今日は眼科に通院 齢を取ってきたので定期的な点検は必要 ( `ー´)ノ
さて、今日は久しぶりに楽しみに待っていたWindows OSのアップデート。
そう、Windows10 から Windows11へ。
前の記事でも紹介した、"WhyNotWin11"
Microsoftの"PC正常性チェック"プログラム
を使用して、自分の自作PCがWindows11への対応可能であることは確認済み。
それでも、様々な記事を読むと、Windows Update で準備ができてから導入でも遅くはない。という意見が多い。
しかし、不具合やバグ承知の上で導入するので、
Windows11 インストールアシスタント を使用してアップグレードしてみました。
時間にして40分程度の作業でしたが、無事にアップグレード成功。
小さくて見えにくいですが、画面のシステム・バージョン情報 エディションにWindows11 Pro と表示されています。
現在Windows11をアップデート、インストールする方法は3つ
1.Windows Updateからインストール。(一番安全な方法だが、インストールできるようになるため時間がかかる。)
2.Windows11 インストールアシスタントの利用。(すぐにアップデートできるが、事前に上記のプログラムで動くかどうか要確認)
3.Windows11 インストールメディアからインストール。(クリーンなWindows11環境の構築、環境のバックアップが必要)
一通り、機能やPCの情報を確認して今のところ問題なく動いています。
ただ、音源ボードのSound Blasterがサラウンドの機能が強めに設定されていて、ステレオスピーカーで聴くには聞きにくいため。
サラウンドをオフにして元に戻しました。
これから、動作プログラムの不具合やドライバの問題、バグが発生しそうではありますが、
愉しみながら対応したいと思います。
そうすることで、新OSにより詳しくなれると思っています。
久々のメジャーアップデート。
ひとまず安心。
人柱もいとわないという方は自己責任で是非チャレンジしてみてください。
了
最新の画像[もっと見る]
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 6ヶ月前
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 6ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 6ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 6ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 6ヶ月前
-
WRX S4 30ヶ月点検 6ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 7ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 7ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 7ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 7ヶ月前
Windows10で何ら不満がないのですが、11にして良かった点とか有りますでしょうか?
こんばんはー
>Windows10で何ら不満がないのですが、11にして良かった点とか有りますでしょうか?
こちらの質問はカメラの買い替えと一緒ですねー
カメラにそんなに強い思いがないひとが EOS5D4使っています。R5出たけど何ら不満がないよねー
でも, bbさんだとZ9買い替えるでしょ。
気持ちはそれと一緒です。笑
MS-DOS 3.0の時代から、仕事に趣味に使ってきたので新しいosにはいつもワクワクします。
なるほど、最新のモノを使い続ける矜持を教えて頂いた気がしました。
ワタシのカメラは物欲に負けただけなので同列に語れません(^^ゞ
人柱上等の生き方格好良いです。
でもトラブってもナントカできるスキル有っての話ですよねぇ。
ボクはOSバージョンアップは来年以降にします(弱々)