akynoのつぶやき

サッカー、政治についてのコラムを載せています。
コメント、TB気軽にどうぞ。

下世話で申し訳ない。小出し、大出し、中・・・

2004-11-12 | ニュース
男性用避妊ワクチンに道 精巣タンパク、猿で効果 (共同通信) - goo ニュース

上記のタイトルはたかじんの何でも言って委員会で エモヤンが発した言葉。
ちなみにピーは入らず。(ブログですら自主規制してるのに・・・)
彼女と二人でアボーンってなってました。

さて、結構深めれば深めるほど重たくなっていく避妊についてですが、
男の考えは身体思考なので、避妊=気持ちよくない → 中だ・・・
女性は妊娠しちゃうと一大事なので、相手が避妊してくれない → ピルを飲む。
っていう、今までの流れを変える出来事が起きてしまったわけです。

男性 中だ・・・=気持ちいい その上 子供ができちゃったの=恐怖から開放される。
まさに、男にとってはやりたい放題。
この研究者はより安全で気持ちいいセック×を求め続けた、その努力の結晶がいま花を開いたということでしょうか。

個人的は意見を言わせて貰えば、こんな新しい技術を開発したところで、エイズが恐くて生じゃできねーだろ。
この発明の対価は、エイズの蔓延って所ですかね。
わたしみたいな無不感症者にはコンドームで充分ですけどね。

なぞ。

2004-11-10 | その他
これほんまに教えて欲しいんですけど、なんでか更新してないのにPV増えてるんですよ。
なんで?
皆さんどこからきているの??
誰かマジレスください。


もし、楽しみに待ってる方がいたら、30分くらい時間作って頑張ってみますけど。

大久保義人 マジョルカ移籍決定!

2004-11-08 | サッカー
C大阪・大久保、スペイン1部マジョルカに移籍決定 (読売新聞) - goo ニュース

ついにというか、いきなりというか、大久保が世界に羽ばたくことになった。
今まで成功してきた中盤と違い、日本人での成功者がいないFW。
大久保がスペインで成功できるかは分からないが、可能性はあると思う。

裏へ抜け出すスピード。
相手を交わしてシュートに持っていけるテクニック。
振りが小さく、鋭いシュート。

モチベーションも相当高いだろう。
入りだすと止まらない。
そんな大久保が見てみたいものです。

分岐点

2004-11-01 | ニュース
11/1 一並びのこの日。
日本でも大きなターニングポイントを迎えた。(様な気がする。)

本日より新札発行。
20年ぶりの改革。偽造防止ということだが、本当にそれだけか?
ICチップが埋め込まれ、現金の流れが管理できる新札。
それによって、政府が金の流れを把握し、監視する。
ん~。でも、私が、どこかのおねーちゃんに金を渡すとして、それを監視する事ってかなりプライバシーの侵害なんじゃ・・・。
残念ながら、そんな使い方する金は持ち合わせておりませんが。

今日から運転中の携帯電話は禁止です。
個人的には非常にありがたい。
早く捕まえてくれ。危なくてしょうがない。
でも、原付でも罰金が科せられていたんですが、赤信号中にメールを見るのは無しなんでしょうか?
本気疑問。

明日、新球団が決まります。
球界再編の最初の一歩となるでしょう。が、再編がうまくいくとは限りません。
ファンをないがしろにするプロスポーツがどんな末路をたどるのか、本当に楽しみです。

明日?アメリカ大統領選挙があります。
いろんなものを見るに付け、アメリカが割れ、内紛状態に陥りそうなほど危険なバランスの中、結果いかんでは世界の平和が脅かされます。
核兵器もなく、大量破壊兵器もなかったイラク。
それを、現地の人たちの人権解放のために戦ったアメリカ。
早く抑圧された北朝鮮の人たちも救って欲しいものです。
あそこには麻薬とマツタケ、カニくらいしか売れるものがありませんが、お願いします。

大統領選が同列に扱われるわけはないですが、
とにかく、日本にとっても、世界にとっても大きな分岐点にいることだけは確かなようです。



改正道路交通法のこんなフラッシュがありました。<>
30分くらい探し回ったが、わからんかった。
走行中にって書いてあるところもあれば、運転中に、ってなっているところもある。
「赤信号でも運転中やろ!」と言われて罰金を払わされたらたまったもんじゃない。
結局分からないまま、赤信号でメールを打つんでしょうね。

人の振り見てわが振り直せず。

2004-11-01 | その他
昨晩、プライド武士道を見た後、チャンネルを変えると、"夜回り先生”こと水谷先生の特集がやっていた。
いつも思うのだが、この人には頭が下がる思いだ。

子供が落ちていくのは、大人の責任だ。

言うだけなら私でもできるが、彼のやっていることを、私は絶対できないだろう。
多くのボランティアの方々にも頭が下がるが、彼の真似だけは誰もできない。そういいきれるほどの行動をもって子供たちに接している。

いつ見ても感激してしまう。
が、自分は、今は人にかまっている余裕がない。
彼の、一生続く"夜回り"どころか、自分のブログ更新すら出来そうにない。

更新頻度は激減するかも知れませんし、他の私のブログと合わせて引越しするかもしれません。
毎日60PV近くあり、実に来てくれる人に申し訳ないので、これからは週一くらいよってくれれば十分だと思います。