チュース!(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡~~~ヾ(^∇^)おはよー♪じゅんです。
又又太股、浦島太郎のお話です✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
(ドーモ年取ってからハナシしつこくなったな、と自分でも思います。ツマに言わせれば昔からだそうですが)
童謡の「浦島太郎」についてでありますよ。
(^^♪ 昔々 浦島は 助けた亀に連れられて 龍宮城へ来て見れば 絵にもかけない美しさ
乙姫様の御馳走に 鯛やひらめの舞踊り ただ珍しく面白く 月日のたつのも夢のうち
宮城県知事 村井 嘉浩のバカ面
だいたいやな、壇蜜の乙姫様に、ずんだ餅食べさせて貰えるのは、じゅんの筈だったんだ( ノД`)シクシク…
(^^♪ バンザイ 君に逢えてよかった このまま死ぬまで ずっとずっと ハッピー
助けたトータスが迎えに来ないもんだから…(・_・;)チクショー😿
(^^♪ 遊びにあきて気がついて おいとまごいも そこそこに 帰る途中の楽しみは 土産に貰った玉手箱
帰って見れば こはいかに 元居た家も村も無く 道に行きあう人々は 顔も知らない者ばかり
小さい時、ここのくだり聞くと「こは如何に」が何度聞いても「怖い蟹」に聞こえるんっすよね。
「なんじゃそりゃ?!」の文語型が「此は如何に」ですがな(゚д゚)(。_。)ウン
ガキンチョにこんな文語文の歌をわせたって、( ゚Д゚)ハァ?ってなもんですよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
怖い蟹!!!と嘆く桐谷健太
(^^♪ 心細さに蓋取れば あけて悔しき玉手箱 中からぱっと白煙 たちまち太郎は お爺さん
再び乙姫様とめぐり逢いたくて田圃道をさまよい歩くじゅん爺
再見!!!チャオ(^.^)/~~~またね~( ´Д`)ノ~バイバイお気軽にコメント、どぞっ_(._.)_
ブログランキングに参加しています(''ω'')ノぽちっとボタン押してくだはりませ(-ω-)/
壇蜜、登場回数多いやんけ
壇蜜=乙姫なんけ??
銀の花でまた介護するちゃ。
色白・丸顔・魔性の女系が多い、と思いますな
(。´・ω・)ん?富山美人も魔性の女・・
クワバラクワバラ