
これは何でしょう。
ネギコガ という蛾の繭です。(1cmちょい)
幼虫は、ネギの苗を食い荒らします。
苗が細い時にやられると致命的ですね・・・。
今年はプランター3つ分あきらめました。(タマネギ2つ、長ネギ1つ)
あと1つのプランターの長ネギ苗は、芽が出たばかりでまだ被害がないので
ネットをかぶせて育ててみます。
調べてみると、ネギ苗を狙う害虫は他にもいっぱい!
シロイチモジヨトウ
ハスモンヨトウ
ネキリムシ類
ヨトウガ
ハモグリバエ類
タマネギバエ
タネバエ
アザミウマ類
ネギアブラムシ
ヒョウタンゾウムシ類
ハダニ類
無農薬の野菜作りの難しさを実感します。
悔しいな~。がんばるぞ~!
プランター3つは、あぶらな・こまつな・冬菜の種をまきました。
台風に備えあちこち支柱を立て、植木鉢は物陰に非難させたし・・・
対策は万全です。(のはず・・・)
どうか今回も北風台風でありますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます