1週間くらい前から腰が重い感じがしていました。
ついにというか、2日くらい前からギックリ腰のような症状になってしまい、とても辛いです。
椅子に座った状態や床に座った状態から立つときにとても苦労します。(笑
そんなわけで、今日は会社を休んでしまいました。
私の場合(他の人もそうだと思いますが。)足の疲れから腰に来ることが多く、
現在、足の筋に沿って湿布やエレキバンを貼っています。
(腰が本当に悪い場合は別にして、ほとんどが足の疲れが腰に来る場合が多いようです。)
横になっているのが楽なのですが、寝てばかりもいられずに、ブログを更新してみようとPCに向かっています。
イテテテ。。
5月から通い始めたフィットネスクラブは現在も週3日のペースで続けていて、最近、負荷を大幅に増やしたのが原因ではないかと思っています。
おかけで、体重は6kgほど減量することができて順調に進んでいるところでした。
体を休めながら運動することも重要なので、また、以前のペースに戻して様子を見ようと思います。
痛い話でした。。(+o+)
最新の画像[もっと見る]
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 7ヶ月前
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 7ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 7ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 7ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 7ヶ月前
-
WRX S4 30ヶ月点検 7ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 8ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 8ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 8ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 8ヶ月前
最後に来るのがぎっくり腰系のの腰痛です。
まずはアキレス腱伸ばしと、体側の斜め前方のストレッチです。
間違っても後ろへの反り返りは禁物です。
背中、足の裏側の疲労が腰痛を招きます。
ご慈愛のほどを。
足裏と、足の親指と人差し指の間、足三里、腿の付け根につながる筋が凝っているようでした。
筋に沿って、湿布やエレキバン(効くかどうかはわかりませんが)を貼ることで大分、楽になりました。
高校時代、部活でバスケットをやっている時から腰に来た時はこの部分に疲れがたまるようです。
アキレス腱のばしは、ゆっくり、時間をかけてやってみたら効きました。
覚えておきます。ありがとうございました。
腰が痛いのは辛いものです。
私も14年間悩まされました。
私が考案した腰痛解消法をお試しください。
【3分腰痛解消法】で、検索すると見つかります。
腰をお大事に。