
以前に書いた記事、
・リアアンダースポイラーorリアディフューザー
ですが、その中でDelta Speedさんのリアアンダースポイラーを紹介しましたが、内容が間違っていました。
対応はBL C型用でD型にはバンバーの形状が違うので取り付けることはできないのです。
BP D型のリアアンダースポイラーが先行して発売されていたようです。
そして、今回、
BL D型用のリアアンダースポイラーを発表されました。(ちょっと前になりますが。)
これを装着することによってフロントアンダースポイラーとデザインの一体感が増して良いように思えます。
早速メールで気になる点を確認すると、担当の方が返信をくれました。それによると、
・BL D型 tuned by STI の片側二本出しマフラーでもパーツとの干渉はないこと。
・装着することによってノーマルバンバーから下に、30-35mm下がること。
私にとっては後者の方が問題で、以前にも書いたとおり車輪止めに当たることがないか気になります。
本日、自分の車を確認した限りでは問題なさそうなのですが。。。(悩むなぁ
フロントアンダースポイラーを装着している人にはおススメの一品だと思うのですが。いかがでしょうか。。
BL5D~リアアンダーは待ていた方多いでしょうね。
やはり、A~C同様、フロントリップ同様のデザインですね。
概出のサイドも合わせて、確かに統一感は出ますね。
個人的にはデザイン的流れを意識すると違うような気がして僕はパスです。(僕の好みじゃないのかも…)
その前に費用の問題がありますけど…(笑)。
ただ、見栄えは、低く構えた感じになり、迫力が増すことは間違いなさそうですね。
購入しても失敗感は無いと思いますよ。
ただ、出費が続いているので。。。それに、積雪時季を考えると。。。。試行回路が交錯しています。
Delta SpeedさんのHPに行ったら。。。。
DS402エアロバンパーシンプル且つおしゃれでいいですね!!
大分、装着する方向へなびいていますが、B4はリアがよくまとまっていて好きなのですがちょっとさびしように感じていました。
他者のディフューザー、アンダースカート等いろいろ探してみたのですが、Delta Speedのものが良くまとまっているように思えます。
お金はどうしようかな(笑
今日、ディーラーで話をしてきましたが、Genomeマフラーには一番合いそうだって言っていました。
私もそう思います。(笑
DS402エアロは人気があるみたいです。
降雪時期を考えると。確かにそうですよねぇ。
資金はヘッドユニットをあきらめるしかないかな。。