5月2日(日曜)
この日はこの旅行の唯一の宿泊施設、高知県の山奥にあるオーベルジュ土佐山
で宿泊。GW2週間前の予約とあって,あまりよさげなところが空いてなかったで
すが、じゃらんの総合評価で4・6点と言うまずまずのここが空いていた。
クチコミ通り車もすれ違えないような道もある山奥でした。
部屋からの眺め
ここには普通の部屋12室 ホテルのスィートルームにあたるヴィラが4練
ヴィラは満室でしたがヴィラはあの橋を渡って行くそうです。
チェックインはお部屋でやるタイプ

部屋の広さは30㎡と言うことで狭いかなと思いましたが、
GO TOトラベルとかで100㎡近くの部屋に泊まりすぎて感覚がずれてるよう
で十分な広さでした。 車中泊の10倍はありますもんね~(笑)



ウェルカムドリンクは5時までと言うことで,ギリギリセーフ。
濃厚な生チョコ
スパークリングワイン?

風呂からあがった途端、土砂降りの雨
露天風呂にも入りましたが,その時は全然降ってなかったのに
ギリギリセーフ。

食事は8時までにすませたいと言うことで、一番遅い6時からを選択。
オーベルジュ自体、意味を知りませんでしたがイメージでは食事が美味しそう
な宿泊施設?当たらずも遠からずと言ったとこでしょうか。
食事がメインで宿泊もできるって感じ?
ここは過疎化が進む中地元の人が地域の活性化のため10年くらい話し合いを
続けて約20年前くらいにできた所だそうです。食材も地元のものが多いそうです。
お楽しみの晩ご飯のお品書き 自分たちの部屋は「い」です。


食前酒で乾杯
この写真見てえらく顔が赤いと思ったら,先ほど飲んだウェルカムドリンクの影響か?

山北せとかの美味しいジュース

おしゃれな感じですね~

サラダもおしゃれ~


鰹のタタキもおしゃれ~


野菜系のお寿司だって。
これまたうまい


フォアグラ入りの何てら?


小さいのがあった?

妻2杯目 完璧に顔が赤い?

天ぷら


お口直しのハーブティー

土佐黒毛和牛わら焼きステーキ

土佐ジローのたまごご飯、うまーい。


デザートはシンプル(5種類からの選択)

朝ご飯 とろろかけご飯も選択できました。


コーヒーはミルクたっぷり入れました。

翌日は良いお天気

記念撮影をしてくれました。

鯉のぼりが,前日来るときは風が強くよく泳いでました。

初夏は蛍が綺麗だそうです。
高知城へ行き,その後は
鰹のタタキ 明神丸へ行ったのですが・・・