goo blog サービス終了のお知らせ 

Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

もうすぐ春かな?

2020-08-18 18:40:53 | その他

やっと体調が戻ってきたけど、まだ本調子ではない主人がランニング代わりにお散歩に行くと言うので、初めて(犬のお散歩以外)一緒にお散歩へ。夕飯の支度前だったから、20分の短いお散歩だったけど、近くのリザーブまで久し振りに歩いたら、梅?が咲いてて、とっても綺麗。これから年を重ねて、主人と2人のこんな時間がまた増えていくのも、悪くないかもね~。苦笑

 


猫マンション

2020-08-03 17:39:10 | その他

倉庫で使わずに眠っていたシューラックがあったので、猫用にちょうどいいんじゃないかと思ってポーチに設置。捨てるブーツがあったからシープスキンの部分を切って、床マット替わりにひいてあげたら、結構、猫たちに好評。

 

夜はダンボールに毛布を敷いたところで、身を寄せ合って眠っている事が多いみたいだけど、昼間はここでたまに休憩。お隣の本家には、ちゃんとした立派な猫タワーがあるのに、全く使われず。うちにばっかり居ないで、たまには自分の家にも帰りなさいよ~~~(笑)

 


娘のスケッチ

2020-07-11 19:23:55 | その他

最近、とってもティーンエージャーの息子は、自分のお部屋にこもってiPhoneでTikToc、iPadでYoutubeに夢中。今日は珍しく、お姉ちゃんにじゃれつき、娘も何を思ったのかおもむろに始めた弟のスケッチ。

流石、Artを選択しているだけあってなかなかよく特徴はとらえてる気がする。本当は、もうちょっと足が長い気もするのだけど?(親のひいき目?!)笑


お隣の子猫ちゃん

2020-05-18 07:22:50 | その他

我が家のお隣さんが、最近、子猫を飼い始めた様子。引っ越してきた当初、犬を1匹だけ飼っていたのが、気が付いたら子犬が増えていて、気が付いたら最初の犬がいなくなっていて、またまた気が付いたら子猫が2匹増えているという、ちょっと不思議なお隣さん。旦那さんとは挨拶程度に会話するけど、奥さんは子どもや旦那さんに対する、ものすごいヒステリーな怒鳴り声が年中聞こえてくるので、絶対親しくなりたくないタイプで、ずっと疑問に思いつつ、聞けない我が家。

ところが、うちの庭でちらほらと片方の猫の姿を見掛けるようになり、猫好きの息子が勉強中に度々発見。まだ子猫で懐く可能性もありそうなので、ちょっと餌をあげてみる事に。最初は恐る恐るだったのに、ものの1日でここまでおねだりに来るように!

触れる日も近いかな~!楽しみ~♪

 

 


出国禁止令

2020-03-18 17:26:45 | その他

今朝、出勤の道すがらラジオを聞いていると、首相からの重大発表が途中で入った。オーストラリア人、永住者の出国禁止勧告の発表だった。今まで行けるかな~、90%もう無理だな~と思っていたGWの日本帰省だったけど、これで100%キャンセルが決定。まだ航空会社の対応が日付の近いフライトのみ、手数料無しでキャンセル受付しているので、今の段階では行きの4月末フライトのみ該当。帰りは5月頭なので、もうしばらく待たないとキャンセル料が掛かるようだ。まぁ、キャンセル焦っていないので、ギリギリまで待っても良いんだけど、、、

と思いながら出社すると、そのニュースを聞いた経理担当者から「ホリデーもう行かないから有給キャンセルでいいよね?キャンセルしてね。」と早速言われ、キャンセル手続き。確かにもう選択肢も残っていないし、しょうがないんだけど、やっぱり残念だな~~~!!


ソーシャルディスタンス

2020-03-17 16:34:59 | その他

今日は主人が息子の水泳大会の為に休暇を取っていたのだけど、結局、昨日に引き続き、体調不良の為、一日寝て過ごして終了~。そのお陰で具合もよくなり、今週から主人の会社は完全在宅勤務に切り替わったので、明日からの在宅勤務は問題なさそう。

娘の学校でも、そろそろコロナ対策が深刻になり、1.5mのソーシャルディスタンスを空けるようにと指導があったらしい。帰宅してニコニコしながら、べったりくっついて話してくれた娘のソーシャルディスタンスは、0mだけど!笑

しかし、学校で1.5m以上空けるのは、結構無理な話だろう。クラスルームにはたくさんの生徒が一気に集い、いくらスポーツや集会がキャンセルされても、肝心な授業は全て、密集した中でされるのだから…。来週いっぱいがExamの娘はともかく、息子はもう学校には行かない方が良いんだろうなぁ、、、今は咳が抜けてないし、毎日、学校に病欠連絡しているけど、完治した時にどうすればいいのか、、、悩む日々です。

 


Family planningの講習会へ

2020-02-29 16:53:14 | その他

本日は、Family planning NSWが主催する”Puberty, Sexuality and Relationships Workshop for Parents and Carers of People with Intellectual Disability and Autism”へ。息子がYear 5の時にものすごく行きたかった勉強会、やっぱりハイスクールにはこういう連絡網もあるらしく、学校から情報が回ってきた。実は人気の講習会みたいで、3週間程前に申し込んだ時は既に満席でキャンセル待ちだったのだけど、先週になって空きが出たからと連絡が入り、無事参加出来る事に~!

朝10時~1時半までランチを挟んで約3時間の勉強会。目新しい内容という訳ではないのだけど、どういう風にポジティブに子どもに性教育をするか、女の子、男の子のそれぞれの思春期の問題の対応方法等、講師の人は勿論だけど、他の参加者の意見もとても参考になって、参加して本当に良かった。

ローン可能な教材

色々なプリントアウトも頂いたのだけど、オンラインでもダウンロード可能な物があるらしいので、興味のある方はこちらへ。

https://www.fpnsw.org.au/who-we-help/disability/disability-resources

サブウェイのランチが提供されて、コートヤードで30分程ブレイクの間、同じテーブルに座った何人かのお母さん達と話す機会があったのだけど、20代、30代のお子さんを持つ方もいて、ものすごく参考になった。CityのFast foodで働いている息子さんは、有名どころのNxxxでは何年も仕事を紹介してもらえなかったのに、Agentを変えた途端に数か月で今の仕事を紹介してもらえたらしい。裏の仕事だから、表で接客しなくても良いし、その人のペースで働けるようで、とても気に入っていると聞いて、少し未来に光が見えた。

息子が小さい頃は、DSのモーニングティーなんかにも参加したけど、大きくなるにつれて、殆ど参加する事がなくなっていた。Family planningのオフィスに来たのは初めてだったけど、また違う勉強会があればぜひ、参加したい。違う講習会にも、もう少し参加して、他の親御さん達に会ったり、色んな話を聞いて、息子の将来の可能性をもっと探していかなくては!

 

 


辛くない韓国ラーメン!

2020-02-27 16:20:33 | その他

以前、ケンプシーのアジアングロサリーで、「辛くない韓国のインスタントラーメンってありますか?」と聞いて、見つけられなかったのが数年前。先日、韓国在住の友達が送ってきてくれたMILDと記載されているインスタントラーメンを主人と娘で試食してみたところ、、、本当だ、殆ど辛くない!とは言え、ちょっぴり辛さがあるのが、やっぱり韓国ラーメンなのかもしれないけど。笑 今度こっちでも売ってるか探してみよー!

美味しく頂きました~♪


大型プロジェクタースクリーン

2020-02-24 15:59:57 | その他

前々から気になっていた大型のプロジェクタースクリーンをとうとうGET!上げ下げが電動なので、それだけでなんかカッコイイ!笑 今日は休みだった主人がせっせと天井に金具を付けてくれて設置完了!プロジェクターの設置もしなくては~~~!

 


韓国からの小包

2020-02-12 18:08:02 | その他

昨日、韓国在住の友人から小包が届いた。先月遊びに来ていた時に、うちで洗い物の手袋をしていないのに気づいて、お勧めの洗い物手袋や辛いお菓子やラーメンを送ってくれたらしい。

自分のだと喜ぶ息子。笑

シドニーでは見たことのないラーメン。辛さがどの位か、食べるの楽しみだな~!Mちゃん、ありがとう!