先週末に同僚の旦那さんが1m超えのヒラマサを釣ったから、、、と有難〜いお裾分けを頂いた。ついでにイカとベラも頂いたので、今日の夕食は豪華なお魚三昧!

ヒラマサとイカのお刺身、ベラは煮付けに
お礼にとシュークリームとチーズケーキを持って行ったけど、このヒラマサはそれ以上!来週はロールケーキ持って行こう〜♪ Aちゃん、ご馳走さまでした〜!
今朝は晴天で朝から気温が高めのシドニー。暑くなる前にお散歩に行かないと大変なので、週末でも早朝起床の我が家。
リザーブで走れて嬉しいワンっ♪
バイトを始めたので、空いてる日、時間の使い方をちょっと考えるようになったのか、午後から何も予定がなかった娘が、自分で初めて一から最後まで作ったデコレーションケーキ。
蒼井翔太のツアーに因んで、”ワンアイ”ケーキ!
今日からライブツアーが幕開けし、ライブには行けないけど応援する気持ちがあふれているらしい。毎日、毎日、朝から晩まで、蒼井翔太のお話をしてくれる娘。何かに夢中になれて、若いって羨ましい。笑
今日は夕方、友人達とTrick or Treatに行った後、友人宅でパーティ!持参するのは、昨日作ったアイシングクッキー、カップケーキ、そして寿司プレート!定時で仕事を終わらせ、学校から帰って来た娘に手伝ってもらって、お寿司作り!
前回、日本に行った時に姉が子ども達にプレゼントしてくれたお寿司のオモチャ?道具?
これのお陰で、一番難しいしゃりの部分を娘に型押ししてもらって、私は軽く握り直すのみで、大きさの揃った見栄えバッチリのお寿司がー!
娘に手伝ってもらったお陰で、30分でお寿司が出来て、合間にカップケーキデコレーションも完成!
5時に友人宅にお邪魔すると、今日は休みだった友人が気合を入れて、ハロウィンらしいお料理を作ってくれていて、こんな豪華に〜!
Trick or Treatingも年々白熱していて、このエリアはかなりの人出。息子も普段は食べないけど、ハロウィンでもらうお菓子は格別らしく、自発的に参加する貴重なイベント。
明日も学校、バレエのフルコースなので、我が家は早めに帰宅。でも、とっても楽しかったー!明日から月初頑張るぞ〜!
午後も暇だったので、思い立ったが吉日、ハロウィンクッキーの試作品作成。アイシングクッキーを作るのなんて、かれこれ30年振り位なので、いきなり大量に作って失敗しては大変なので、少量でお試し。
うーん、やっぱりアイシングの量が微妙…。もっとたくさんつけた方が見栄えよくなるけど、乾くの時間掛かりそうだな~とか、一人でブツブツ言いながら、トライアンドエアー。顔描くアイシングをケチってたら、固まってきてしまってペン先が詰まってうまく出ないっ。本当は娘と一緒にやろうと思ってたのに、美術の宿題中で手伝ってもらえず。
夕食後、娘にプーさんの顔だけ描いてもらって、何とか完成。次回はもうちょっと沢山アイシング作って、ちゃんとコルネでふちどりしてから、アイシング載せよう!
冷蔵庫にそろそろ使ってしまわないとヤバそうなさつま芋が1本だけ残っていて、スイートポテトにするには少なすぎるし、お味噌汁にするには多すぎるので、困ったときのCookpadを参照。さつま芋を使ったお菓子検索でヒットした中で、ちょっと変わり種だった「鬼まんじゅう」なるものに決定!
関西出身の私だけど、名古屋名物とは知らず、実は食べるのも初めて。簡単に作れて、モチモチでなかなか家族にも受けが良かった。ちゃんとしたお店の味も、いつか食べてみたいな~♪
昨日に引き続き、娘のちょっぴり創意工夫を発揮週間!笑 今度はナナ(祖母)にお気に入りキャラをフェルトで作ってもらう事に。その為には、型紙が必要になるので、まず紙でモックアップ作成!
その後、縫い代を考えてちょっと大きめのサイズで型紙おこし!ベースになる体は、いつも母が作っているテディベアから変化させて、立体的に。
http://www.world-5.com/archives/4619.html
お世話になっているテディベアの作り方
紙で作った試作品のイメージで仕上げていくので、プロ級のナナでも1つ目は少し苦戦。でも、こんなに可愛くできました~♪
タムタム
ちなみに元キャラのデザインはこんな感じです
祖母が一生懸命、チクチク作っている間、娘も昨日の続きでしょーたんケーキのデコレーション中。今回は中身のケーキ作り以外、一切私は手出しせず、娘が自分でイチゴをハートに切ったり、デザインも自分で頑張りました~♪
完成!
食べるのがちょっと可哀そうな可愛いケーキが出来上がったけど、15cmだから3時のおやつにペロリ~!笑 美味しかった~!
久し振りに予定のない日曜日!本当は息子の乗馬レッスンがある日だったけど、連日で忙しくてヘロヘロだったので、今回はお休みに。午前のうちに、東京にいる主人と相談して、11月の日本行きチケットを購入。たった数日の間に3人で400ドル程上がってしまった…(涙)
午後は娘とケーキ作り。息子のバースデーケーキのデコレーション用キャラクタープレートを作った時に、娘が自分用のも作ってあったので、それを使う為に15cmのケーキを焼いて、ナパージュからは全て娘にお任せ!
初めてにしては、ナパージュも上出来?!スポンジはクリームを塗った後、一晩置いた方がしっとりして美味しくなるので、仕上げがどうなるかは明日のお楽しみ~♪
その間に今日のデザート用に、初のパブロバ作成!ちょっと色がついちゃったけど、ツヤッツヤで良い感じに焼けた。デコレーションは再び、娘にお願いして、、、
出来上がり!
友人が作ってくれるパブロバは、口に入れたら溶けるような食感だけど、これは外はサクサク、中はちょっとモチっとした感じ。やっぱり日本のレシピだから、ちょっと違ったのかな~。これはこれで美味しくて、ナナにも息子にも大好評。あっという間にペロリと平らげたけど、私は友人のがやっぱり好きかも。今度は友人のレシピでリベンジしてみよう!