ak days

SUBARU Cars/Photo/Hobby/PC/LIFE etc. Since 2006

洗車は4種類のクロス使用 KeePer技研 ボディ用キーパークロス

2023-06-08 19:54:16 | WRX S4


もう6月になってしまったので、ブログも追いつかないと大変です。(>_<)
少しずつ更新していきます。
文章を書かなくなると、考えをまとめる力も衰えるような。。。(年のせいかもしれませんが)

でわ、本題に!

私は洗車(清掃)するときには、4つのクロスを使い分けています。

ボディ清掃用 (油分が付かないように専用クロスにしています。)
タイヤ・ホイール清掃用 (タイヤやホイールを拭くので油分や鉄分が沢山つきます。)
ウィンドウガラス清掃用 (油分が付かないように専用クロスにしています。)
エンジンルーム清掃用 (タイヤとは違った油分や汚れが付きます。)

の4つです。

清掃用のクロスにはあまりこだわらずに、ボディ用だけガラスコーティング専用のクロスを使っていました。
それも、オートバックスで安く売っている3枚セットとかです。

キレイな水を使用して拭き上げるのでそこそこキレイになります。

しかし、WRX S4では拘ってみました。笑
Wダイヤモンドキーパーを施工してもらっているので、それならとKeePerの専用クロスの購入です。

「やさしく汚れをかき取り、水はじきが復活する」
こちらの商品説明が気になったからです。

クロスでそんなに結果が変わるんか?
値段は700円なので、通常使用しているクロスの数倍の値段です。


袋から取り出して、水にぬらして絞って実際に使用してみると、
あー なるほど!!
繊維の起毛が私が使っていたものよりもはるかに多い!

気のせいかもしれませんが、拭き上げた後、いつもよりキレイになったように思いました。笑

ちょっと単純かな?


写真に写っているのは、一番下の青のクロスがKeePer技研の高性能クロス 笑
フード内用がピンクのクロス
タイヤ・ホイール用がグレーのクロス

いつもきれいにして乗っています。

※余談ですが
家のお風呂掃除、洗面所掃除、サッシの結露取り にはシュアラスターの洗車用クロスを使用しています。(^^)

理由は水を沢山拭き取り、お風呂や洗面器が早くキレイにすることができるからです。
本来、クルマで使用するモノだと思うのですが、我が家では家庭用品の清掃にも使用しています。

ちょっとお値段高めですがおススメです、試してみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

May 2023. SUBARU VBH WRX S4

2023-05-31 23:37:17 | WRX S4



せっかく、今年のNBR24はWRX S4で参戦だったのに、1週間日にちを間違えていて、気が付いたら終わっていた。。
orz なのです。笑

ブログは更新できていませんが、2023年5月時点の WRX S4の写真を備忘の為載せておきます。

EOS 5D4で撮影

撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/1250
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 -1/3
ISO感度 200
ISO感度自動設定 オフ
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 85.0mm


2022年9月11日に納車されてから、ちょうど7,000km走行しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fantastic Subie! Touring 5月27日福島県ツーリング

2023-05-29 18:49:51 | WRX S4



今年最初のブログとは。。笑 orz
もう5ヶ月過ぎてしまったのね。
書く出来事はあったのですが、なんかサボってしまって、ズルズルと。
まぁ、忙しかったという事もあるのですが。(言い訳)

ak dayのEnjoy LEVORG Driving! で 宮城合宿を行ったのは2016年11月の約7年前。

昨年のあんこう鍋合宿時にKENKENさんから、「東北の皆さんと、また 会いたいねぇ~、一緒に走りたいね」と提案があって、
春になったら会いに行きましょう! と計画をして
今回、代表のホンドコリさんと調整して下記、企画の実現となりました。パチパチ・・・

7年前の記事は
LEVORG 合宿 晩秋の仙台で魚料理を楽しむ【再編集】
Enjoy LEVORG Driving! in 宮城 photos

を読んで頂ければと思います。

下記、メンバーの通りホンドコリさんのお友達も参加頂きとても楽しい1日となりました。



そうだ! 春だし!ホンドコリさんたちに会いに行こう~  一緒に走ろう 道の駅巡り

開催日 2023年5月27日(土) (4月15日雨天の為、延期)
※男気じゃんけんもあるよ
※当日はLine通話をしながら走る予定です。
※地図バージョンは今回作成しません! 各自予習をお願いいたします。<(_ _)>

参加者
東北組:ホンドコリさん、まっつん!さん、PON-NEKOさん、まおうアニキさん、kiyoshiiiiさん
関東ak days組:KENKENさん、ぐっさん、やしさん、ak
計9名

コース概要

東北道 下り 蓮田SA 7:30 7:00出発 
2時間25分
4,310円(浦和料金所から)

私は、開催者でありますので、( `ー´)ノ
4時に起床して、自宅を4時45分に出発~
5時30分に東北道下り 蓮田SAに到着!

いつものように安全祈願で朝ラーを食べます。(なんのこっちゃ。。)
"ゆずしおラーメン" さっぱりしていて美味しかったです。年長者でも朝食べておっけー
私がラーメンを食している間に、やしさんとKENKENさんが6時ちょっと過ぎに到着~
まだ、1時間30分前なのに。。。笑


ぐっさんは7時前に遅れて到着したのに、なぜか遅刻感満載です! (笑
※しかし、今回集合場所から一番遠い所から参加したので仕方がないですね!

いつもの我々だけの会であれば、最初の先頭は集合が一番遅かった人なので、ぐっさんに決定ですが、
今日は特別ルール! 笑

でもKENKENさんの提案で、「男気じゃんけん 本番に向けて練習しようぜぇ~!」との一言で、じゃんけんを実施。
いつもならぐっさんがじゃんけんで勝って先頭を走るのですが(ほぼ100%)今日は、負けた人が先頭なので、
やしさんが先頭を走ることに、でも、高速道路なので真っすぐ目的地に走るだけです!

こんなことをしながら予定よりも30分早く、7時に出発~ 
※集合時間まで余裕があるので途中のSAで休みながら進行することに。


東北道 上河内SA

天気も良くドライブ日和!

やしさんのレヴォーグ VMG F型 ブラックエディション
コラゾンテールでリヤが締まった、安定のカッコよさですね。

右から ak、ぐっさん、やしさん、KENKENさんのスバル車

KENKENさんのWRX S4 色は黒に見えますが、ダイヤモンドグレーのクルマです。

今回は、WRブルー2台、ブラック1台、ダイヤモンドグレー1台の構成
4台ですがトレインを組んで走行。
何も言わなくても、隊列が直ぐに組めるのは長年一緒に走っているからですね。
ヒコーキみたいにV字で編隊組めればいいのですが、道路ではムリ
 

東北道 那須高原SA


東北道 郡山JCT 左方向へ

磐越道 新潟方面へ

磐越道 猪苗代磐越高原IC 降りる

国道115号線へ左折 直ぐに 道の駅 猪苗代 【東北チームと集合】 11時集合予定!

道の駅 猪苗代は混んでいたので、我々が先について東北チームを待つことに。
写真はないですが、まおうアニキのVAG WRXS4が先頭で4台入ってきたときには直ぐに分かって、手を振って迎えます。
まっつん!さんは事前に到着済み

ご挨拶、休憩したら出発!

東北チームの方達から、お菓子を頂いてしまいました。
こちらからは、私がお菓子を持って行ったのですが、ほぼ手ぶらで大変失礼いたしました。<(_ _)>
ホンドコリさんからは、参加者全員にホンドコリ米(お米)を頂き、全く申し訳ありません。。。<(_ _)>
家に帰って、お米を見せると、7年前に頂いた事を覚えていて、家内も息子もいたく感動していました。
美味しくいただきます!


磐越道 猪苗代磐梯高原IC 乗る

磐越道 五百川PA 写真撮影
※道の駅 猪苗代は混んでいたので、磐越道の五百川PAで撮影会を実施!

トイレ休憩ができるだけのPAなのでガラガラで好き放題、自由に写真撮影を楽しむことができました!
後ろに白のWRXS4と赤のフォレスターが隠れているので合計9台

まっつん!さんの VMG レヴォーグ 自分もA型、E型と乗っていましたので安定のカッコよさですね。
最後のセグで先頭を走って頂いたのですが、トレインを途切れさせることなく信号で停止、スピードも絶妙で素晴らしかったです。
思わず、パスファインダーとして是非、うちの会でも先頭を走ってください! とお願いしました。笑

今回は白い悪魔ことbbw1150さんのレヴォーグが無かったので、白のレヴォーグにありがとう! です

ホンドコリさんのスバルトヨタ GR86 レヴォーグからの乗り換えの事は別のSNSで知っていましたので、実際に見るのは初めて!
走っている姿も拝見したのですが、まぁ、カッコよかったですね。


リヤの写真も撮りました~

まおうアニキのVAG WRX S4 GTウィングがカッコよかったです。自分でなんでもする方なので、カスタマイズの仕上げが丁寧で、
大切にされている感が半端なかったです。7年前の姿も知っているのですが、今の方が断然カッコいい。

リヤのカスタマイズにも手抜きをしません! かっちょえーですな

kiyoshiiiiさんのフォレスター
足回りもバッチリ、ドリルドディスクローターにグリーンのキャリパー おしゃれなのです!

ボンネットがカッコいいのです。エアスクープの入口のネットも気が付きましたよ!

PON-NEKOさんのVBH WRXS4 ホワイト ダックテールがカッコいい。自分のと色違い


自分のS4とレヴォーグ 白 青


磐越道 小野IC  あぶくま高原道路へ

あぶくま高原道路

左方向 平田「7」出口へ

突き当り交差点 国道49号線を左折

左側少し走ると 道の駅 ひらた 休憩(食事) アルコールなしの懇親会

そばが美味しいと事前に調べておいたので、全員がそばを注文。
写真は天ざるそばです。そばが本当に美味しかった。なかなか感動もんでした。


昼食が終わって、休憩中のぐっさんを内緒で撮影。
この後、男気じゃんけんが行われるので、最初に何を出そうかな と悩んでいる様に見えたのは私だけでしょうか~

ぐっさんを弄らさせてもらっていますが、クルマに詳しく、話しやすいし、いろんなことを知っているので、メンバーからは人気の方であることを追記しておきます。


国道49号線へ右折 福島方面へ

国道49号線

小名浜港 日立・北茨城 方面へ 左方向へ進行

国道6号線 みちなり進行

道の駅 よつくら港 休憩 【東北チームと解散】

小野四倉線 県道41号線へ

県道41号線

常磐道の標識が出ているので 右折 県道35号線

県道35号線

常磐道 いわき四倉ICへ

常磐道 水戸・東京方面へ

常磐道 中郷SA 休憩・給油

常磐道 友部SA 休憩・反省会

常磐道 守谷SA 【東京チーム解散】

【まとめ】
実際に東北組の皆さんと一緒に走ったのは、道の駅 猪苗代 ~ 道の駅 よつくら港 までです。
途中 道の駅 ひらた で昼食を兼ねて近況報告をして楽しい時間を過ごしました。
7年ぶりで途中コロナ禍による自粛生活もあり、さらには私生活で環境もいろいろと変わり、お互いに平坦ではなかったことを確認しました。
 
我々が仲間内でドライブするときにはライン通話でつなぎっぱなしでドライブを楽しむのですが、今回は東北チームの方達も交えてみんなでライン通話しながらドライブを楽しみました。
ドライブしている時にもクルマの一人の空間ではなく、仲間と走っているという感覚を味わうことができますので、一緒に走っていても楽しいです。未体験の方は一度試してみてください!


今回は、合計9台による スバルトレイン(86も兄弟車なのであえてそのように呼びます 笑)
私は、後ろから、真ん中から見たのですが、福島の素晴らしい風景と、高低差のある道路で連なって走る楽しさを思い出させてもらいました。
レヴォーグトレインでなくて、スバルトレインとても良かったです。


改めて、ホンドコリさん、まっつん!さん、PON-NEKOさん、まおうアニキさん、kiyoshiiiiさん
一緒に走ってくれて、絡んでくれてありがとうございました!
とても楽しかったです。
 
また、お会いできる日を楽しみにしています。
次回は泊りも含めて、合宿を計画してみたいと思います。

【走行距離】
KENKENさん 621km
やしさん 689.3km 無給油
ぐっさん 708.8km 無給油 さすが!VM4
ak 595.8km

1日で700km走った人も、思う存分走ることができて満足でした。
 
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始のクルマ弄り

2023-01-15 16:31:59 | WRX S4



会社がお休みだった、年末年始は時間に余裕があったので買いためていたパーツを取り付けたり、
飛び石で傷ついた個所を補修してクルマ弄りを楽しみました。

1.
FYRALIP ボンネットスポイラーの取付
スバル – fyralip

高速走行時のムシ付着防止、飛び石軽減、汚れ軽減 の効果があると言われています。
首都高速を走行してきましたが、確かにフロントウィンドウの汚れが違います。
変な風切り音もしないので装着して良かったです。

当初、チェリーレッドを装着したらどうだろうと考えていたのですが、色のバランスが悪くなると考え、ボディと同色のWRブルーパールにしました。
ですが、アフターパーツですので色味は完全に同じではないです。




2.ZERO SPORTS ライセンスプレートフレーム、ライセンスプレートボルト
グッズ・アクセサリー・その他 - VBH - WRX | ZERO/SPORTS | 株式会社ゼロスポーツ (zerosports.co.jp)

9月にWRX S4が納車されたときに、周りを見回した時に、やけにナンバープレートがペラペラなのが気になりました。
「アレッ? ナンバープレートベースをオプションで頼まなかった?」

直ぐにディーラーに電話すると、
akさん STIリヤアンダーディフューザーを装着して、ナンバープレートベースをつけると全長が変わるので選択できないようになっています。」
と言われ、納得。

そのうち気にならなくなりそのままにしていました。

同じS4乗りのKENKENさんも気になったようで、あんこう鍋合宿の時に、ラバーのナンバープレートフレームを頂きました。
装着してみたのですが、WRブルーとブラックのエアロには色が合わず、
レヴォーグの時にZERO SPORTSの商品を装着していたのを思い出して、再購入

LICENCE PLATE FRAME クロームメッキ仕上げ
4,180円(税込み)

LICEMCE PLATE BOLT ブルー
3,300円(税込み)

オプションとしてマックガードのナンバープレートボルトを購入していますので、それも使用することにしました。

リヤにもカラードボルトをつけたかったので、ご存じの通りリヤは片側が封印されています。
ですので右側つけます。
前も、同じように向かって右側に装着。
マックガードの花形ボルトとZERO SPORTSのボルトを外すのに専用のレンチが二つ必要になるので、セキュリティも向上!(という事にしています。)

黒いパーツが多いVBHですが、少し華やかになりました。




3.SHAPE ONE 2021 GOOD DESIGN スマートフォントレー
SHAPE ONE (eddydesign70.com)

本当に、クルマのスマホの置き場所には困る!
ダッシュボードやエアコンホルダーには付けたくないので、センターコンソールとシートのスキマに差し込む、
ポケットを使用しているのですが、
年末にAmazonを徘徊していると、テスラ用のスマートフォントレーが存在することを発見~!
日本製 で GOOD DESIGN とくれば思わずポチります。


サイトでの商品紹介

WRX S4にはこのように取付します。
ドリンクホルダーに差し込むだけ

iPhone12 proを置いた図
ただ、置くだけなのですが安定感がとても良い。一人で乗るときにはここにセットして、
家族や友人と複数人で乗るときには、上記で説明したポケットに入れるようにします。




3.中華製、スピーカエンブレム(スバル)

WRX S4のナビ、音響はデンソー製です。
音源がしっかりしていれば、純正のスピーカーでも素晴らしい音が出るので、スピーカにエンブレムを貼ってみました。笑
完全に自己満足のおふざけです。


スバル純正のスピーカーに見える? ( `ー´)ノ


年末年始のクルマ弄り。 まとめて紹介です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fantastic Subie! Touring あんこう鍋合宿 お楽しみ、お泊り篇(確定版)

2022-12-20 20:13:11 | WRX S4

本日2本目の投稿!(12月21日 確定)

コース編に続いて、

今回の宿泊も、6月に利用した北茨城市磯原の海岸線に建つ二ッ島観光ホテル。
6月にチェックアウトするときに、あんこう鍋の話になって美味しそうな話を聞けたので再訪することにしました。



二ッ島観光ホテル

6月利用時のブログ

北茨城に到着しても天気が悪く小雨が降っていました。
14:00に付きましたので、チェックインまでは時間があるので、北茨城に来たら愛車の撮影で使用する「たろいもポイント」に直行です。

※たろいもポイントとは
いまではすっかりご無沙汰しているレヴォーグ乗りのたろいもさんが
あんこうなべ合宿の翌朝、散歩に行って見つけてきた、ほとんど人がいない海岸駐車場の撮影ポイント。
その功績と栄誉をたたえて。人は(俺たちだけど)そこをたろいもポイントと呼んでいます!

1.
KENKENさんの指導の下、一糸乱れないように斜めにクルマを並べます。
地元の奥様が散歩の途中で、不思議そうな顔をして話しかけてきました。笑
bbさん交え、奥様と話をしていると、なんと本日宿泊予定の二ッ島観光ホテルの女将の同級生という事が判明!(世の中狭い!笑)




両端をS4で挟みましたので、オセロのごとく全部S4に変わらせます。(無理やり

2.
bbさんがレヴォーグから脚立を持ち出して記念撮影してくれます。
無茶ブリで、「クルマの前でジャンプしなさい!」との指令が出て、おっさんがジャンプ~。
あまり飛べていないのが分かります。


bbw1150さん撮影 右の方のジャンプが優勝!


3.
小一時間くらい、撮影を楽しんだでしょうか。天気が良ければ。。。。。
左から ak号(VBH WRX S4 STI Sport R-EX B型)、やし号(VMG レヴォーグ Black edition F型)、bb号(VMG レヴォーグ GT-S A型)

bbw1150さん撮影 珈琲中毒号(VMG レヴォーグ GT-S A型)カッコいいすね。

bbw1150さん撮影 ぐっさん号(VM4 レヴォーグ STI Sport E型)

KENKEN号(VBH WRX S4 STI Sport R-EX B型)




STIパフォーマンスマフラーが分かるように撮影。ノーマルのモノよりも太くなり迫力があります。カッコいい



bbw1150さん 撮影

15:30
撮影後、二ッ島観光ホテルに戻りチェックインです。

旅行の愉しみは、夕食までの時間。温泉に入ったり、部屋でビールを飲んだりしてゆっくり過ごします。
私は、最初に温泉に入ってしまったので、眠くなってしまい夕食まで休まさせて頂きました。

本日の夕食コースメニュー ※KENKENさん調べ
楽皿
 金目鯛吟醸付け
 鮑酒煮
 河豚皮煮凝り
 牡蠣時雨煮
 空豆 焼きチーズ

お造り
 お勧めお刺身船盛

台物
 あんこう鍋

煮魚
 キンキ

箸休め
 楚蟹と菜花の林檎ソース和え

口代わり
 自然薯と身もずくの酢の物 新あおさ

お食事
 雑炊

水菓子
 メロン 苺

煮魚のキンキでみんな白飯を食べていた! とても美味い!



あんこう鍋
bbw1150さん撮影

シェフ bbw1150さんが、あんこう鍋を作ってくれています。
我々は何回もあんこう鍋を食していますが、こちらのあんこう鍋は上品鍋でとても美味しかったです。
民宿のあんこう鍋は本格的などぶ汁で水を一切使わないワイルドな味のあんこうを食することができます。
鍋を食べた後はごはんを入れて溶き卵でぞうすいを楽しみました。


船盛
6人前の船盛。とても美味しく頂きました。

きんきの煮つけの写真は撮り忘れ。。。先付の一品がこちら


とうぜん、お酒が進みます。
ビール、日本酒で乾杯! (ホテルの名を冠した地酒です)
撮影 bbw11150さん



その後、部屋に戻り、各自持参した、ウィスキー、焼酎、日本酒、を飲みまくり、バカ話が午前0時近くまで続きました。

コロナ禍でずっと自粛していましたので、やっと少し元に戻った感じがあります。

オンラインでの飲み会も楽しいですが、やはり、膝を交えて皆で楽しむのが一番です。


翌日は8:00時に朝食。
私は6時に起床して、温泉を楽しみました。
疲れた体を温めて気持ち良かったです。

二ッ島観光ホテルは朝食が美味しいホテルで有名なのです。

KENKENさん撮影

オレンジ、海藻の味噌汁、アジの干物、ヒラメのしゃぶしゃぶ、地生卵、生野菜、イカの刺身、野菜炒め、自家製豆腐、
ご飯、白魚・海苔の佃煮、香物・梅干し、イカの塩辛、納豆

特に、アジの干物、生卵、ヒラメのしゃぶしゃぶが素晴らしい!
皆、朝からお代わりして食べていました。


9:30にチェックアウト、その後、地魚が美味しいお土産屋さんでお土産購入。

お昼は、ひたちなかの蕎麦屋

15:00前には、守谷SAで解散!!

また逢う日まで、皆さんお元気で~

走行距離と燃費は

bbw1150さん
542km
11.4km/L

KENKENさん
522km
12.2km/L

ぐっさん
606km
12.2km/L

珈琲中毒さん
586km
10.6km/L

やしさん
603km
11.8km/K

ak
502km
11.0km/L

でした。

クルマも食事も写真もお酒も楽しめた2日間。夢の様でした~




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fantastic Subie! Touring あんこう鍋合宿 コース編

2022-12-20 19:35:43 | WRX S4



12月17日(土)~18日(日)で茨城県の北茨城市まで冬のあんこうを楽しむべく6人でドライブを楽しんで来ました。
記事を2本に分けて掲載。まず最初はコース編。
東京から普通に行けば、150km強の距離です。
しかし、男気じゃんけんのため直接現地に向かわないのはいつもの事。(笑

往路は300km そう遠回りして、男気じゃんけんを交えながら5つのセグメントに分けて熱い戦いを楽しみました。
茨城へ行くのに、湾岸幕張PAに集合というところがなんとも!
真面目に、そのうち集合場所が東名高速の「下り」海老名SAになるのではという話もあるくらいです。(^^)


※男気じゃんけんとは
簡単に言うと、じゃんけんに勝った人が先頭を走れる。という仕組み。

背景は、
見知らぬ土地を走りますので、コースを設定している私でさえ、
ところどころコースを間違えて違う場所に案内したり、コースに戻ったら後続車がぞろぞろいたり、
まぁ、とにかくいろいろなハプニングが起こります。
ハプニングは後の反省会という名目の「飲み会」の場で弄られたりします。笑

そこで分かったことは、「実は誰も先頭を走りたくない!」( `ー´)ノ ということ。笑 ← ココポイント
知らない道を先頭を切って走るという事は結構プレッシャーです。
先導車についていった方が安心ですし。。。

参加者 ぐっさんのじゃんけんの弱さが折り紙付きなんです。
いつも勝つことがないのでシンガリの方を走っています。
今回も同じなのか。ジンクスを覆すことはできるのか。

じゃんけんは勝った人から順に5pt、4pt、3pt、2pt、1pt、0pt ポイントが入る仕組みです。


セグ1
湾岸幕張PA~野呂PA  走行距離25.2km
先ずは小手調べで簡単なコースです。

ak、KENKENさん、bbw1150さん、珈琲中毒さん、ぐっさん、やしさん の順
実は、最後のやしさんは、前夜久しぶりの泊りのドライブで興奮して眠れずに寝坊をして集合時間に遅刻!
小学生かっ!!
なので実際はぐっさんが最下位なのです。(笑

高速道路区間で、朝の渋滞を見越して7:00出発としたのですが、穴川まで渋滞に巻き込まれ最初ノロノロとう感じでした。



セグ2
野呂PA~セブンイレブン横芝屋形店 走行距離

珈琲中毒さん、bbw1150さん、ak、やしさん、KENKENさん、ぐっさん(大笑い)
早速、弱さを発揮しているぐっさんにみんな大笑いです。
野呂PAにやしさんが遅れて到着。小雨も降ってきましたが全員無事集合~

珈琲中毒さんが自信満々でしたが、東金料金所を降りて最初の交差点をなぜか右折しようとしています。(笑
やっぱりコース見ていないんですね。( `ー´)ノ

外房の九十九里浜、海岸線を走るコースです。右側が海なので、晴れていればとてもドライブが楽しいコースです。
所々、海岸が見えて解放感のあるドライブを楽しむことができます。


セグ3
セブンイレブン横芝屋形点~ローソン潮来須賀南店 70km

bbw1150さん、やしさん、ぐっさん、ak、KENKENさん、珈琲中毒さん

さすが年長と経験豊富なbbさん、見事な走行で後ろクルマを華麗に導きます! 
長い区間でしたが完走。

残りの九十九里浜から銚子~波崎~神栖~鹿島を抜ける直線道路。
難しいコースではありませんが、国道の車線を意識しながら走行しました。
Subieトレイン 途中、波崎のラーメン屋さんに並んでいたお客が、列で走行しているので不思議そうに見ていました。
いつもの事です。


セグ4
ローソン潮来須賀南店~常磐道 友部SA 63.9km

珈琲中毒さん、ak、KENKENさん、やしさん、bbw1150さん、ぐっさん((・∀・)ニヤニヤ)
レヴォーグトレイン改め、Subieトレインで難しいのは信号を渡るとき、6台だと50m以上の長さになりますので、
信号が途中で変わる可能性があります。先頭車は導く役目がありますので、信号の変わり目を見極める必要があります。
珈琲中毒さん、2度ほど一人で渡ってしまい、皆が笑っています。
ポイントは歩行者信号が先に変わるのでそれを確認すれば1台だけで渡ってしまう事は防げます。
久しぶりの開催ですので大目に見ましょう!

霞ヶ浦の東岸を走行するコース。こちらも晴れていれば霞ヶ浦がはっきり見えて空とのコントラストを楽しめます。
国道6号線に入る交差点が混んでいました。
後半は千代田石岡ICから友部SAまで常磐自動車道の高速走行


セグ5
常磐道 友部SA~GOAL 75km 

最後のセグメント、常磐自動車道を走行する高速区間。
いつもは北茨城ICで降りるのですが、男気じゃんけんのため高萩ICで降りて変化を持たせます。

やしさん、bbw1150さん、珈琲中毒さん、ぐっさん、KENKENさん、ak

常磐自動車道の名物、日立の連続するトンネルが走行していて楽しいです。
6台が連携して走るので、一人で走行するよりも時間が短く感じることができます。
KENKENさんと直前にSTIパフォーマンスマフラーに変更しているので、音も確認しながらの走行



【ポイント集計】
1. bbw1150さん 17pt
2. 珈琲中毒さん 15pt
3. ak      14pt
4. やしさん   13pt
5. KENKENさん  10pt
6. ぐっさん     6pt 

という結果でした。安定のぐっさん。一人だけ二桁に届かなかったことをみんなに弄られています。

1位のbbさんには、スバルの新型車の契約ができる権利が贈呈されました。(アハハ)


楽しみ、お泊り篇 に続く


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 Fantastic Subie! Touring あんこう鍋合宿

2022-12-16 17:52:32 | WRX S4



明日は、いよいよ第2回のFantastic Subie! Touring の開催です。
久々のあんこう鍋合宿。

参加車は、
レヴォーグ4台 ホワイト1、WRブルー1、ブラック2
WRX S4 2台 グレー1、WRブルー1

北茨城で開催ですが、集合場所が湾岸幕張、千葉県を半周して、銚子から茨城へ、霞ヶ浦を通過して常磐道。
合計300km近く走ります。

スバル乗りのみなさん、道路ですれ違ったら手を振りますのでよろしくお願いいたします。(スバルサイン)
合宿恒例の男気じゃんけんも復活!!

それでは、安全を祈念して~
天気よし!(微妙)、準備よし!、レヴォーグ、WRX S4よし!
※ウィスキーよし!、デジ一よし!、レンズよし!、接種証明書忘れんなよ!
漢気じゃんけんあり!

bbさん、KENKENさん、ぐっさん、珈琲中毒さん、やしさん
集合時間に遅れないでね~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望遠レンズではなく 24-105mmの標準ズームで撮影してみた

2022-12-04 17:42:43 | WRX S4



東京でクルマを撮影するのは難しいので、もっぱら実家に帰るときに途中の撮影ポイントで撮っています。

レヴォーグでも散々撮ったので、繰り返しているうちになんとなく構図とか似てきてしまっていますが。。。
レヴォーグはサイドビューが好きでしたが、
S4ではサイドビューとリヤビューが好きです。

標準ズームレンズは105mmと50mmで撮影しています。

1.
105mmで撮影
リヤクォーターから天気が良かったので、WRブルーの発色も良い感じです。
ボディの凹凸がとてもよく分かります。

広角を使用するとデフォルメや周辺が流れるのでクルマがメインの撮影には向かないと思っています。
(風景を入れての撮影は別)が105mmだと結構カッコよく取れると思う。


2.
次は正面。こちらも105mm
望遠レンズよりも塊感が出ます


3.
リヤが好きなので。105mmで撮影
マフラーはSTIパフォーマンスマフラー交換前のノーマルのもの。
やはり、太さとデザインはSTIの方が良い感じ。



4.
最後は50mmでの撮影。
写真を趣味にしている人はご存じだと思いますが、標準レンズ、人間の目で見た感じに近い表現ができる。

周辺の流れはないけど、デフォルメはありますね。このくらいの大きさがクルマを表現するのにはギリギリで良いと思いました。



だんだんと撮影データが溜まってきて、自分が好きな構図も分かってきました。


今回は30分程度の撮影でした。
良い息抜きにになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STIパフォーマンスマフラー

2022-12-03 21:08:08 | WRX S4



WRX S4が納車されてから、ホイール交換とマフラー交換 どちらを先に行うかずっと悩んでいました。

アクセルのつきが更に良くなるという情報を得ましたので、先にマフラーを交換することを選択。
先週の日曜日11月27日にディーラーで作業をしてもらいました。

STIパフォーマンスマフラー

値段は言えませんが、お得意様価格で対応してもらいました。('Д')

取付に掛かった時間は1時間強。

最初についているS4のマフラーは同じく片側2本、計4本出しで同じなのですが、
マフラーの太さが違うのに驚きました。
1本で、VMGで装着していたエキゾーストキットに近い口径があります。
ですので、それが4本出しでスラッシュカットでとても迫力があるリヤになりました!



STIパーツなのでお値段高めですが、仕上げもバッチリなので、更に、皆な大好き「STI」のロゴも刻印されていますので、見た目はバッチリです。(間違いありません!)

作業が終わって、支払いをしている時に、営業担当者が挨拶にきて、今見てきましたが、カッコいいですね。
帰るときに音を聞かせてください。
と言われ有頂天。(笑

さて、帰るときに、私、サービス担当、営業担当で音を確認します。

エンジン始動時には、ノーマルのサウンドと違って、唸るような重低音の音を奏でます。
これだけで気持ちが良いです。

【注意】
マフラーは取り付けた時と、熱が何度も入って落ち着いてきたときの音は違います。
ですので、どのような音になるのか楽しみです。

さて、お店を後にする前に、スマホで首都高速の渋滞状況を確認しました。
まだ夕方前なので空いています。

走行音の確認とテスト走行で首都高パトロールに出発です。
※もちろん安全運転で! 流してきます。


さて、違いは分かるのか!
これが一番関心のあることです。
レヴォーグ VMGでのSTIエキゾーストキットではノーマルとの違いが明らかに判ったのですが。。

【サウンド】
上でも少し書きましたが、
走行中の排気音が大きくなります。
最初に思ったのは、あー これはVMGの音だ、S4に乗り換えてしばらくノーマルマフラーで走っていましたが、とても静かなのです。エンジン音が気になるという事はありませんでした。

速度の変化と供にマフラー音も大きくなりますので、速度と音がリンクしているような感じを受け、楽しくなります。

家族は、
VMGのエキゾーストキットに慣れているのでクレームは出ないと思いますが。

Sportモードでは、アクセル開度が20%を超えると唸るようなサウンドが聞こえます。

ComfotとNormalではアクセル開度40%を超えないとそのような音にならないので、一般道を巡行する分には静かなままです。
家族が乗っているときはこのモードを多用しますので、交換したのが分からないかも。( `ー´)ノ しれません!
※あくまでも私の家族ではという事です。

今日は高回転まで回していないので音に関してはこんな感じです。


【パフォーマンス】
最初、「音だけでは嫌だぁ~」と我儘なことを思っていましたが。
お値段を考えるとパフォーマンスも底上げして欲しい。

音とスピードがリンクするようになったので、そのように感じるのかもしれませんが、アクセルをON→OFF→ON、この操作のレスポンスがNormalでも良くなったのかなぁ。という印象を持ちました。

Sportモードでは、確かにアクセルのつき(反応速度)が良くなっているように感じました。
※レスポンスについては、もう少し乗ってみないと分からないので、後日、感想は追記したいと思います。

追加ポイントとしては、マフラー自体がノーマルのモノよりも2kg弱軽くなっていますので、それは良いと思いました。
見た目がとても良くなるのでおススメいたします。




youtubeにSTIのパフォーマンスマフラーのインプレッションの動画が上がっています。
ラリードライバー 新井さんの動画になります。




昨今ではクルマの騒音に対しての規制が強化されつつあります。
パフォーマンスマフラーを導入する際に以下、確認しました。

交換用マフラーに対する規制
2018年11月より、マフラーの騒音規制が見直され、純正以外を装着するときには、
新車時の音から悪化しないことを確認する「相対値規制」が導入されました。

交換した時の音の大きさは、新車時の近接排気騒音に対して+5db以下でなければいけません。
(数値オーバーだと車検に通りません)

マフラーの測定値は、以下の3つです。
・近接排気騒音
・加速走行騒音
・定常走行騒音


私のWRX S4がそうなのですが、
平成22年4月1日以降に生産された車は、近接排気騒音の基準だけでなく、
加速走行騒音を防止する規制も適用されています。

メーカーが事前に加速排出騒音の検査を行い、保安基準をクリアすることを団体が証明する「事前承認制度」を導入しています。
証明できないとやはり車検に通らない可能性がある。という事です。

WRX S4の車検証には、
-----------------------------
平成28年騒音規制車、騒音カテゴリ M1A2A
近接排気騒音値 76db、測定回転数 3,750rpm
(旧基準適用時測定回転数、4,000rpm)
マフラー加速騒音規制適用車
-----------------------------

と書いてあります。(見たことが無い人は車検証見てね)

これらを考えると、ちょっと前までの、結構良い音がして、パフォーマンスが上がるマフラーは難しいのではないかと思っています。
(最初に迷っていた理由)

それに対して、純製品のマフラーは車検に必ず通るように設計されている事。


STIのパフォーマンスマフラーには、
※保安基準適合および第一種後付消音機性能確認済
(国土交通省交換用マフラー事前認証制度認定品)

と記述があるので安心です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディカバーは2枚体制で

2022-12-02 20:28:45 | WRX S4



WRX S4で最初に購入したボディカバーは、

WRX S4のボディカバー  2022/8/29

スバルオンラインショップで購入したハーフタイプ(全面がカバーされる)のモノです。


新車の場合は塗装やコーティングがしっかり乾くのに2~3ヶ月掛かるので、
フルボディカバーは控えた方が良い とはボディカバーメーカーの仲林工業さんの話。
それに従って、ハーフカバーを使用していました。
屋根付きの駐車場なのでハーフでもクルマが汚れることは少なく、ボディカバーを外すのも簡単で楽ちんでした。
いっそこのままで とも考えました。

しかし、
ここにきて冬を迎え、北風が強くなるとやはり砂埃が沢山ついてボディが汚れます。
毎日乗れれば、そのたびに埃を落とすことができるので良いのですが、
平日は会社がありますのでそれは無理です。

更に、
3月~4月にかけては、花粉や黄砂が舞います。やはりボディには厳しい環境が待っています。

ですので、
ちょうど納車されて3ヶ月が経ちましたので、フルボディカバーを購入することにしました。
通常であれば、上記の仲林工業さんのボディカバーを使用したいのですが、残念なことに現在、WRX S4(VBH)のカバーがラインナップされていません。(>_<)
1台1台実際に採寸して作成されているとのことで、まだVBHのお客さんがいないからなのです。
お店が近ければ、訪問して対応してもらう事も考えたのですが、さすがに遠いので断念。


そこで、COVERLAND(自動車用カバーの最高峰メーカー“COVERITE(カバーライト)社” 正規代理店)さんの商品を今回は使用してみることにしました。



特徴は、
・5層構造
・裏起毛
・撥水加工
・高通気性
・ワンタッチベルトつき

とのこと、仲林工業さんのモノと比べると値段は安いですが、そこそこの機能はありそうです。

フルボディカバーを12月~4月 使用
ハーフカバーを5月~11月 使用

と分けて利用しようと考えています。

前車と同じように洗車しなくてもキレイな状態を保つことができるのか確認しながら使用してみます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WRX S4 2022 Autumn ver.

2022-11-16 21:18:21 | WRX S4



はとバスツアーで羽田空港を楽しんで来たのは既報の通り。
実は前日、実家に戻る用事があったので、ヒコーキ撮りの練習にと、
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM を持ち出して、WRX S4を被写体にレンズを振る練習をしてきました。

ボディ:890g
レンズ:1,570g
合計:2,460g

結構重いのです。(+_+)

望遠レンズでの撮影なので、シャッタスピードは早めで手振れしないように注意。

雨上がりの曇り空で撮影条件は悪かったですが、WRブルーは再現できているかなと思います。
望遠レンズを使用して同じ焦点距離で撮影すれば、クルマがこのように撮影できるので、良かったら参考にしてください。
スマホや広角レンズで撮ると四隅が流れるのでちょっと残念に写ってしまします。
※広角レンズでも写真が上手な方は上手に撮るのですが、私はセンスがない。。。

1.
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 5.0
測光方式 評価測光
露出補正 -2/3
ISO感度 200
焦点距離 142.0mm


2.
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 5.0
測光方式 評価測光
露出補正 -1/3
ISO感度 200
焦点距離 300.0mm



3.
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 +1/3
ISO感度 200
焦点距離 400.0mm



4.
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/400
Av(絞り数値) 5.0
測光方式 評価測光
露出補正 -1/3
ISO感度 200
焦点距離 135.0mm



5.
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/320
Av(絞り数値) 5.0
測光方式 評価測光
露出補正 -1/3
ISO感度 200
焦点距離 176.0mm



6.
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 -1/3
ISO感度 200
焦点距離 400.0mm



1時間くらいレンズを振り回してみました。
はとバスツアーはこのカメラの仕様で、首からストラップで下げないといけないので、首がものすごく疲れました。(笑

WRX S4 2022年秋の状態として記録。


おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレスアップ ラインテープで遊んでみた

2022-10-24 17:34:37 | WRX S4



今回は、STIエアロを組むときにレッドのパーツでは組まなかった。
ちょと色味が派手すぎるので敬遠しました。
ところが、ご存じのように、WRX S4はフェンダーモール、ボディガーニッシュに黒色の樹脂パーツが多く使われており、STIパーツも黒を選択してしまうと全く目立たない。(>_<)

わずかな抵抗で、フロントアンダーリップとドアミラーカバーにチェリーレッドを選択してみたのですが、
もう少し独自性を醸し出したいということで、ラインテープを使用して前後にワンポイント差し色を入れてみた。

使用したテープは
向島自動車用品製作所の幅3mmの蛍光ピンク
なかなか良い色で蛍光なので細くても目立ちます。

Amazonで800円強で購入。
ドレスアップ用品としてはお手頃で、失敗しても貼り直せばよいので積極的に使ってみたいです。


フロント
ナンバープレートの部分の、アンダーバンパーに蛍光ピンクのラインを入れてみました。
写真では控えめな色ですが、実際には鮮やかなピンクのラインが目立ちます!



リヤ
リヤは紹介済みですね。
STIリヤアンダーディフューザーの羽の後端に貼ってみました。

お金を掛けなくても、カスタマイズは楽しめますね。
※ただし貼りすぎには注意です。笑





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STI & RECARO コラボレーションステッカー

2022-10-23 17:06:42 | WRX S4



休日を活用して、少しずつ自分の乗りやすいWRXS4を目指して、機器の設定や、カスタマイズをしています。

今回は、少しのお金で楽しめるステッカーチューンをしてみました。
カー用品店でメンテナンス用品を探しているときにたまたま見つけたステッカー

STI & RECARO コラボレーションステッカー
ラミネートタイプの小さなステッカー 笑

今回は初めてレカロシートを設定してみたのでその記念に。
※正確には、SUBARUとRECAROのコラボレーションなんですが、椅子にはSTI刻印も入っているので問題ないでしょう。




運転するときに、はっきり見える位置に貼ったので気分が高まります。(だたそれだけすけど。)


自己満足。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WRX S4 慣らし運転が終わって、、セカンドインプレッション!

2022-10-15 16:30:46 | WRX S4

のち 書き忘れがあるので下に2件追加しています。

※今回は、85mmで撮影してみた。望遠とはちょっと違う画角で撮影していて楽しかったです。
使用レンズ:85mm F1.4 DG HSM | Art(シグマ)


本日、WRX S4の慣らし運転が実家に戻る往路で1,000kmを達成しました。
慣らし運転中は、Normalモードを多用して、一定の速度と回転数での走行を心がけました。

復路では遂に、Sport、Sport+を解禁してマニュアルモードも含めて試すことができたので、
セカンドインプレッションとして記録しておきます。



先ずはSportモード

Sportモードに設定してセレクトレバーをマニュアルに倒して、5速、6速を使って加速します。
回転数が上がるのと同時に鋭い加速が発生します。
最初に、私の口からこぼれた言葉は「とんでもねぇ...」でした。笑
FA20エンジンのレヴォーグに乗っていたので、Sモードのマニュアル4速、5速の加速はそれなにり破壊力があって凄いなと思っていたのですが、
それ以上の加速を体験できます。( `ー´)ノ

書籍にも書いてあった通り、70km~の加速で0.5Gに達する時間を30%以上短縮した。まさにそれです。
FA20からエンジンパワーは300PSから275PSで下がっているのですが、
実用の速度域での加速はS4の方が速いと思いました。
追い越し車線に入っても、後ろのクルマが追いついてこれません。
ですので安全に、すぐに追い越しが終わって元の車線に戻ることができます。



次にSport+モード
Sportモードでもそうなんですが、
この2つのモードを使用するときには、
ステアリングがクイックでリニアになり、脚は硬くなり、まるで違うクルマになります。(このモードではVMGレヴォーグの脚よりも硬くなります。)
アクセルもSportモードより更にリニアになって、ターボラグ(Normalモードのラグは下に書きました)はなく、
踏んだだけものすごい加速をします。
燃費メータもみるみる下がります。

レヴォーグでは、峠越えで山を登って下るときに、Sモード、S#モードを使いました。
荷物を沢山積んで、乗員も2~4名乗っているときには、Iモードでは力不足なので大変助かりました。
WRX S4でも同様の使い方になると思います。

Comfort、Normal両モードとは、想像もできないくらいのキャラ変です。
WRX STIが存在しない今、スバルの最高のパフォーマンスカーであると思いました。



【補足】
・Normalモードのターボラグについて
Normalモードでもジワリとアクセルを踏み込めば、ターボラグを感じないで加速するのですが、
加速が欲しいときに強く踏んだ時にはターボラグを感じました。
遅れて、グワーっと加速がついてくる例の感じです。
普通に走行する分には感じることがなかったので、「あー残っているのか」という感じで意外でした。


・各モードの変更が操作しにくい
5つのモードをステアリングについてる、「★」individualスイッチと「MODE」スイッチの二つで切り替えを行うのですが、「MODE」ボタンを押下すると(エンジンをスタートするとNormalモードで始まるのですが)スイッチを押すたびに、
Normal→Sport→Sport+→Individual→Comfort (最初に戻る)と順番に入れ替わります。
「★」ボタンを押下すると直接Individualモードになります。
Individualモードの時に「MODE」ボタンを押下すると、上で記載した通りComfortモードになります。

何が言いたいか。
つまり、Sportモードで走っていて、NormalやComfotにするには、ボタンを数回押さなければいけないという事(それが面倒。)。

当初、WRX S4のモード変更はエンジンの出力以外に、ステアリング、AWD、サスペンション等を切り替えることができるので、
それが理由でダイレクトに変更することができないのかな。と思っていました。
ところが、この2つのボタンを押下すると、
センターインフォメーションディスプレイに設定のダイアログウィンドウが開くのです。
そこで、好きなモードを選択すればモードがダイレクトに切り替えられるのです。('Д')
でも、高速走行時に危ないでしょ。視線外して指で操作するのは!
ですから、ダイレクトで操作できるダイヤルやボタンを設定して欲しいと思いました。
お願いします。>スバル


・マニュアルシフトで変速すると、メータの針の動きがカッコいい!
ブリッピングはレヴォーグでもしてくれるんですが、ここまでダイナミックには動かなかった。


・エンジンブレーキが良く効く
これは驚きました、もちろんマニュアル車程ではないですが、CVTであることを考えるとすごいと思いました。
レシオカバレッジが拡大した影響でしょうか。
とても良い感じで減速してくれます。




※撮影は小雨も降っていて、薄暗く条件は厳しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WRX S4 ファーストインプレッション

2022-10-13 20:17:15 | WRX S4



こちらにも、WRX S4のファーストインプレッション
※購入を迷っている方の参考になればうれしいです。




満足な点
スバルの水平対向エンジン、ドライビングモード、AWD、アイサイト、スバルグローバルプラットフォーム(SGP)など高次元で楽しめるクルマ。
とにかく、ドライビングが楽しいクルマです。用事が無くてもクルマを運転したくなる。(笑
更に足回りまで電子制御になって、家族でゆったり乗ることもできて最高です。(WRXなのに!)


不満な点
1.便利になる反面、電子制御が多くなって、以前のスバル車ほど自由にカスタマイズができない事。

2.車載機器を操作するのに覚えることが沢山あること。(笑

3.クルマの形状が違うので仕方がないが、搭載できる荷物が減ったこと。
(これまでレヴォーグだったのでより感じるのだと思う)

4.価格が高いこと。


総評
当たり前ですが、不満な点を考慮しても、満足している点が大きく優っているので、クルマ好きで運転が好きな方、最新のテクノロジーを体験したい方に乗ってもらいたい。



デザイン
最初に見たときには、グリルが大きくなって、目が小さくなったので、不細工なクルマというのが第一印象。
更にSUVみたいな、フェンダーモール、ボディガーニッシュ 家族からもなんで黒いの?攻撃を受けた。(笑
しかし、
サイドビュー、ダックテールのリアビューは最高!!! 迫力満点、速く走る形状をしています。
内装は、昔はレガシィ、レヴォーグは良い方で、WRXというだけでおざなりだったように思います。
私の歴代担当営業マンも「そんなところには金かけていません」と言い切ります。
それが、改善されて質感も含め良い感じだと思います。
最初は感じなかったのですが、車内は広く186cmの私には嬉しいことです。
同乗者の居住性も良い方だと思いました。


走行性能
これは、文句なし。
Comfot、Normal、Sport、Sport+、Individual(個人設定ができる)の5つのモードで、
パワーユニット(3つ)、ステアリング(3つ)、サスペンション(3つ)、AWD(2つ)、アイサイト(3つ)、エアコン(2つ)
が設定できます。
家族と乗るときには、Comfort、Normal
一人で運転を楽しむときには、Sport、Sport+
と使い分けができます。

Comfort、Normalの脚は、WRXに乗った人ならば、これが本当に?となるはずです。
正直、初代レヴォーグの脚の方が固く感じました。
道路の凸凹を「トッ、トッ、トッ」と軽快に乗り越えていきます。これまでにスバル車でこんな感じを受けたことが無かったので衝撃でした。

パワー面
300PSのFA20エンジンと比較して、FA24は275PSと-25PS ピークパワーとはいえ下がったことが最初はなんで?となります。
しかし、常用の速度域でのレスポンスが良くなっています。
FA20エンジンで加速が欲しい時には、S(S#)モードで、マニュアルシフトにして4速(5速)、5速(6速)という操作が最もリニアに加速する操作なのですが、S4はマニュアルモードにしなくても、ドライブモードでこの加速感を味わう事ができます。
慣らし運転中に1度だけ,4,000rpm近くまで回したのですが、80kmからの加速が凄くて。あっという間に追い越しをかける事ができました。
乗車人数が多いとき、荷物を沢山積んでいるときでも余裕の加速を見せます。
高速道路の合流で、減速の他に加速が使える(対応できる)ということは選択肢が増えるので安全にも寄与するはずです。

Sport、Sport+モードの走行、マニュアルシフトはまだできていないので、未評価

コーナリング
SGPの剛性の高さ、そして脚が可変することで面白いほどターンが早くなります。それでいて怖さがない。(怖さがないのが怖い)
運転が上手くなったような気がしますが、クルマの性能が上がっただけ。(勘違いしないようにしよう)

【首都高速での体験】
SGPのボディは剛性感を感じることができて初代レヴォーグとは比べ物になりません。
大橋ジャンクションのグルグルここは結構クルマがロールするので慣れない人は直ぐにブレーキを踏んでしまい、なかなか難しい所なのですが、面白いように頭が回頭していくので怖さも不安も全くなかった。

山道、ワインディングはまだ経験していないので、未評価


乗り心地
通常の走行とスポーツ走行が同居。設定で様々に変化するので自分にとっては最高です。
今回、憧れのレカロシートを設定。身体を程よくホールドしてくれるのでスポーツ走行が更に楽しくなります。

【家内と息子の証言】
へぇー これ乗り心地が良いね。レヴォーグは後ろの乗り心地は良くなかったよ!
ゆっくり走った時の感じが良い。車の色はグレーかレッドな!


積載性
どうしても前車レヴォーグと比較してしまうので、狭くなったように感じる。
しかし実際は十分な広さがあって、4代目レガシィB4よりもトランクルームは広いのです。
後席も倒すことができるし、センターはトランクスルーになっているので長物でも大丈夫。
無理をすれば車内で寝ることも可能か。。?
トランクの間口が狭いので、荷物を積むときには注意。ここはマイナス点


燃費
高速道路をComfot、Normaモードで走れば、初代VMGレヴォーグと同じくらいの燃費を叩き出します。14.0km/Lでました。
高速で走ったり、下道で信号が多い道は10.0km/Lを切ります。
ガソリン価格が高止まりしている昨今では、ハイオクなので懐には優しくないです。


価格
コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻などの社会情勢があるので、クルマの部品も値上がりしています。
当然、クルマの価格にも跳ね返ってきます。
そう考えると高い買い物だと思います。
私は、
乗り換えを決意した、第一の理由が
時代に逆行している内燃機関エンジンを積んだ最後のWRXを人生の記念に乗っても面白いかもと考え、
乗り換えを考え始めました。

なので、ある程度覚悟の上での選択でした。


実は、まだ深く評価できるほど乗っていません。
特に慣らし運転中なので、走行性能を開放した時の評価が未評価になっています。
経験してから、感想を追加していきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする