三浦半島で、とことん遊ぼう! ★格安で短期滞在いかがですか?(秋谷海岸そば『秋谷倶楽部』ぜひご利用ください)

逗子~葉山~秋谷~三崎周辺の海・山・川・釣り & 4人の育児ネタ & 野菜作り などなど 楽しい情報満載のブログ

トンビわんさか

2013-03-31 19:23:05 | 海へ行こう!

干潮の磯に行ってみると、
今日はカタクチイワシ、ホウボウ、ヤリイカ、
アジなどの4~5センチくらいの稚魚が
大量に打ち上げられていました。
どうしたんでしょうかね。

空には何十匹ものトンビの群れ。
打ち上げられている魚の死骸を狙って舞い降りてきてました。

今日は岩陰にタコを見つけたのですが、うまく釣り上げられず残念!


明日は、また葉山の磯に行く予定です。

金魚&どじょう&メダカです

2013-03-30 00:18:42 | 飼育日誌(水の生き物)
淡水の水槽です。
秋から一度も水替えしてませんが、
いい状態を保っているようです。
それにしても水がクリアですね~。


海水の小魚水槽は、ちっとも濁りが取れません。
理由はただ一つ。
水槽の大きさに比べて生き物の数が多すぎ…。
今日もまた数匹仲間入りしちゃいましたから。

明日もう一つ60センチ水槽が届くので、
そちらの方に半分くらいお引っ越しですね。

あ~どんどん水槽が増える~…。
でも飼育は面白すぎてやめられない~。

タカラガイってどんな貝? 

2013-03-29 14:47:42 | 飼育日誌(水の生き物)
タカラガイってどんな貝? 
というご質問がありましたので、紹介しますね。



海岸でこういう貝を見つけたことはありませんか?



裏はこんな感じです。

私が子どもの頃、家の植木鉢に大きなタカラガイの殻がいくつも並べてあって
それを耳に当てると海の音がすると、母から教わった覚えがあります。


生きたタカラガイは、磯で見つけるのは難しいですが
よ~く探すといるんですよ。



写真真ん中にいる茶色っぽいのが、生きたタカラガイです。
外套膜という膜に覆われていて、短い突起があります。
携帯カメラだと鮮明に撮れなくて残念です。
近々、ちゃんとしたカメラでいろいろな角度から撮ってアップしたいです。


タカラガイ
名前の通り、我が家では子どもたちの宝物です。