goo blog サービス終了のお知らせ 

麻雀について彼女が知っている二、三の事柄(仮)

麻雀について思いついたこと。
ダジャレだろうが気にしないのじゃ

オリジナル役満 その201  救急車

2012-05-23 00:33:21 | 役満とか ダジャレ編 モノ・コト
麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで、醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ。

○玖玖西(きゅうきゅうしゃ)    救急車
九萬九萬九萬九筒九筒九筒西西西白白中中
「99西」「白・中」シャボ
中国語では「救护车」 日本漢字で「救護車」
「999・西カン」で ○西乱玖(シャ乱Q)
麻雀ローカルwikiには 「999・白中」で「救急車」の役があったのでそれも↓

○大救玖赦(だいきゅうきゅうしゃ)/ 紅白救玖赦   救急車
九萬九萬九萬九筒九筒九筒九索九索九索白白中中
「999」「白・中」シャボ  9が9コ  9の三色
赤白で待つので、「シャ」は「赦」(ゆるす) 赤がはいった字にしてみた。救い赦す
 救急車で有名なのが「黄色い救急車」 頭のおかしい人の所には黄色い救急車が来て、精神病院に連れて行かれる」というもの。
イエロー・ピーポー」とも。 まあ救急車は白なので都市伝説のたぐいなのだが。
英語の「ill people」病気の人、「Mentally ill people(精神病者)」の意
キチガイの「キ印」からきた言葉らしい。
 あと関係ないが、ドラックをつかったときにいうピンクの象とまぎらわしい

  おばけの救急車~が車上あらしに ビンヨヨヨ~ン

さっそくイエロー・ピーポーを呼びましょう
○佰拾玖・緊急通報 (パイシージゥ-)     119番緊急通報
一索一索一索一筒一筒一筒九萬九萬九萬白白中中
3色で「1・1・9萬」「白・中」シャボ
救急車を呼ぶときにゃ119番
中国では消防が119、救急車が120にわかれてるそうな

ついでに110番
○佰拾双風(パイシー ソウフウ)   110番緊急通報
一萬一萬一萬一筒一筒一筒白白白東東南南
「1萬・1筒」白・「風・風」シャボ 
駆けつけてくるパトカーは白黒なので、白と風

○八輪東西(パーリントウシャ)   パトカー
四筒四筒八筒八筒八筒八索八索八索東東東西西西
8索・「頭4・8」筒・東・西  8筒あがりでW 
パト8東・カー車(西) 四筒はタイヤ。頭4で8輪。みためよくするため黒一色に近づけた。
まあ適当につくった
それよりパトカーは白黒だから
四筒四筒八筒八筒八筒東東東西西西白白白
 白・東・西 のほうがふいんき(なぜか変換できない)でてるかな?
東西役は○大相撲(4・大明カン、「東・西」「4・4」シャボ) も
 
 ところで自分が、パトカーで真っ先に思い出すのが「名探偵コナン」
イギリス人のおじさんが駐車場で、何者かに誘拐される。現場に残されたのはP&Aのメッセージ。
「parking area パーキングエリア」のことじゃないかとアガサ博士。しかしコナンは、パーキングエリアは和製英語(英語では rest area)なのでイギリス人が考えるメッセージには不自然、と否定。
コナンは、「PandA パンダ」のことだと導き出す。「いままでそのおじさんと動物の話をしていたから」その確率は高い、と。
じゃあ、そのパンダってどういう意味だい? と聞く高木刑事。
「パンダ ってのはPanda Car、白と黒からきた、パトカーのイギリスでの昔の通称。イギリスの辞書にも古い言葉でパンダカーって載ってるし、おじさんもイギリスの昔の人間だから、その言葉を知っていても不思議じゃない」
つまりパトカーに偽装した車で連れ去られたのだ! な、なんだってー!!
高木刑事は「それよりなんできみは、そんなこと知ってるんだい?」という当然のツッコミ。
きっと作者の、いや「パンダからパトカー」ってさすがに無理あるだろ… という全国の読者に配慮した代弁だったと思う。
 パンダカーっていったらコレだろ フツーに考えて!
ちなみにこの誘拐されたおじさんは、黒の組織の「あの方」? とミスリードさせてFBIの局長でしたとさ。

おまけ
中国語で「東西 ドンシ」は「物・品物」のこと。(抽象的に)物のことをいう。
「dong1 zi1」と発音すると方角の東西、「dong1 xi(軽声)」と発音すると物。
「買東西」買い物をする。 「我的東西」おれのもの とかつかう。 
 東で塩を仕入れて西で売り、西で別の品物を仕入れて、東で売って…を繰り返すから、「東西」を行き来する物、
陰陽五行で「東西」は「金と木」に対応するため、物を意味するようになった、という説がある。
 元ネタは張玉書というひとが、皇帝から「中身のわからない船の積荷を当ててみよ」といわれて、
「船の積荷は東西です」「東西とは方角じゃないか」
「いえ東西です。陰陽五行の考えによりますと、南北は水と火、東西は金と木です。船は、水と火を運ぶことはできません。ですから船の積み荷は、のこりの金と木、東西です」 と答えたことに由来。
 参考 ●「物」が「東西」である理由

さらにおまけ 変形パトカーなんてのもあった
 伝説の勇者ダ・ガーン  サンライズ製作の「勇者ロボシリーズ」

オリジナル役満 その188   花その4  チューリップ

2012-05-06 22:50:44 | 役満とか ダジャレ編 モノ・コト
麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで、醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ

今回は花その4 その3
咲いた 咲いた チューリップの花が
和名は鬱金香(うこんこう) 中国語では郁金香 紅藍花ともいうらしい

チューリップの球根の生産で有名なのは富山県砺波市(となみし)
○砺波郁金香(砺波のチューリップ)
五筒五筒東東東南南南三萬三萬三萬中中中
東・南・中・3萬・頭5筒    トナミ東南3
麻雀ローカルwikiに「東・南・中の4枚使い+任意の雀頭」とあったのをアレンジ

○砺波中輪風花(砺波チュンリンフウファ)
五筒五筒三筒三筒三筒東東東南南南中中中
東・南・中・3筒・頭5筒   ↑のをトンズホンイツにアレンジ

○七花満開(チーファマンカイ)   スリーセブン
白白七萬七萬七萬七筒七筒七筒七索七索七索中中中
「777」中
パチンコのフィーバーね。チューリプが開いてスリーセブン

○紅藍花(こうらんか)
一萬一萬一萬二萬二萬二萬五筒五筒五筒中中中白白
「1・2」萬・5筒・中   紅・あい(21)
紅藍花は日本ではベニバナのこと。末摘花(すえつむはな)ともいう。
古くは和名を「くれのあい(呉藍)」といい、中国伝来の染料との意味。
花は、はじめ鮮やかな黄色で、徐々に赤くなる。
なんで青くないのに藍なのかというとこの藍は「染料」の意味。
 二萬二筒五筒中だと○二紅亞花王(ニベアかおう


あとチューリップといえば財津和夫。
「ほんの小さな出来事に 愛は傷ついて 君は部屋を飛び出した」 サボテンの花 チューリップ
○仙人掌華(せんにんしょうか)    サボテン花
三索三索六索六索六索七索七索七索發發發中中 ツモ三索
「3・6・7」索・発・頭は中。「3・中」シャボ待ち3
サボテンなので3シャボテンパイ、頭に咲くのは赤い(中)花。
 どうでもいいが、財津和夫ってたしかに歌いいけど、なんとなく「劣化ビートル(というかポール)」「劣化オフコース」ってかんじしかしないのよね…

オリジナル役満 その187   世紀末

2012-05-06 16:28:54 | 役満とか ダジャレ編 モノ・コト
麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで、醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ

今回は世紀末 1999  ジタバタするなよ!世紀末が来るぜ!  9の3色

○世紀末
白白一筒一筒一筒九萬九萬九萬九筒九筒九筒九索九索九索
1「999」 9あがり   頭字牌のホンロートー
末なので9待ち  (混老頭)  頭2萬だと「○聖飢魔II」という役にする
 とはいえ実際20世紀の世紀末(ミレニアム)は2000年だが
 ジタバタするなよ 聖飢魔II が来るぜ。

○二千年紀・未練弐亜無(二千年紀・ミレニアム)
三筒三筒三筒二索二索六筒六筒 ツモ二索 ポン二萬二萬二萬白白白
「2・白」ポン・「3・6・2索」の2索あがり
「2・白」が2000、ミレニアムで「3レ2ア6」二索は2線=二千  適当につくりやした(苦笑)
ミレニアム(millennium)は西暦を1000年単位で区切ったもの。
2000年はY2Kと表記されることもある("Year 2000" の略。"2000" を "2K" で表す)

ノストラダムスの大予言 なんてのもあった。
1999年7の月 空から恐怖の大王が来るだろう
 アンゴルモアの大王を蘇らせ、マルスの前後に首尾よく支配するために。


○闇期婁摸亜(アンゴルモア)   ノストラダムスの大予言
一筒一筒九萬九萬九萬九筒九筒九筒九索九索九索七筒七筒七筒
頭1筒「999」7 1筒あがり
1999年7の月、恐怖の大王=隕石一筒が落ちてきてあがり。 あれ?隕石で滅亡はアルマゲドン
麻雀ローカルwikiには「ノストラダムスの大予言」「頭7・1999」でのってた。
まあ、みんな考えることは同じということで(苦笑) 「頭7・1筒・999 1筒あがり」も可
あとアンゴルモアのごろがいいのでもうひとつ↓

○暗伍婁摸亜(アンゴルモア)
白白二筒二筒五筒五筒五筒六筒六筒六筒 ツモ二筒 ポン九筒横九筒九筒
トンズホンイツ「5・6」アンコ、9ポン、2ツモあがり
アン56・自摸2(アー)。 9ポンは1999

○絶世天劫(ジュェシーテンジエ)   アルマゲドン
一筒九筒九筒九筒二萬二萬二萬六萬六萬六萬 カン發横發發發
「2・6萬」・9・発カン 頭1筒あがり
アルマ(2・6萬)ゲドン。発カンはブルース・ウィリス
地球に小惑星が追突する前に、なぜか石油採掘マンたちが小惑星を爆発しにいく、というトンデモスペクタル。
興行的には成功したものの、ゴールデンラズベリー賞など、映画としての評価は散々なものであった。
♪ どわなくろーまいあーい(エアロスミス)
 あと「絶世天劫」は中国語タイトル
 ブルース「ダイハード以外のヒット作ができてよかった」

さて、1999年は、実際に恐怖の大魔王はこなかったが、
9月26日 赤木しげる 永眠(享年五十三)(『天 天和通りの快男児』)だそうだ

「♪ ジタバタするなよ! 世紀末が来るぜ」  シブがき隊「NAI-NAI 16(ナイナイシックスティーン)」
○十无紀末来臨(シーウー ジーモーライリン)   世紀末が来るぜ
一筒一筒九萬九萬九萬九筒九筒九筒九索九索九索 ポン六筒六筒六筒
3色で「999」 同じ色で「頭1・6ポン」  9あがり
1999で世紀末   「NAI・NAI・NAI 恋じゃNAI!」で 無い=6。16もかねてる。
「世紀末来臨」で「世紀末が来る」 それに「十无 十無 16」をつけた

オリジナル役満 その185  十六夜

2012-05-04 10:59:02 | 役満とか ダジャレ編 モノ・コト
麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで、醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ

今回は 十六夜 咲夜

自分は「東方」には詳しくないのだが東方紅魔郷というゲームに
十六夜 咲夜というキャラクターがいるらしい

麻雀ローカルwiki
○十六夜咲夜(いざよいさくや)
三索三索三索八索八索八索九索九索九索中中西西西
「3・9・8」索・西・頭中 のシャボあがり  でのっている。
パチェ理論 に基づき西。銀のナイフなので西。
「咲夜」の語呂合わせで三索、九索、八索。索子なのはナイフだから。
紅魔館のメイドなので中(ただしこれは雀頭)。瀟洒な従者だから混一色。
瀟洒な従者なので双ポン待ち
ちなみに雀頭を二筒にするとチョンボで役満払いになります。理由はわかる人にだけわかります。  らしい。
 俺にはわからん(爆) だれか解説求みます(苦笑)

上にならって自分でもわかるようにつくる
○十六夜咲夜(いざよいさくや)
三索三索三索八索八索八索九索九索九索一筒一筒六筒六筒 ツモ一筒
「3・9・8」索・「1・6」筒のシャボ待ち1あがり
十六夜の満月一筒あがりね

○十六夜(いざよい)
一筒一筒一筒二筒二筒三筒三筒三筒 ポン四筒四筒四筒六筒六筒六筒
トンズホンイツ「1・3・頭2」「4・6」ポン 
イザヨ(134)十六(6)夜  門前部分「13頭2」は足すと16

十六夜(いざよい)とは陰暦16日。また、その夜。陰暦8月16日の夜。また、その夜の月。
「ためらう」「躊躇する」意味の動詞「いざよう」の連用形が名詞化したもの。月の出が、十五夜満月の月の出よりも遅いことから、それをためらっているように見立てている。
 藤原為家の側室・阿仏尼(あぶつに)は『十六夜日記』(いざよいにっき)という鎌倉への紀行文を書いている(1283年ころ)

「♪月はおぼろに東山」で始まる芸者もの歌謡曲「祇園小唄」には
「夢もいざよう紅桜」という歌詞がある。 「祇園小唄 歌詞
○十六夜紅桜(いざよいべにさくら)
一筒一筒一筒二筒二筒三筒三筒三筒 ポン五筒五筒五筒中中中
トンズチンイツ「1・3・頭2」「5・中」ポン

オリジナル役満 その182  名古屋・愛知

2012-05-02 18:10:17 | 役満とか ダジャレ編 モノ・コト
麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで、醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ。

今回は都道府県その2。名古屋   前回の県は埼玉

○大名古屋
白白七萬七萬七萬五筒五筒五筒八索八索八索中中中
3色で「758」中  中は中京
愛知県はしらんが名古屋県なら知っているというひとは多いはず(苦笑)

○名古屋城
西西七萬七萬七萬五筒五筒五筒八索八索八索白白白
3色で「758」白・頭は西    城=しろ 頭の西は西丸(にしのまる)とシャチホコ
 名古屋城だみゃー

○大愛知(だいあいち)
中中一萬一萬一萬二萬二萬二萬七萬七萬七萬  チー一萬横二萬横三萬
ホンイツ 頭中「1・2・7」「123」を「1か2」のチー    あいち217・21チー
命くれない「1・7・9」萬、中・1萬チー なんかが近い
 愛知県人の主食は天むす。これしか食べない。おかずはミソカツ。これしか食べない。デザートはういろう。
それ以外を食う奴は非国民とされる。愛知から出て行け。
例外的に食されるのがエビフリャー。ただしこれはおかずではなくデザートなので別腹。当然エビフライとは別物

2005年には愛知万博があった
○愛知万博
一萬一萬一萬二萬二萬二萬七萬七萬七萬中中白白白
マンズホンイツ「127」「白・頭中」
愛地球博(笑)というアレなネーミングで開催してた↓

○愛地球博
一筒一筒一筒二筒二筒二筒七筒七筒七筒九筒九筒白白
トンズホンイツ「1・2・7」「9・白」シャボ待ち
一筒は地球 9で「地球」あがり、白で「博」あがり「愛・恥丘・パイパンあがり」とエロい
 こんなのにもし夜中に出会ったら泣く

おまけ 愛知(借力)

おまけ
○湖南深(コナミ
五筒五筒五筒七萬七萬七萬三索三索三索南南南白白
3色で「5筒・7・3」南    中国語で「科樂美」

オリジナル役満 その158     埼玉

2012-04-25 19:08:53 | 役満とか ダジャレ編 モノ・コト
麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで、醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ。

今回は 埼玉 さいたまはださいたま  以前は琉球

○彩ノ国
一筒一筒一筒三筒三筒三筒二萬二萬二萬九索九索九索白白
3色で「3・1」筒と「9・2」     色あざやかに3色 31玉でピンズ   
ださいたまのイメージを払拭するため彩の国と名乗っている。でもださい
都市伝説。埼玉県人は「ださいたま」となづけたタモリを蛇蝎のごとく嫌っているが、実際にださいのであきらめているらしい。
都市伝説。埼玉の東武動物公園には、動物はサイしかいない。それもダサいサイ。
 てかわたし埼玉県人です
あと1392は「いざ国(1392)ひとつ ○南北朝合一」三色で「3・9・2」「南・北」シャボ

埼玉は、昔でいう武蔵国
○彩武蔵(さいむさし)   武蔵彩玉(むさしさいぎょく)
三萬三萬三萬四萬四萬四萬六萬六萬六萬一筒一筒三筒三筒 ツモ一筒
「3・4・6」に「1・3」筒シャボ
ほかの むさし634役はココ

埼玉には誇るものがなにもないが、野球は西武ライオンズ
○彩玉西武獅子(さいぎょくせいぶしし)    埼玉西武ライオンズ
一筒一筒三筒三筒四萬四萬四萬四索四索四索西西西 ツモ一筒
3色で西「4・4」「1・3」筒シャボまち
 すべて「4西」だと○西施四美人セイシ シビジン
おまけ  埼玉県人都市伝説
・関東のなかでは東京・神奈川についで3番目だと思っている。神奈川はヨコハマがあるのでさすがにかなわないらしい。天敵は千葉
・一方の千葉県民は埼玉より格上だと思っている。成田空港とディズニーランドがあるから。え?「東京ってついてますけど千葉県ですよ」
グンタマと群馬とひとくくりにされると怒る。グンマーといっしょにするな!!
・あまりに埼玉をバカにされているので県民意識が高い。で、そんな県民意識の現れが浦和レッズ。サポーターが熱い。多くの埼玉県民にとってプロスポーツ=浦和レッズである。決して西武ライオンズではない・・・がんばれ大宮アルディージャ
・県民意識は強いが、愛県意識はない。ベッドタウンとして寝に帰っているだけ。故に自虐的。
 リンク 埼玉のアイデンティティ

オリジナル役満 その150    酒

2012-04-23 20:26:16 | 役満とか ダジャレ編 モノ・コト
麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで、醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ

今回は酒・アルコール

○アル中
西西二萬二萬二萬二筒二筒二筒二索二索二索中中中
「2・中」
わりと有名な役。

○酒精中毒(ジュウジンチュンドュー)     アルコール中毒
二筒二筒二筒五筒五筒五筒六筒六筒六筒九筒九筒中中 ツモ中
ホンイツ 「256」「9・中」シャボ
アルコール256 9中は「チュー」 9は酒「jiu」と発音が同じ
中国語発音で「Jiǔjīng zhòngdú」 アル中なんかよりよっぽど重々しい

○西酒玖(シャージュウジュウ)
三索三索九萬九萬九萬九筒九筒九筒九索九索九索西西西
「9・西」   頭3索
中国語では酒と九は「酒jiǔ 九jiǔ」3声で同じ発音。 そして漢字の「西」と「酒」をかけた 
三索はさんずい。西とあわせると酒

麻雀祭都さんに載ってた役
○三杯美酒敬梅花(サンペイメイチュー チンメイホワ)
白白五筒五筒五筒九萬九萬九萬九索九索九索中中中
3色で「5筒・9・9」中
五筒で梅、9中で酒。「59中」とのことだが、役満難度のため「599中」にさせていただく

○朝花夕拾杯中酒(ちょうかユウシー パイチュンシュ)
杯中酒で検索したらでてきた。漢詩?
五筒五筒五筒九筒九筒九筒中中中東東西西 ツモ西
5筒・9・中・「東・西」シャボ西あがり
 
 長くなったのでつづく

オリジナル役満 その136 108 除夜の鐘・大晦日

2012-04-18 15:41:39 | 役満とか ダジャレ編 モノ・コト
麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで、醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ

今回は108
○除夜撞鐘     除夜の鐘
六筒六筒七筒七筒七筒七筒八筒八筒八筒八筒九筒九筒九筒九筒
ホンイツ 頭6「789」「789」   合計108
 しかしこの組み合わせは難しいな…

トンズ   ○除夜撞鐘(ジョヤトウキン)
マンズ   ○百八煩悩
ソーズ   ○大茶寿(だいちゃじゅ) (お茶の色ね) とでも名づけようか。
  ※茶寿は108歳。 茶「艹」を「十十」、「八」、「ホ」を「十八」と見なし、「十 + 十 + 八十八 = 108」

除夜の鐘が108回なのは、煩悩の数のほかに
一年間 月の数の12、二十四節気の数の24、七十二候の数の72を足した数が108
四苦八苦 四苦八苦を取り払うということで4×9+8×9=108
 という意味もあるらしい。
○四苦八苦
四萬四萬四萬九萬九萬九萬八筒八筒八筒九筒九筒九筒白白

まぁとはいえ難しいのでお目にかかれるもんでもなかろう。なので考えてみた
○大晦日夜鳴鐘(おおみそか やめいしょう)
一筒一筒二筒三筒 ツモ一筒 カン三索横三索三索三索 ポン白横白白 ポン八筒横八筒八筒
3索カン 8筒・白ポン トンズ「1・123」を1ロンあがり
おおみそかで3ソーカン、「白=bai=100・8」で108と夜を鳴らす。「1・123」は「12/31」日をあらわす。
それで鐘一筒を鳴らしてロンあがり。

みそかには
○大晦日紅白歌合戦
一筒一筒二筒三筒中中中白白白 ツモ一筒 カン三索横三索三索三索
3索カン 中・白 トンズ「1・123」を1ロン
 大晦日最終兵器  メカ幸子 

オリジナル役満  その132 花 その3

2012-04-17 19:15:52 | 役満とか ダジャレ編 モノ・コト
麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで、醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ。

今回は 草花その3  その2

○仙客來香(シャンクーライシャン)    シクラメンのかほり
四萬四萬四萬九萬九萬九萬白白白中中中北 ツモ北
「4・9」萬・白・中・頭の客風あがり
「♪薄紅色の シクラメンほど 悲しい色はない」(シクラメンのかほり) 布施明
薄紅(白・紅)のシクラメン(4・9)。客が来るので客風あがり。  ちなみに「薄紅(54・白中)」でつくると○薄紅天女(うすべにてんにょ)
仙客来(シァンクーライ)」とは中国語でシクラメンのこと。たぶん当て字
同じシクラメンで
 ○篝火草(カガリビバナ) という役を以前つくった。けっこうお気に入り。
 二萬三萬四萬四萬四萬七萬八萬九萬九萬九萬中中中 ツモ四萬
  「1469」4面待ちの「4・9」あがりで シクラメン
 あとテレサ・テンが「你我相伴左右」で中国語カバーしてるらしい

○黒薔薇
五筒五筒五筒六筒六筒六筒八筒八筒九筒九筒九筒中中中
「5・6・9」筒・中・頭は黒い8  968くろばら。
中井正広のブラックバラエティから。 SMAP

○白百合(パイバイフゥ)  シラユリ
中中七索七索七索八索八索八索九索九索九索白白白
「7・8・9」索・白・頭は中
789はハク(89)と「○白百刻」の789から

○乙女百合(オトメユリ) Red Lily
五索五索七索七索七索九索九索九索白白白中中中
「白・中」に、赤が入った「5・7・9索」

上のふたつを変形させて
○紅小百合(べにさゆり)
五索五索五索七索七索八索八索八索九索九索九索中中中
ソーズホンイツ、頭7「5・8・9」中  赤と「789」の三連コーなので「紅小百合」
さゆりはユリの雅名で「さ」は接頭語。小百合・早百合とか表記する

オリジナル役満 その129 花その2

2012-04-17 12:43:28 | 役満とか ダジャレ編 モノ・コト
麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ。

今回は 草花その2 その1

○虞美人草(ぐびじんそう)   ヒナゲシ
一萬一萬一萬四萬四萬四萬七萬七萬七萬九索九索九索中中
「1・4・7」萬・9索・頭は中    ひ1な7げし4と 9美人。
虞美人草はヒナゲシのこと。 夏目漱石の小説にもある
「♪ おっかの上 ひっなげしの花で~」 アグネス・チャン

○九輪草(クリンソウ)
一筒一筒一筒二筒二筒二筒九筒九筒九筒九索九索九索中中
「1・2・9」筒・9索・頭は中 「1・2」×3で九輪。
クリンソウは、サクラソウ科サクラソウ属の多年草。花は花茎を中心に円状につき、それが数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることから名前の由来となった。
   
     クリンソウ   と  九輪

○仙人掌華(せんにんしょうか)    サボテン花
三索三索六索六索六索七索七索七索發發發中中 ツモ三索
「3・6・7」索・発・頭は中。「3・中」シャボ待ち3あがり
六索七索はサボテン、サボテンなので3シャボテンパイ、頭に咲くのは赤い(中)花。
サボテンは覇王樹とも書くらしい
「ほんの小さな出来事に 愛は傷ついて 君は部屋を飛び出した」サボテンの花 チューリップ
「ひとつ屋根の下」の主題歌やね。主題歌やね。 気づいてくれなさそうなので2度いいました。

○白梅香(パイバイコウ)
白白一筒一筒一筒八筒八筒八筒白白白 ポン五筒横五筒五筒
「1・8」筒・白・5筒ポン
白(パイ)と梅(バイ)をかけた。81(バイ)白と 五筒ポンで梅が香る。
「梅が香る」のは ○北野天神 でもやった。「東風吹かば にほひおこせよ 梅の花」
るろうに剣心追憶編で巴がつけていた香水でもある。
ちなみに「白梅香」、正しく中国語で発音すると「パイメェンシャン」
日本語の「ウメ」は、中国語の梅「méi」「メイ」が転訛して「ンメ」「ウメ」になったそうだ。
 ちなみに 「1・8・9」白だと ○白蓮刻(パイリェンク)

○紅山茶花(べにサザンカ)
白白三萬三萬三萬三索三索三索五筒五筒五筒中中中
3色で「5筒・3・3」中   サザン(33)花   三索三萬山と赤の3

○詠柘榴詩(ざくろをえいずるのし)
三索三索三索四索四索六索六索六索九索九索九索中中中
ソーズホンイツ・中「3・6・9」・頭4索。  396を詠ずるの4
紅一点・王安石の『詠柘榴詩(ざくろをえいずるのし)』から

続く