goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

高知県のオーベルジュ土佐山

5月2日(日曜)

この日はこの旅行の唯一の宿泊施設、高知県の山奥にあるオーベルジュ土佐山

で宿泊。GW2週間前の予約とあって,あまりよさげなところが空いてなかったで

すが、じゃらんの総合評価で4・6点と言うまずまずのここが空いていた。

クチコミ通り車もすれ違えないような道もある山奥でした。

部屋からの眺め

ここには普通の部屋12室  ホテルのスィートルームにあたるヴィラが4練

ヴィラは満室でしたがヴィラはあの橋を渡って行くそうです。

チェックインはお部屋でやるタイプ

部屋の広さは30㎡と言うことで狭いかなと思いましたが、

GO TOトラベルとかで100㎡近くの部屋に泊まりすぎて感覚がずれてるよう

で十分な広さでした。  車中泊の10倍はありますもんね~(笑)




ウェルカムドリンクは5時までと言うことで,ギリギリセーフ。

濃厚な生チョコ

スパークリングワイン?

風呂からあがった途端、土砂降りの雨

露天風呂にも入りましたが,その時は全然降ってなかったのに

ギリギリセーフ。

食事は8時までにすませたいと言うことで、一番遅い6時からを選択。

オーベルジュ自体、意味を知りませんでしたがイメージでは食事が美味しそう

な宿泊施設?当たらずも遠からずと言ったとこでしょうか。

食事がメインで宿泊もできるって感じ?

ここは過疎化が進む中地元の人が地域の活性化のため10年くらい話し合いを

続けて約20年前くらいにできた所だそうです。食材も地元のものが多いそうです。

お楽しみの晩ご飯のお品書き  自分たちの部屋は「い」です。


食前酒で乾杯

この写真見てえらく顔が赤いと思ったら,先ほど飲んだウェルカムドリンクの影響か?

山北せとかの美味しいジュース


おしゃれな感じですね~



サラダもおしゃれ~



鰹のタタキもおしゃれ~



野菜系のお寿司だって。

これまたうまい


フォアグラ入りの何てら?




小さいのがあった?

妻2杯目  完璧に顔が赤い?

天ぷら


お口直しのハーブティー

土佐黒毛和牛わら焼きステーキ

土佐ジローのたまごご飯、うまーい。


デザートはシンプル(5種類からの選択)

朝ご飯  とろろかけご飯も選択できました。


コーヒーはミルクたっぷり入れました。

翌日は良いお天気


記念撮影をしてくれました。


鯉のぼりが,前日来るときは風が強くよく泳いでました。

初夏は蛍が綺麗だそうです。

高知城へ行き,その後は

鰹のタタキ  明神丸へ行ったのですが・・・

コメント一覧

akatuki1227330
kawashimaさんこんばんは一年生です。

田舎の人間が,田舎に行っても仕方がないかなとも思いましたが

テレビのない空間でのんびりできました。

料理も美味しく初めてのオーベルジュを堪能できました。

自分もいつまでこう言う旅行ができるかわかりませんが

楽しめる内に色々行きたいと思っています。

大きい車は皆さんが思ってるほど疲れないので、両親も

80代でも結構、遠いところまで行ってましたが、

流石に運転の方は80代だと厳しいかもですね~

自動運転に期待したいとこです(笑)
kawashima134(frozenrose)
こんばんは。とっても素敵なところですね。
私も沖縄でオーベルジュと言うところへ泊まったのですが、宿泊付きレストランという感じでしょうか。あくまでお料理メインで。

それにしてもなんて素敵なお料理の数々、こんな自然の中でコロナに罹りそうにもないし、新緑の季節、いいご旅行されましたね。激しくそそられます。

でももう年なので、長く運転するのも、横に乗っているのも疲れます。せめて人さまのブログで行った気分になろうかと思ったり。。。。
akatuki1227330
すずさんこんばんは一年生です。

30㎡というと狭く感じましたが

車にしたら広い方ですが車中泊の

マットのスペースは3㎡k位のものだともいます(笑)

妻は元々肌が白い方なので,すぐに紫外線に焼けると

赤くなりがちです、」お酒もすぐに顔に出る方。

今回はカメラの関係でより赤っぽく撮影されたようです。
akatuki1227330
@mashsann mashさんこんばんは一年生です。

道の狭いところがあり,少し心配でしたが

とっても素敵なとこでした。

田舎人の自分でも良いと思いましたが,都会の人が行ったら

より感動するのでは?

明日は一旦、この土日で行った島根県の由志園の記事をアップしようと思っています。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

いえいえコメントありがとうございます。

自分も早めに一旦寝て,朝の3~4時頃目が覚め風呂に入るというケースが多いですね~(笑)

見た目もおしゃれで,味もよかったです。

都会の人なら,特に静かで癒やされるお宿でした。

今までは殆ど車中泊ばかりでしたが,去年の

GO TOトラベルで間に少し泊まりを入れるのも良いかなと思いました。

毎日だとやはり何時までにどこどこ行かないといけないというのは制約が多いので,あんまり自分向きじゃないですが。
goodbook_2007 すず
露店風呂とは!
景色も良くて、オシャレなお料理の数々!
そうそう!
車中泊よりずっと広いですよね。
ポジティブ思考が流石です。

ほんと...奥様、顔がほんわかと赤いのが分かります💕
mashsann
一年生さん、こんにちわ。

山の中とは言え、高級な宿泊施設ですねェ。
お洒落な料理などなど奥様もお酒が進んじゃいますね。(*^▽^*)
続きが気になりまする・・・。
vell24
おはようございます。
出遅れました。最近少しお疲れ気味でブログを読んでる途中で寝落ちしたりで・・・。

オーベルジュ 確かに料理が美味しそうな宿のイメージですネ。そしてイメージ通りオシャレな料理の数々ボーノ!

車中泊を続ける中、1泊でもホテルで宿泊するとリフレッシュ出来て嬉しさ倍増するのでは?(^^)
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんばんは一年生です。

昭和生まれのワンパターンですね(笑)

かつおのたたき、と言うことに最初はすぐに気がつかないくらいでした。

妻は顔がすぐ赤くなる傾向ではあるのですが、

写真はそれ以上赤く写ってたみたいですね~🎵
hanahanatubomiga-den
こんばんは  
奥様 ピース 大連発の大サービス 元気を貰えます。
オーベルジュ おしゃれですね。
鰹のタタキも 完全にフランス料理になっているような・・・

お顔が赤かったのはそういうことだったんですね。
ホントはそんなに赤くなく 平素通りということだったのですね。
akatuki1227330
古太郎さんこんばんは一年生です。

見た目も味も良かったです、かつおのたたきもおしゃれでした。

今回の旅行中かつおのたたき、結局4回食べることになりました。
furutaro
確かにお洒落で凝ったお料理ですねー、美味しいに違いありませんね!
奥様も絶好調のご様子、よかったです。
こんなディスプレイのたたきは、見たことありません(笑)
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

オーベルジュの意味も知らず泊まったのですが,なんとなく食事が

美味しいというイメージがあり,夕食も4・5とまずまずのクチコミだったので,ここに決めました。
(ほんとはもう1つ1番候補があったのですが,空いてるものの
支払いの仕方が事前にカードでするタイプでしたが,何回やってもエラーになるので諦めました,結果よかったかも?)

露天風呂からあがり内風呂に入りあがったら

スコールのような雨が降ってて驚きました。

都会の方が連泊されたら癒やされるかもですね~

蛍の季節はビラ練に行く橋で蛍が舞ってるそうです。

写真お撮りしましょうかといわれたので,いっぱい撮ってもらいました。
りんこ。copelonmaru
一年生さま、こんにちは~。
これまたステキな処ですね。
オーベルジュって、料理がメインで、宿泊もありますという印象ですが、宿泊施設も充実しているようですね~。

露天風呂入られたあとに雨が降るとは、タイミングも最高ですね。

さすが、オーベルジュ、手の込んだお料理と、山奥とのことで、お野菜類や、
山菜が充実していて、行ってみたいと思いました。

なかなか、ご本人様が写れない一年生さまが、登場されましたね~。
そんな親切も伝わってくる、いいオーベルジュでしたね~。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

そうなんですね~

写真みたらずいぶん赤ら顔だなと思いました。

そう言えば、照明は明るい方ではなかったですね~

イエイエ勉強になります。

妻の場合実際に赤くなりやすいとこもありますが、

あそこまで赤いのはそういうことなのですね~
akatuki1227330
オカバヤシ君おはようございます一年生です。

田舎者が田舎に行ってもしょうがないかなと思いましたが、静かで、料理も美味しく良かったですよ~

東京に行ったんですね~

小池さんに怒られますよ~(笑)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

高知県は全然普通にお酒も飲めましたよ~

高知県の観光大使もやられてる医科大学の現役の医者でもある教授の方は

安倍さんも管さんも直接会って話をして、今回の567は日本に

おいては緊急事態宣言なんてやるような病気ではないと言うこと

を理解してるそうです、でもマスコミの報道信じて洗脳されてる

国民や医療界上層部の意見の方が怖く管さんは当初の方針を

断念したようです。

政治家は選挙に受からないとただの人ですからね~

今の国民は緊急事態宣言してくれた方を喜んでる人が多いのではないですかね~(笑)
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

見た目がおしゃれですよね~

テレビがないとこでしたが,全然不便さは感じませんでした。

こういうとこでゆっくり連休過ごすのも良いかもしれませんね~

凄く綺麗な川が流れていました。

妻もこの日はお酒よく飲んだからか,割と早くから寝てました。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。

奥さんの顔が赤らんで写ったのは、お酒ではなく、室内照明が
原因だと思われます。
室内で女性を撮る場合、照明が不十分で顔が暗くなる時には
しばしばアンバー掛かった暗赤色になる事があります。

フラッシュを使うか、露出補正で顔を明るくするのが良いの
ですが、
後からレタッチソフトで顔を明るく持ち上げる方法もあります。

飲兵衛自分がヘボなのを棚に上げて講釈をば・・・
もう滅茶苦茶でごじゃりまする~。
akatuki1227330
けいこさんおはようございます一年生です。

後で知ったのですが,ここは地元の人が地域活性化のために

色々話し合ってできたオーベルジュだそうで(高知のホテルの会社?)

全然敷居は高くなかったですよ~

ただ行くまでの道が狭く,行く前はもう2度と来ないぞと思いましたが、また来ても良いかな(笑)
オカバヤシ
おはようございます。
お久しぶりです。
高知の高級宿泊地&豪華な食事と素晴らしいですね。
当方は連休前の泊りで東京のみの県外移動となりました。
sinjyusai
おはようございます。

高知県は良かったですね
お酒の提供も有って、此方は昼でもお酒は出してくれません。
焼肉屋さんも・・・ビール出してくれないので残念。

部屋から見る雨も又景色が良いですね。
小松音楽教室 さえ
おはようございます😃
凄いオシャレですね。
お料理が、芸術!
素敵なところばかりですね。
奥様、最高👏
けいこ
おはようございます。
友人夫婦がオーベルジュに泊まったとき(千葉県の館山だったかと)
とっても横柄(自身のお料理に相当の自信あり)な主で 何だかがっかりしたそうです。
こちらは良さそうですね\(^o^)/
5に近い評価とは素晴らしい!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事