goo blog サービス終了のお知らせ 

Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

Happy birthday & 21st anniversary

2023-01-11 21:16:00 | 料理
今日は夫の59歳のお誕生日!
毎年なのだけど、クリスマス、お正月、母の誕生日とお祝い続きの2週間で、かな~りお腹も満足してしまっていて、特に食べたいものもなく、今年はせっかくの休みだし、どこかに食べに行こうかとも思ったのだけど、まさかの娘が6時まで最終勤務。今月に入って暇になったので、短時間でバイト終わる日が多かったのに、なぜか最後の日に限ってフル出勤とは。とほほ。せっかくなので、クリスマスにできなかった、なんちゃってたぬみん特製コース料理!
 
 
前菜はホタテとイクラ、スモークサーモン、カマンベールのわさび醤油添え。スープは、クリームチキンのポタージュ(すみません、インスタントです。苦笑)メインは、アイフィレのステーキ、コンソメポテト添え(このポテトが何気に一番手間!)デザートは、バスクチーズケーキのパッションフルーツソース添え。もう一息でフルコースできるけど、自分も食べながら、サーブしながら、、、でタイミングもあり、あとちょっとが難しい。
 
 

59歳のお誕生日おめでとう!!
いつまでも元気でね♪
そして結婚21周年、ずっとありがとう。
末永くこれからもよろしくね♪
 

新年会第二弾

2023-01-08 22:01:21 | 料理

今日は、近所の友人家族と新年会第二弾!日本から10月に遊びに来てくれたMちゃんが帰国して、かれこれ2か月半、お互い忙しくてご無沙汰してしまっていたので、ランチ~ディナーまであっという間の一日。Mちゃんに紹介してもらったご縁で、去年から親しくさせてもらえて本当にありがたい。今年は私も時間がいっぱいあるし、Mさんの時間のある時に、今までしたことがない贅沢な平日昼間の子抜きお茶タイムもしてみたいな~!

今日のメニューはサワークリームとほうれん草のディップ&フランスパン、チーズボード、お寿司の盛り合わせ、焼き鳥を用意。Mさんご家族が、すじ肉の煮込みと抹茶シフォンをもってきてくれました!ディナーは、チキンシュニッツェルとポテトのラクレットで簡単に。このご家族は長時間いても疲れないし、みんながそれぞれ楽しい(娘は娘ちゃんたちとゲーム、大人は飲んでしゃべって!)ので、本当にありがたい。今年もどうぞよろしくお願いします!

 


友人たちとの新年会

2023-01-02 21:39:58 | 料理

娘と同じ年の子供を持つ友人たち4家族の新年会の予定が、直前に1家族がコロナに罹患したメンバーがいたため辞退。とはいえ、それを感じないサイズ感のある人たちがゾロゾロと来てくれたので、久しぶりに我が家は大賑わい。まったく使われていなかったプールも大活躍し、外で焼き鳥を焼きながら、プールパーティ!いつもながら、このメンバーだと飲みに忙しくて、まったく料理の写真を撮っていないのだけど、今日、我が家が用意したのは、お寿司盛り合わせ、ポテサラ、フルーツサラダ、月下美人のてんぷら、和そばのサラダ、三つ葉のチヂミ、などなど。

気が付けば、友人の子供たちも大きくなり、1人はラジエーションハウスで働き、1人は救急隊員になるため勉強中、その彼女は警察官、別の友人の子供たちはプロサッカーで数か月前に見事デビューを果たし、みんな色んなところで活躍中!赤ちゃんだったのが、ほんの少し前に感じるのに、今ではまぶしいような立派な大人に成長している。仕事辞めたばかりで、まだ今年何を始めるか、全然決めていないけど、この子達に負けないように頑張らないとね~!

 

友人が持ってきてくれたチーズボード。今年もすごい!

 


元日2023&92歳の誕生日!

2023-01-01 20:36:00 | 料理
明けましておめでとうございます。
本年も本ブログともども、たぬみんファミリー一同、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
昨日のうちにほぼ作ってあったので、朝は切ったり、詰めたりしただけのお節。今年は今までで一番、既製品が多く、ちょっと手を抜いてしまったかも。でも、何事も頑張りすぎないで、しばらくのんびりしようと決めたので、良いスタートだと信じてます。
 

朝ごはん用のお節たち

朝ごはんのお雑煮

追加でなます等が入った夕飯バージョン

ナナへのお誕生日プレゼント+息子からむっちゅ~♪



92歳のお誕生日おめでとう!!
できるだけ元気で、長生きしてください!
 
 
 

クリスマス2022

2022-12-25 22:03:47 | 料理

クリスマスの朝、例年のごとく、息子に早く起こされるのかと思いきや、今年はちゃんと7時まで待っててくれて、プレゼントの開封も朝食後にゆったりスタート!それだけでも、私たち的なクリスマスプレゼント~♪笑

サンタさんたちへのお礼もちゃんと食べて帰られたようで♪

サンタさんからのプレゼント!

履いているエルフスリッパはナナからの手作りプレゼント!

ひじきもサンタさんからプレゼントもらいました♪

娘にはスウィッチのソフトと日本円!(旅行で必要だからね)

息子にはスパイダーマンのフィギュア、アクティビティセット、スパイダーマンのナーフガン、グリーンスクリーンセット、Tレックス、ランボルギーニのリモコン、シャークのシャツセット、などなど。今回は娘に比べたら、半額以下だけど、満足してくれたので良かった!今年のクリスマスディナーのメインは、夫が張り切って作ることになったので、私はランチ担当!

暑いのであまり手間暇掛けずに、パパっとできるもので♪

娘もバイト休みで全員集合!

ディナーは予定通り、夫がオーストラリアで初めてフルサイズのターキーを作りたいと言うので、あまり期待していなかったものの、出来上がりにびっくり。アメリカで食べたパサつくターキーと全然違って、まるでチキンのようにジューシーなのにあっさりだから、いっぱい食べれる!

夫が本当にメインしか作ってる余裕がなかったので、その他のお料理たちは結局、私担当。

サーモンのカルパッチョ

クリスマスリースを模ったサラダ

デザートはパブロバ

メリークリスマス!!

デコレーションのバラはお庭から!

聖夜に月下美人が一気に開花しました!

 

 

 

 

 


イブイブはお寿司!

2022-12-23 18:41:05 | 料理

夫の会社で、クリスマス用チームランチの予算があったのだけど、現在、皆ほぼ在宅勤務で揃う機会もないので、各自で手配。と言う事で、我が家は、有難~くお寿司に!

有難う~♪

 


ポットラック用シュークリーム

2022-12-20 20:35:50 | 料理

明日は会社でクリスマスのポットラックランチ!いつもはイブにするので、長いこと参加した事がなかったけど、今年は出勤日に開催してくれたので、シュークリームを持って行くことに。アジア人以外にはあまり知られていないだろうから、ちょっと見た目も可愛く、アイシングで作ったローズを載せて♪

 


クリスマスクッキー

2022-12-18 19:29:03 | 料理

今年もクリスマス用のアイシングクッキーづくり!平日はフルタイムの人に引継ぎしているので、朝から晩まで忙しいし、週末も何かと忙しくて、なかなか時間が作れなかったのだけど、今日こそは!と娘がクッキー生地を焼いてくれたので、二人でアイシング作業。去年は倍量で焼いたけど、今年はレシピ通りの量なので、思っていたより早く終了~♪ これでサンタさん用のクッキーも用意出来た!

 


久し振りにピーカンパイ

2022-12-17 16:23:20 | 料理

夫が久しぶりにお菓子作り!

と言っても、お菓子を作るのは唯一、ピーカンパイのみ?今年のクリスマスは20年以上振りに丸ごとターキーも焼きたいらしく、スーパーで最後の一個を購入。まだクリスマスメニュー決めていなかったので、ちょっと手が抜けるかな。笑 ピーカンパイはアメリカンスイーツの安定の甘さ!我が家でこれを食べるのは、私達夫婦のみ。しばらく毎日食べなくては!

 


会社の最後のクリスマスパーティ

2022-12-04 20:31:45 | 料理

今年の会社のクリスマスパーティは、ダーリングクォーターのタイ料理。会社のお金で飲み放題なのもこれで最後だし、ガンガン飲んでくださいよー!と同僚に言われ、普段、オーストラリアではまず飲まないカクテルなんぞ頼んだら、モヒート、ちょっと甘すぎてビックリ。口直しにお店で一番の赤で一番お高かった(それでもこのお店のドリンク価格は良心的!)タスマニアのピノノワールを注文。安心のおいしさ~♪

忙しい上に、スタッフが足りないのか、飲み物が出てくるのがすごく遅くて、最初の食べ物もなかなか出てこなかったのに、出始めたら一気に出てきて、テーブルは食べ物でいっぱいに。こんなに食べる物がいっぱい残ったパーティは今までで初めてかも、という位残っていて、もったいなかった。。。夫はシグネチャーディッシュのお魚料理に感動していたし、お料理は決して悪くなかったのだけど、、、

全員のテーブルを回って写真撮影したら、同僚の旦那さんが気を利かせて撮影変わってくれたので、急遽、同僚のテーブルにて♪ いつもはこれで帰るけど、最後なのでアフタードリンクもお付き合い。コロナで1~2度開催出来なかったし、日本に行ったりして参加しなかった年もあったけど、年度末の定期イベントもこれで最後。ちょっと寂しくて、酔っぱらって、ボスの事、「大事な弟なのよね~」と同僚たちに何度も言ってしまったけど、泣かずに無事終了。名残惜しいけど、あと残す勤務も1か月弱。良い同僚たちに恵まれて、本当に良かった!