goo blog サービス終了のお知らせ 

ak days

SUBARU Cars/Photo/Hobby/PC/LIFE etc. Since 2006

カーセキュリティを考える その1

2007-03-09 23:06:28 | LEGACY B4

ときどき
B4にはイモビライザーが標準で搭載されており、システム設定でドアがこじ開けられた時にアラームが鳴るような設定もできるようになっています。
しかし、それでだけでは心配なので、複合的にセキュリティを強化したいと購入の時から考えています。

ロック(鍵)系と警報(アラーム、センサー)系と予防(告知)系でセキュリティシステムを構築できれば理想的です。

そこで、webですでにセキュリティを導入している人や、会社の後輩の話を聞きながら、とりあえずこれをやってみようというのを見つけました。

AutoGuard
ウィンドウ4ヶ所に車の車台番号を刻印するセキュリティです。
盗まれた車は、車台番号や車検証、ナンバープレートを偽装して売却される。
(ウィンドウに車台番号が刻印されていると偽の記述と合わなくなるので盗難車であることがわかってしまう。)
また、ウィンドウ4枚を変えるには数十万かかるため、当然販売するための利益が落ちる。
ということが考えられるので抑止効果には最適です。
とのこと。

そこで、webページに記載されている近所の施工会社を調べて、電話をしてみました。
いきなり、「折角、電話をいただいたのですが現在、お断りしています。」とつれない返事、
話を詳しく聞いて見ると、
・車種によって仕上がりにムラ(ガラスによって濃淡がバラバラらしい)ができること、
・車台番号を間違って刻印して顧客ともめた。(これはどう考えても施工業者のミスですが。。)
どうやら、このような理由かららしい。
担当者の方は、さらに、「今は、ディーラーでも特殊なインクを使って刻印のサービスをやっているところがありますよ。」
と教えてくれました。
丁寧な人で感じは悪くありませんでした。

ディーラーでこのような話は今まで聞いたことがなかったので、半信半疑で担当営業に電話をかけてみました。
「スバルのディーラーではそのようなサービスは行っておらず、仲の良いお客がAutoBacsで施工をしてもらったと聞いたことがあります。」
と教えてもらったので、「それじゃ、自分でもう少し調べてみます。」と電話を切りました。

ネットで調べてみると、Super AutoBacsでウィンドウに車台番号のエッチングサービスを行っていることがわかり、
さっそく、電話で料金と手順を聞いてみました。
・施工料金は、AutoGuardと同じくらい、
・4ヶ所に施工する(これも同じ)
・予約が必要(施工できる技術者が少ないため)
「予約入れますか?」と聞かれましたが、「検討させて下さい」と言って電話を切りました。

確か、私がB4を購入する時のアクセサリカタログ(2006.5~)の11ページには「Security Set」というメニューがあり、セキュリティインパクトセンサーを追加で装備できるような事が書いてありました。
注文したのですが、「現在、受注不可となっている。」とのことで断られました。
なぜなのか、わからなかったので、自分で調べて、

カーセキュリティの新たしい保安基準(VAS基準)が2006年7月1日以降
動作条件が
社外:-40度C~+125度C
社内:-40度C~+85度C
防塵防水性能:IP40
サイレン:100dB以上
発報時間:25秒以上~30秒以下
と変わったため、既存のものでは対応していないため注文できなかったんだなと理解しました。

それにしても、SUBARUの「LEGACY」、「IMPREZA」は盗難が多いのですから、イモビライザーのほかにもう少しオプションを準備してほしいものです。!!
セキュリティをどのように構築するのか自分で調べて、検討するもの楽しことは事実ですが、やはりアドバイス的なことはもらいたいです。
特に私は、購入する時からセキュリティの話はしているのですから。。。(ちょっと、不満です)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レガシィで聴く音楽2(BENT F... | トップ | 6か月無料点検のお知らせ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taoten)
2007-03-09 23:58:52
東京は車上荒らしや車自体の盗難が多いですよね。
大切な車を守りたいお気持ちは良く分かります。
(ゴルフバックを車のトランクから盗まれて話は随分とあるようです)

こちらはあまり盗難の話はあまり聞きませんが、用心に越したことは有りません。

それにしてもディラーさんの対応は事前に何かあっててしかるべきかと思います。(お客様の立場に立ってとスバルの社長はおっしゃっていたような。。)
返信する
Unknown (ak)
2007-03-11 14:59:06
駐車場自体は、監視カメラやキーがないと入出庫できないようになっているのですが、いつも自宅の駐車場とは限らないのでセキュリティは重要ですよね。

先日、TVでPCを使ってイモビライザーを解除して盗む手口についての特集もやっていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。