動し Y.U.さんに もう一匹
このままでは焦る 勝田さん
しかし、時間も押し迫り…………
『ラスト 1キャストでお願い致します』 とキャストしたルアーに ドラマチックなHIT
焦らされていただけに、勝田さん最高の笑顔
T.M.さん Y.U.さん 勝田さん ありがとうございました
また、次回ご乗船を楽しみにお待ちしております。
御乗船下さいましたのは いつも大変アルベルトを可愛がって下さっております
岩井さん(モチロン
DEBU船長操船 ……プ …プレッシャーが
)
以前にも御乗船下さった石塚さん(ゴメンナサイ 画像が見付けられず) 初めてとなる室野さん 3名様での出船でした。
5時出船で
まずは 一つテンヤからスタート
はじめのポイントでいきなりの
ほぼ完全無風 大鯛ポイントなのに
アタリも無い中 巨〇船長の中で勝手にカケに出る事に
ピンポイント撃ちに(上手くポイントにのせられるか…のせても根魚、出来れば本命出せるか…)
これが 良い選択だったかは新米巨〇船長には判りませんが
ベイトの反応も出だし アタリも
プレッシャーでガチガチになってる巨〇船長に
岩井さん「チョ~っと待ってて下さいネ今かけますから~
」
石塚さん「ファーストヒットはいつも僕だし」
室野さん「………
」
そんなこんなで
こんな 新米巨〇船長に御心遣いくださる皆様に
宣言通り
石塚さん
ウマズラハギ
スグサマ
岩井さん
カサゴ
岩井さん『ファーストヒット、却下』『何故なら………スレ掛かりだから』
室野さんも ゲット
ようやく少し風が出て来て
ん 「ベイトの反応あるある」(このポイントでは実は結構あったのですが)
岩井さん 「キタwwwwww
」
「クビ振ってるし 鯛 鯛~
」
えっ
鯵も クビ振るんや~
テンヤで鯵 初めてや
じゃサビキでアジ
そしてキジハタ
カサゴ
ダブルHITでやっと本命
『俺のも、赤いしぃ………撮ってャ』と
ベラ
ポイント移動前に
ここで 大鯛ポイントに戻るも パッとせず、思い切って走り移動
にも関わらず もう完全に無風&潮動きなし
残り時間も少ないので TOPへ
ポイントへ付き はじめの一流しに入ろうと……
んっ
なぜか ここは真逆からの風……読み切れない(確かにここは 風の巻くポイントではありますが…)
巨〇船長 お客様に平謝り自分の引き出しの少なさに本当に申し訳無く
(それでも笑顔で待っていて下さった岩井さん 室野さん 石塚さん 心より感謝デス
)
なんとか一流しはじめてすぐ
岩井さんに
ここからは1時間休む間ほぼ無し
石塚さん
シーバス
クロダイ
室野さん
シーバス
クロダイ
『僕の時間は終った………短かったなぁ~』と、言っていた岩井さんが
お帰り頂いたお魚さんも幾匹か
結果 テンヤでの結果は思わしくはありませんでした(ホントに申し訳ありません)が
TOPゲームは2時間で クロダイ9枚 シーバス70を頭にクロダイと引けを取らない数はゲット出来ました
本当に ありがとうございました
イロンナお話も たーーーーーーーくさんさせて頂きました
(『御飯食べさせてもらえない~~』メール DEBU船長から届いてますか
)
楽しい時間を共に過ごさせて頂けた事心より感謝です
次回楽しみに御待ちしております
今回ご乗船頂いたのは、地元 穴水町ご出身の 宮下さん御兄弟
現在はお二人とも、東京に御住まいされていますが、お盆で里帰り。
昨年も、里帰り時に、ご乗船頂きましたが………残念な結果に
今年こそ
テンヤGameからスタート 綺麗な朝日でした
キタかも 『コイツかよ
』
こっちも
早々にテンヤを切り上げ、昨年のリベンジ TOP Gameに
最初のHITは……… 弟さん
シーバスでした 昨年はチェイスすら無い『perfect ボウズ
』だったので、よい笑顔
DEBU船長も少し『ホッ
』
お兄さんは……『今日、ボウズだったら釣りやめる』宣言をした様で………
こんなにオモシロイ遊び、辞められませんよ
兄HIT
やめれる訳無いでしょ 2年越しのクロダイcatch
弟さんも負けずに しかし
『チッ
またコイツかぁ~』と弟さん
お兄さんは もう1枚 クロ (弟さん後ろで口惜しそう)
チィーバス抜きあげ
弟さんは 『俺も、カワダイ釣りたい
』と言ってますが、チィーバスも釣れたら嬉しいですよね (カワダイとは、この辺りのクロダイの地方呼び名です。昔は河口部に沢山居ましたから)
シーバスは好反応
何度もアタックありました。
頑張ったのですが………このままTimeUP
風も強くなり、粘る事も無理な状態で、泣く泣く
引き上げ
近くで アルベルトII が好釣果あげているだけに口惜しいですが仕方ないです。
宮下さん、ありがとうございました。
また、帰郷された際には是非遊びに来て下さいネ
13日午前便に乗船頂いたのは、富山からお越し頂いた
S.A.さん J.S.さん 赤いきつねさん
まずは、テンヤからスタート 目指すはもちろん 『デカ真鯛』
J.S.さんに最初のHIT
ポピュラーな外道さん『べらぁ~』
またまた J.S.さんにHIT
今度は本命『真鯛』40cmクラス(食べ頃クラス
)
『ヨッシャ~俺にも』
とS.A.さん
『ベラぁ~』
『今度こそぉ~』 『ん~、サンゴみたいな塊ィ~』
『何が、何でも今度こそ』
『首振ってますぅ~~
今度こそ タイ です』
・
・
・
・
『黒かった
』
『うっへっへっぇ~~~
、赤マジックで塗ったら………』 (※注 やらせです、実際には塗っていません
)
また、S.A.さん HIT
ちょっと嬉しいキジハタ
これで、テンヤを切り上げ、TOPGameに移動です(あれぇ赤いきつねさんは??………後ほど登場………)
topGameもファーストHIT J.S.さん
ナイスサイズのシーバス
ついに登場 赤いきつねさん HIT
こちらもシーバス
今日も、シーバスが濃い様です
S.A.さん HIT 小柄ですがクロダイ(決してギルじゃありません
)
今度は…………
シーバス
赤いきつねさん
綺麗なシーバス(美味しそうなシーバス)
S.A.さん クロ連発で雄叫び
ここで時間となりストップフィッシング
S.A.さん J.S.さん 赤いきつねさん ありがとうございました。DEBU船長からの無理な注文(やらせ写真)にも、快くお引き受けいただきありがとうございました。
また次回のご乗船、楽しみにお待ちしております。
金沢方面からお越し頂きました、安田さん、中村さん、西田さん
一つテンヤとクロダイTOPで出船です。
まずは、テンヤから
前日の釣果が良かっただけに、期待してスタートですが………風も潮も弱く、ボートも全く流れて行きません
アタッた と、巻きあげて来ても………
ベラ
今度こそ とあがって来たのは
カサゴ
弱い風も更に弱くなりエビも無くなったので クロダイ狙いに移動
・
・
・
・
クロダイのポイントでも風は弱い
しかし、小さいながらも HIT 『抜きあげぇ~~』
お決まりの外道 クサフグ
その後、何カ所か廻りましたが………
何処のポイントもチェイス少なく……
最後まで頑張って頂いたのですが、バイトも無く時間となってしまいました。
安田さん、中村さん、西田さん ありがとうございました。
次回のリベンジ、DEBU船長も楽しみにお待ちしております。
『岡部がぁ、 「テンヤしてもイイよって」 言って、くれとんげん 』と前日の出船確認で、ご機嫌な 元川さん
DEBU船長のスキーの師匠、元川さん、 岡部さん に7/15に続いて御乗船頂きました。今回は元川さんの息子さんも御一緒です。
『ワッシぃ、ポッパー飽きてきてんテぇ~』と元川さん。
会社で『テンヤしたいなぁ~~』を岡部さんの耳元で何度も囁いたんでしょうネ
早速、元川さんの息子さんにHIT
35UPのキジハタ
岡部さんには強烈なヒキが………
45UPのキジハタ
『ワッシぃ、仕掛け用意しとる間に、お前らぁ~~
』と元川さん
しかし、岡部さんも、 息子さんも
容赦なし
お二人とも マゴチ
でした。
『ワッシぃ、、にも キタぞいやぁ~~』 と
カサゴ
息子さんも
『ワッシぃ、もっとデケェ~が 釣ってやるわいやぁ~~』と元川さん 大きなカサゴ(有言実行)
この後、風も潮も緩くなり、アタリが消えてしまいました。
『ポッパーに、行ってもイイがんナイけぇ~』と岡部さんに気遣いながらしかし、こちらもチェイスはあるんですけど、いまひとつ
残念ながら、時間となりこのまま終了。
そう言えば………
ALBARTIII のエンジン、馴らし運転終了しました
帰りに、ちょっと回転数アゲテみました 4,500rpm
時速 30.1ノット でした。お客様3人乗船でこれだけ出れば上々
それにしても、45UPのキジハタ 美味しそうでした。
元川さん、御子息さん、岡部さん ありがとうございました。
また遊びに来て下さるのを楽しみにしています。
一つテンヤとクロダイTOP で 出船です
飯田さん、大場さんと 大場さんのお父様に御乗船頂きました。
梅雨明け後の好天続きで、7月中旬にしては、異常なほど表面海水温が高めです。
5時出船時で場所によっては、既に29度に達しているようです(魚探センサーによる数値)
釣果にも影響が出そうな感じで、心配です
テンヤから開始で大場さん(息子さん)HIT
綺麗なキジハタ
続けざまにお父さんも
キジハタ
この後、アタリは有るけど乗らない状態
テンヤ海老も底をツキ`……残念ながら クロダイに移動
移動後最初のポイントではチェイスも無し魚探を見ると 水温29.2℃ ヤバイかなぁ~
次は、水温が低いと予想されるポイントに移動
予想通り飯田さんにHIT
その後も、何カ所かポイントを移動し探りましたが、何処も水温は高め
チェイスは数回ありましたが、バイトまで至らず`……
残念ながら、移動を繰り返すうちに、このまま時間となってしまいストップフィッシング
飯田さん、大場さん、大場さんのお父さん。本当に有り難うございました。
高水温の影響?で、釣果の方は…………でしたが、次回はきっと
次回またご乗船頂ける事を楽しみにお待ちしております。
5月にも 根魚GAMEでご乗船下さいました、遠く福島からのお客様6名様でAlbart-III&アルベルトII ,2艇に分かれ出船しました。 巨〇船長アルベルトII2名様ご乗船頂き爆走中
DEBU船長のALBARTIIIには、4名様に御乗船頂きました。
皆様、能登の真鯛に胸躍らせて、遠征された事と思います………が出だしから………
根魚 根魚
根魚
と………根魚
ばかり
ここで、根魚とは明らかに違う引きガンガン頭を振る鯛類独特のヒキ………
・
・
・
・
・
・
黒い奴でした
隣りの 巨〇船長の船では………
何だか 目の上に青いシャドウの入った、赤い鯛が 釣れている様子 『な、何でだぁ~~
』
『何か、餌に違うもの使ってない??』って、大声で聞いたら………
オマジナイらしい
気分転換に、クロダイTOP で遊びましょうかと 移動
キャストを繰り返して頂くのですが
チェイスさえ無い
水温計を見るとかなりの高水温
TOPを諦め、テンヤに戻る事に
やはり、ここでもアルベルトIIでは、真鯛が上るが………DEBU船長の方は………
根魚、根魚、雑魚…………
ここで、イキナリ強烈なアタリとヒキ『ジィ~~~
』『ジィ~~~
』とドラグの鳴る音ばかりで、ゼンゼン浮いてこない
・
・
・
5分経過
この間に、1枚真鯛があがりましたが……ALBARTIII の方では本日初の真鯛なのに(ごめんなさい撮影していません)
・
・
10分経過
こちらの船の皆さんも、隣りのアルベルトIIでも、自分の釣りを忘れて見入っています。
・
・
15分
やっと、魚体が………
デカイ
ネットinと同時に、拍手と歓声が
80cmあまり、5Kg以上 の見事な大鯛でした。
この後、釣果も続かず、残念ながらこのまま終了となりました。
今回、遠路来て頂きましてありがとうございました。
本当に、不甲斐ない釣果となってしまい、皆様の期待を裏切る結果となりまして、申し訳ありませんでした。
次回ご乗船頂ける時には、もっと楽しんで頂けるように腕を磨いてまいります。 (巨〇船長も)
能登の海は優しく微笑んでくれる日もありますので、また遊びにいらして下さい。
5月にも 根魚GAMEでご乗船下さいました、遠く福島からのお客様6名様でAlbart-III&アルベルトII ,2艇に分かれ出船しました。
まずは 一つテンヤからスタート
III,II 近くを流しながら最初のポイントでコツコツの正体はベラでした。
と、気を取り直して テンヤ海老を付け替え~
なにやら おまじない~
とっても綺麗なピンクにクッキリ鮮やかなブルーのアイシャドーの本命 真鯛
風が弱くかなり釣りずらい中
キャッチ
さっきと何か違う引き
キジハタゲットです~
の 隣りでシッカリ
ダブルでゲット
強烈な暑さの為お昼休憩前に少しクロダイTOPへ・・・
が、ノーバイト(なんと水温29℃超
)
お昼休憩をはさみ 再びクロダイTOPへ
午前中とは正反対の強めの風に泣かされながら頑張るもノーバイト
再び一つテンヤへ
やはり おまじない
で
ドーン
ふと
なにかAlbart-IIIが騒がしい
ドラグが ジィwwwwwwwッ ジィwwwwwwwwwwッ ジィwwwwwwwwwwwwwwwwwッ
ロッドは バットからブチ曲っている様ためては巻き、ためては巻き
アルベルトIIのお客様も自分の釣りそっちのけで応援
格闘する事15分余り
揚がってきたのは80cm余 5kgの真鯛でした
格闘を見届けてラストの1匹をゲット
pm7:30 帰港となりました。
Albart-IIIに御乗船下さいましたお客様 本当に有り難うございました
そして、アルベルトIIに御乗船下さいましたお客様 つたない新米ガイドの巨〇船長との釣行でしたが、楽しい時間をご一緒させて頂けて本当に有り難うございました
また お越し頂けるのを楽しみにお待ちしております。