麻雀の醍醐味はなんといっても役満だろ!
ということで醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ。
今回は食べ物
○五五壱蓬萊(ココイチホウライ)














「1・5」筒・5索・中
大阪名物 551蓬莱の豚まん 関西じゃ人気らしい。麻雀ローカルwikiにのってた役。
中華まん・『竹取物語』の「蓬萊の玉の枝」からトンズとソーズ
「5中」だと○大中心
551・ココイチといえばカレーCoCo壱番屋
○咖喱呱呱壱番(カリー ココイーワン)










カン


リーチ
「5・5・ 1萬暗カン」の3暗コー・リーチ もしくは
「5・5・ 1萬暗カン」の3暗コー・中。 両方かぶると四暗刻もつく。
カン・リーチでカリー。中は辛さ。
551蓬莱と特に関係ないらしいが、両社とも「味もサービスも ここ が いちばん を目指そう!」からきてるらしい
○藍数九輪(アイスクリン)







ポン

ポン


トンズホンイツ 「1・2」ポン 「4・白」
「2・1」ポンで輪が9つ。 アイス214・9輪。
「アイスクリーム ユースクリーム 好きさー」(夏のお嬢さん 榊原郁恵)
○鳥花玲東(チョウカレイトウ) チョコレート










カン



「1索・5筒・白・東」 鳥5・0東
「♪ チョコレートは明治」っていうくらいなので、明カン1つ以上。
やっつけ感がハンパないが(苦笑)許してチョコうだい。
○索七香蕉(ソーチーシャオジャオ) そんなバナナ










カン



「7索カン・7の三色同刻・8索」 ソーズが7つでそんなバナナ
○だんご三兄弟














「1・3・5」筒・白・頭2索


でだんご(5)3兄弟。 頭
は串。
麻雀ローカルwikiには 「捨て牌で


リーチで一発あがり」 とあった。
まあコーツ落しは難しいので、 [
リーチ] で捨ててあがるとW役。
ということで醍醐味を増やすためのオリジナル役満を思いつくままに。ダジャレだろうが気にしないのじゃ。
今回は食べ物
○五五壱蓬萊(ココイチホウライ)














「1・5」筒・5索・中
大阪名物 551蓬莱の豚まん 関西じゃ人気らしい。麻雀ローカルwikiにのってた役。
中華まん・『竹取物語』の「蓬萊の玉の枝」からトンズとソーズ
「5中」だと○大中心
551・ココイチといえばカレーCoCo壱番屋
○咖喱呱呱壱番(カリー ココイーワン)
















「5・5・ 1萬暗カン」の3暗コー・リーチ もしくは
「5・5・ 1萬暗カン」の3暗コー・中。 両方かぶると四暗刻もつく。
カン・リーチでカリー。中は辛さ。
551蓬莱と特に関係ないらしいが、両社とも「味もサービスも ここ が いちばん を目指そう!」からきてるらしい
○藍数九輪(アイスクリン)














トンズホンイツ 「1・2」ポン 「4・白」
「2・1」ポンで輪が9つ。 アイス214・9輪。
「アイスクリーム ユースクリーム 好きさー」(夏のお嬢さん 榊原郁恵)
○鳥花玲東(チョウカレイトウ) チョコレート















「1索・5筒・白・東」 鳥5・0東
「♪ チョコレートは明治」っていうくらいなので、明カン1つ以上。
やっつけ感がハンパないが(苦笑)許してチョコうだい。
○索七香蕉(ソーチーシャオジャオ) そんなバナナ















「7索カン・7の三色同刻・8索」 ソーズが7つでそんなバナナ
○だんご三兄弟














「1・3・5」筒・白・頭2索





麻雀ローカルwikiには 「捨て牌で




まあコーツ落しは難しいので、 [

