goo blog サービス終了のお知らせ 

明鏡   

鏡のごとく

原発事故発生時に国が無限の損害賠償責任を負う?

2015-03-25 23:30:54 | 日記
維新の党の江田憲司代表は25日、福島市で記者会見し、原発事故発生時に国が無限の損害賠償責任を負うことなどを柱とする「原発再稼働責任法案(仮称)」の骨子を発表した。維新は今国会中に同法案を提出する方針。

 骨子では、原発立地自治体などが行う避難計画作成作業への国の関与拡大も明記。再稼働について、最終的には首相を議長とする関係閣僚会議を開催し、判断するものと定めた。

 会見で江田氏は「原発再稼働に厳しい前提条件を課すものだ」と強調。「(同法案で)避難計画の作成、地元同意を含めて、最終的には原発再稼働は政府が決定するということを明確に定めたい」と語った。 

~~~~~~~~~

よくよく考えてみると、単なる国への押し付けでしかない。

国への押し付けとは要するに国民の血税を使うということである。

企業責任をなくしたら、自浄努力をしなくなるだけであることを肝に銘じなければならない。

ネットなどで上がっていたようだが、東電からの6800万円もの賠償補償金が出たという方の預金通帳を拝見し、なにかが違ってきていると思わずにいられず、いつまでも、悲しみに打ちひしがれている場合でもないことに改めて思い至る。

正直、一般のものからしたら、何かが違うと思わずにはおれない補償後の生活(ゲーム三昧、パチンコ三昧等)を目の当たりにし、どうしていくのがよいのか、補償だけすればいいのかが、見えない。

どこまでも、人に頼らず、その(みなに出ている額でもないであろうが)東電からのけっしてすくなくない補償金を元手に、自立していく術を持っている方々からはじまっている希望のようなものを、今後も地道に繋いでいくしかないと思われるが。


震災後、国民の悲しみが違う方向に転換していくのも虚しいだけなので、区切りをつけるために国が保証するのではなく、企業が管理し、保証するということは最低限のこととして肝に銘じるべきであろうが。

そうでなくとも、すでに、国民の血税や電気代はそこにいる方々に向けられているのだから、ざるとしか言いようがないが。

それを際限なく保証するということは許されることではない。

原発に頼らないあらゆるもの。を開発する努力こそ必要であろうが。

震災にかこつけて、攻めこまれてはもともこもないので、其処にある危機を回避するためにも、あらゆる自助努力が必要ではある。

人工衛星に向けて弾道ミサイルを発射する実験

2015-03-25 22:40:36 | 日記
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150325/k10010027141000.html
アメリカ国防総省は、中国軍が去年7月に、人工衛星に向けて弾道ミサイルを発射する実験を行い、実戦に向けたデータを収集した可能性があると見ていることを明らかにし、中国が、宇宙空間での軍事能力の向上に力を入れているとして、警戒感を示しました。
宇宙などでの作戦を担当するアメリカ戦略軍のヘイニー司令官は24日、国防総省で記者会見を行い、「中国は、潜水艦や大陸間弾道ミサイルの能力を発展させ、最近では、宇宙空間での軍事作戦の能力も誇示している」としたうえで、その例として、中国が去年7月、人工衛星に向けて弾道ミサイルを発射する実験を行ったことを明らかにしました。
実験についてヘイニー司令官は、「人工衛星に命中しなかったが、実験に失敗したというわけではなく、意図的にそらした可能性がある。実戦の能力を高める目的でデータを収集したはずだ」と述べ、中国軍が、宇宙空間での軍事能力の向上に力を入れているとして警戒感を示しました。
中国は、2007年にも弾道ミサイルを発射して人工衛星を破壊する実験を行い、この実験では大量の宇宙ゴミが発生する事態となりました。このため、アメリカ政府は、宇宙ゴミに対処するために国際社会が協力して、宇宙空間を監視するなど、情報を共有する体制を強化する一方、宇宙空間でも、中国軍が軍事的な能力を強化すれば、偵察任務を行うアメリカの軍事衛星なども脅かされかねないとして動向を注視しています。
官房長官「中国は事実関係の説明を」
菅官房長官は25日午前の記者会見で、「そうした情報があることは承知しており、わが国としても関連の動向は日ごろから注視している。外交ルートを通じて、今回の実験についても中国側にしかるべき申し入れを行うとともに、事実関係を説明するよう求めている」と述べました。

~~~~~~~~~~

宇宙に向けて行われている競争に対して、危険を何も知らないでいられない時代になりつつあり、かつての安保反対と言っておけばよかったような時代ではないということであろう。
だれがどういう安保反対運動をしたというのはまったくの無駄であり、語り継ぎたくもないことである。
右翼左翼と決めつけるだけのみのりの何もない言説には飽き飽きした。
無駄な繰り言は、聞きたくもない。
古き悪しき時代を引きずって、己に関係ない人事と勘違いしているものの目は、ふしあなであるとしかいいようがない。