見出し画像

札幌・円山生活日記

カレーパン&クリームパン~「パリジャン・サガ」(その3)~

業務用パンの製造工場で小売りもする「パリジャン・サガ」。40年以上の歴史を有するとか。ふんわりしっとりの各種焼きたてパンがお買い得価格で購入できます。限界まで入れたカスタードクリームがたっぷりのクリームパンが特にお勧めです。

今日は昼食用のパン購入に「パリジャン・サガ」に久しぶりにやってきました。昨日の「新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)」の副反応懸念もあり本日は特に予定を入れませんでした。私自身は上腕部の痛みのみなのですが妻が前回に続いて発熱しました(3日目には回復しました)。外食も億劫なので前回購入時は十分に紹介できなかった「カレーパン」などでパンランチです。途中の道路も除雪・排雪が進んで久しぶりの自転車利用で「クリームパン」が焼きあがる11時過ぎを狙ってでかけました。我が家前の「さくら通り」を東へ向かい円山ぱんけーき」のある「西20丁目通り」で右折して暫く南下したところに店はあります(地図)。 

「パリジャン・サガ」の店頭。左が店舗、右がパン工場の入口です。右側の入口からトラックで運ばれてきた小麦粉が搬入されていました。
「パリジャン・サガ」の店舗入口。看板に「手造りのパン小売りします」の表示があります。
ただし時節柄入店は「1組ずつ」です。

11時過ぎに入店。本日は平日なので各種のパンが揃っています。
こちらはデニッシュ系とレーズンパン等。
原材料の高騰により2月1日より値上げです。それでも値段は相変わらず庶民の味方価格です。

今日は目当てのパンが軒並み棚の上に並びます。「カレーパン」税込み180円。

「クリームパン」同160円。いつもはこの時間に来ると並んでおらず会計コーナーで店の人に「クリームパンあります?」と聞くのが常なのですは今日は棚の上です。

そして初めて見る(気が付いた?)「さくらあん」同150円。季節商品なのでしょう。

本日購入したのは、手前右より時計回りで「カレーパン」、「クリームパン」、「アップル等のデニシュ4種入り」(同150円)に初めて購入の「さくらあん」。


こちらはカレーパン。揚げパンではなく焦げ目をつけるパン粉をまぶした焼きカレーパンです。1ケ当たり150gありました。どっしりです。

断面はこんな感じ。玉ネギの甘味感じるピり辛の少しオレンジ色がかった如何にも自家製のカレールーがぎっしり。パン屋のカレーパンですが食べ応えがあるCPバランスの良いお勧め品です。
 
お馴染み「クリームパン」。今日も量ってみたのですが170gありました。そのほとんどがカスタードクリームです。何度も言うようですが“クリームパンというよりは“カスタードクリームのパン生地包み”と言った方が良いほどです。
切り口をアップするとこんな感じ。カスタードクリームがぎっしりというのが判っていただけるかと思います。甘すぎないすっきりしたカスタード・クリームたっぷりでデザート感覚に今回も〆でいただきました。

「アップル等のデニシュ4種入り」と「さくらあん」。
「さくらあん」はその名の通り桜の色と香りのアンパンです。桜あんもさっぱりで良い感じでた。


「パリジャン・サガ」付近の「西20丁目通」から藻岩山方面を見たところ。道路の雪は除雪・排雪でアスファルトが見ていますが歩道部分には雪が残りこの通りでした。それでも季節が動いている実感がする今日この頃でした。

南円山の住宅街にある「パリジャン・サガ」は高いCPを誇る安心の店です。円山界隈には長い歴史を持つ良い店が多いのですが後継者がいるのか心配な店が少なくありません。幸い「パリジャン・サガ」ではご主人と息子さんが一緒にパンを焼いていてその点でも安心な店です。これからも業務用パンとともに近所の御用達パン屋として長く愛され続けるのでしょう。ご馳走様でした。今後ともよろしくお願いします。

「パリジャン・サガ 」
札幌市中央区南7条西18-3-17 011-563-7873
営業時間 7:30~17:30(売り切れ次第閉店)
定休日 月曜 (イートインなし)
(2022.3.16訪問)

最新の画像もっと見る

最近の「ベーカリー・カレーパン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事