「角館雛めぐり」というイベントが開催中の角館。
あちこちで桃色ののぼりがはためいていました。
今日は「ひなっこ餅」を買いに、立町ポケットパークへ。

信号機の近くです。
地元の方がいろいろな食べ物を販売していました。
購入し家に帰ると、

子どもが喜びそうなキャラクター。
笹の葉にあんこの入った色とりどりな餅。

何の模様かわかりません。
初めて食べましたが、なかなか美味しい。
甘すぎず、大人でもいけます。
“ひなっこ餅”は地域によって”けいらん“や“ささ餅”などとも呼ばれているようです。
「昔、ひな壇を見に来た子どもたちに配っていたもの」という話を聞きました。
昔から続く食べ物なんですね。
あちこちで桃色ののぼりがはためいていました。
今日は「ひなっこ餅」を買いに、立町ポケットパークへ。

信号機の近くです。
地元の方がいろいろな食べ物を販売していました。
購入し家に帰ると、

子どもが喜びそうなキャラクター。
笹の葉にあんこの入った色とりどりな餅。

何の模様かわかりません。
初めて食べましたが、なかなか美味しい。
甘すぎず、大人でもいけます。
“ひなっこ餅”は地域によって”けいらん“や“ささ餅”などとも呼ばれているようです。
「昔、ひな壇を見に来た子どもたちに配っていたもの」という話を聞きました。
昔から続く食べ物なんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます