akynoのつぶやき

サッカー、政治についてのコラムを載せています。
コメント、TB気軽にどうぞ。

PC再インストールの記録6

2004-06-18 | パソコン
OEやインターネットオプションなどの設定をする。
タスクバーを右クリック。メニューを優先的に表示しない。
かってに消しやがって。いらんメニューあるなら最初からつけるなよ!
ついでにOFFICEも同じ設定をする。
ツール/ユーザー設定/オプション/メニューを常に表示。
消えてたらどんな機能あるかわからんだろ!

フォルダオプションで隠しファイルの表示、拡張子の表示、システムファイルの表示。

IMEの設定。辞書は入れなおしているので、オートコレクトの半角全角をいじってみる。意外と有用な機能だと気づく。

IMEの出てくる優先順位を手動でかえれないかな?
機能を押すとたいがい昨日になる。

そうそう。インターネットオプションも変える。
せっかくTEMPのドライブを作ったんだから。

もちろん仮想メモリもTEMPドライブへ。


さて、OEの設定。
今回はまじめに?OEの本も借りてきてやってみる。
知らない機能があるかも・・・どきどき。

とりあえず、ツール/オプションで、
メッセージのチェック30分はありえないだろう。
仕事では使えないので10分に。

開封済み設定は0秒に。
添付ファイルは開かないのチェックを外す。
添付ファイル使えなかったらメールの意味ないだろ!!

終了時の削除済みアイテムを空に。
地下深くに埋蔵されている受信ファイルを移動。
送信形式をテキストに。
署名を取り込み、メッセージルールを作り直す。
めんどくさいのでメッセージルールを保存する。
HKEY_CURRENT_USERIdentities{80E8079E-・・・・・・}SoftwareMicrosoftOutlook Express5.0RulesMail
相当地下深いなぁ。
エクスポートに入れろよ。

んで、アドレス帳を戻し、excelデータから追加する。
フォルダ作ってるのに一番上の階層に入る。
しかも自動で割り振りできん。
面倒だが手動で一個ずつ、他のアドレスの中探しながら移動させる。

そのフォルダごとEXPORTしたかったが、出来なかった。
ひとつずつか、まとめてしか出来ない。
面倒だ。

というか、自分のアドレスというか、メールを登録してもらう場合、
自分の詳細なデータを
vCARDの名刺形式で取り出し最初に送る時に添付して、
インポートしてね♪ってすれば便利そうだね。
というかインポートって何?
って聞かれると思うけど。

友達全員が自分の名刺を作っておいて送りあえば便利なのに、
(おそらくそういう意図で作られた機能だろう。)
いまいち広がっていない。

メールのやり方みたいな本にも載っていない。
ぜひはやらせて欲しいものだ。
(名刺は友達用とネット用など複数作らねばならないだろう。)


PC再インストールの記録5

2004-06-18 | パソコン
ネットワーク上のコンピュータにアクセスするといくつかパスワードを求められるPCがある。
調べてみると、私のID:admini pass:なし
だったのだが、他のPCはパスワードを入れているようなので
ID:admini pass:**  と入れなおす。
よし。繋がった。ネットワークプリンタから印刷するときに面倒だったんだよね。

OEの署名を入れなおして、(署名はファイルとして保存しているので方法は、ツール/オプション/署名/参照でテキストファイルを指定するだけです。)使う。

Cドライブの容量が少ないようなので検索をかけてみると1.2GBのOUTLOOKのoutlook.pstファイルとバックアップファイルが二つあった。
1.2GBあるのでやっぱりあきらめられない。で、インポートをしたときのエラーメッセージを見ると「エラーが検出されました。受信トレイ修復ツールをお使い下さい。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・。
修復ツール!?

というわけで早速ネットで検索。
キター!!いいページみっけ。
というわけでファイル名を指定して実行の所に
“C:Program FilesCommon FilesSystemMapi1041SCANPST.EXE”と入れる。
をいをい。普通にPCに入ってんジャン。知らんかった。

早速修復してみる。
えらく時間がかかった後にエラーが見つかりましたとな。

よし。早速修復だ!と思いきや、時間がかかった挙句固まる。(TT)
再度チャレンジするも同じ状態。とりあえず再起動して、
あきらめかけた三回目。今度はエラーは見つかりませんでした。
恐る恐るOUTLOOK を起動してみると・・・
やったー!受信トレイに懐かしいファイルが入っている。
(重要ファイルはいまいち残ってなかった。)
FINALDATA、修復ツール様様である。

PC再インストールの記録4

2004-06-18 | パソコン
本題のハードディスクを増設する。
MAXARTの8Gくらいの古いHDDだが、なかなか認識しない。
maxtorのページでジャンパーピンの設定を見てみてやってみるのにうまくいかない。
bios、fdiskでも認識するのに・・・ということで適当にジャンパピン設定をいじってみると、リムーバブルディスクになっていた。
開こうとすると、formatされていません。
formatしますか?と聞かれたので即行でOKを押す。
エラーが起こりformatできない。
それじゃあとpartitionmagicで試すがあえなく撃沈。
どうしようもなく、マイコンピュータからformatするが出来ない。
時間がかかるのでクイックformatでfat32でだめだったので、
fat形式で試してもだめ。(完了しませんでした見たいなエラー)
だめもとでNTFS形式ですると、普通に完了した!!

驚いてマイコンピュータを見ると、確かに認識している。
システムの管理画面でもしっかり認識している。
NTFSでしか使えないハードディスクなんてありましたっけ?
しかも古いやつで。
原因は謎のまま、当初の目標を何とか達成。
がんばってPCを分解してHDDを所定の場所に入れる。
再インストールと合わせるとどれだけの時間のロスだろうか?
しかし、こうやって少しずつ詳しくなっていくものだと自分に言い聞かせて、ソフトのインストールと設定を始める。