goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

保津川下りの後は  嵐山熊彦 たん熊北店 (あらしやまくまひこ)でランチ

ホテルは4時にチェックインで予約していた、保津川下りは2時間弱かかるので

11時くらいには乗りたかったのですが、11時少し過ぎてました。

青の区間が保津川下り

自分の予想としたら,天気が段々良くなる感じで,その通り

時間を遅らせた分だけ,天気が少し良くなりました。

雨が降ると,屋根があるようですが,その分景色が見えません。

乗り場へ降りていきます。

船頭さんは3人、こう言う船頭さんはお年寄りというイメージが

ありましたが意外と若い(イヤ若く見えるだけで,後で写真見たら,リーダーみたいな人はかなりいってる)

最初はなだらか。  写真のポーズとってます。


紅葉が少し見える手前が,去年乗ったトロッコ亀岡駅辺り。


トロッコ列車から出発後すぐ見える神社
(請田神社)


鳥は至る所にいます。

朝方降っていた雨も止み,紅葉も良い感じ。


船頭さんは皆さん面白く,コントが続いていく感じ、

川の流れによってかかる時間は1時間40分~50分くらいか?

写真は顔出しの方がありがたいと言うことで、宣伝になるので

どんどんSNSなどのしてくれとのこと。





わざと水を飛ばして乗客にかけてます。

こう言う時期でも旅行するくらいだから,客ののりも皆さん良い。


後ろを振り返るのは,中々難しい。

鉄橋はトロッコ列車とJRの普通の電車のものがあります。

この方がリーダーのようです、写真で見たら結構な年齢ですね~

でも中々イケメンでした。


こう言う場所は神経使いそう。

ジャンプするようなとこも数カ所有り少しスリルもあります。

でもそんなに怖い感じではないです。きゃー位?



紅葉も前日の雨でかなり落ちたかもしれませんが

良い感じ。

普通の列車に手を振ってます。




舵をとる人が交代しました。(若頭的,カツラ疑惑有り?)

3分の1ずつ分業してるらしく

(トークとろをこぐ)、(竿でコントロールと動力?かなり体力使いそう)、

(舵取り)で3分の1のところで全員交代

自分たちは後ろの方に座ってました。

どうも自分のいる方に船が傾いてるらしい,しかし自分の後ろには

同じくらいの体重の女性が反対側に座っていたのに、そう言う女性は

良く笑いますよね~

去年はまだ少し早かったけど

今年は良い感じ、嵐山は京都の中では少し紅葉が遅い方だと思いますが?

桜が咲いてるのわかります?

左の方


白っぽいのは桜だそうです。

岩の苔が鮮やか


トロッコ列車に手を振ってます。




雨が降ってきた?


トロッコ保津峡駅の信楽焼のタヌキ?

もうすぐ3分の2辺りに来たところ,結構なにわか雨。

シートを出します。

かなり降ってます。


すぐに止みました。



最後の難所

水しぶきがかかるくらい。

嵐山近くまで来ると,流れも緩やか

販売船が近づいてくるのが恒例なようです。

自分たちは甘酒購入。

暫く付いてきます


船頭さんも一服、嵐山にあるホテル


ポーズとってる?

嵐山の船着き場に到着

1時位でした。

さすがに去年と比べると人が少ない。

渡月橋方面

嵐山

たまたまランチに入ったお店は嵐山熊彦 たん熊北店 (あらしやまくまひこ)

と言うところ、昔は一見さんお断り的なお店だったらしい。

今はこの辺りのお店でも,お店の前にメニューが出てます。

ランチは5000円でしたが、やはり夜に比べると

サービス的なお値段では。内容からは安く感じました。






さすがに美味しかった。


デザートも美味しかった。

晩ご飯大丈夫か?これには勝てんだろう。

もう降らないかと思ったけど結構な雨が,暫く雨宿り。


天龍寺は去年行ったのでいいか、ホテルの時間もないので。

駅はトロッコ列車の駅とほぼ同じ



この後亀山駅まで戻って

ホテルへ行きましたが,京都方面の電車に乗ってしまい焦りました。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

akatuki1227330
さえさんこんば一年生です。

ランチといってもホテルの晩ご飯と言っても良い位でした。

そう考えたら,5000円でも安いと感じるくらいでしたよ~

柳川の川下りはまだ経験ありませんがゆったりしたイメージがありますね~

ホテルの夕食味の方はやはり名店にはかないませんが

安い割にはそこそこボリュームもありけして悪くはありませんでしたよ~
小松音楽教室 さえ
こんばんは!
遅くなりました💦
なんと!(◎_◎;)
ランチに5000円⁉︎
文字を見直しちゃいましたよ!💦
川下りで柳川を思い出しました。
ホテルでも夕飯はどうでしたか?
紅葉もすごいですね🍁
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんばんは一年生です。

旅行の時だけですよ~

でも5000円の価値ある美味しさでした。

夜だと内容も豪華になりますが,値段も15000円位が中心になるので

5000円は結構お得に感じるくらいでした。

自分も今回はリーズナブルなホテルしか空いてなかったので、

昼にこれだけ食べたら,夜の楽しみがなくなるかなと思いましたが。

値段の割にはホテルの料理もそこそこ美味しかったです。

ホテルの食事の時間は少し遅めの7時にしました。
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんばんは一年生です。

保津川下り面白かったですよ~

ながれの早いとこは船のコントロール

緩いところは,こいだり,棒の先を川底に着けてかなりの力で前に進むので

かなり体力使うと思います。

トイレ休憩はないですね~でもでたくなったらどうするんでしょう?

船頭さんおしっこって言うのかな?(笑)

自分の場合車は川上の亀岡駅近くの保津川下りの専用無料駐車場から

船に乗り(地図の青い行程です)嵐山へ

そこからJRの嵯峨嵐山駅まで歩き(黄色の部分)電車で亀岡駅まで帰りました。
(緑の部分)

一般的には嵐山方面からトロッコ列車でトロッコ亀岡駅まで行きそこから徒歩又は

一区間JRに乗り亀岡駅まで行きそこから保津川下りをするパターンが多いです。

保津川下りは料金が高いので割とすいてますが、トロッコ列車の嵐山方面からは

午前中は例年では早い段階で売り切れになる場合があります。
hanahanatubomiga-den
こんばんは!
飲兵衛さんと同じく ギェー ランチに五千円‼

保津川下り 紅葉も見ごろでしたね。
スリルもありそうで 船頭さんもユーモアたっぷりでイケメン。
大満足ですね。

ところでこんなにタップリの豪華なランチを食べてもホテルでの豪華な
夕食もキッチリ食べられたんですよね‼
copelonmaru
こんにちは。いつも楽しく拝見いたしております。

川下りとても面白そうですね~。
3人の船頭さんが交代って、結構ハードなんでしょうね。
途中、トイレ休憩とかないのですか?

素朴にギモンなのですが、始点と終点が違うのですよね?
この場合、クルマはどこに置いてあるのですか??
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

雨が降ると屋根をするので景色が見にくいのですが,オープンがほとんどだったのでよく見れました。

昔は下った後船頭さんは船を横の道から人力で引っ張って,上流まで持って行ったそうです。

今は車で持って行くかわり、多いときは一日4往復するそうですよ~

今年は精々2回くらいだそうです。

想像以上に楽しかったです。

嵐山熊彦は元々は敷居の高いお店のようですが,今の時代は

そういうわけにもいかないようです,自分のようなお客も受け入れないと

やっていけないんでしょうね~,おかげで美味しいランチが食べれました。
vell24
おはようございます。
保津川下り 思惑より少し時間がズレましたが結果オーライですネ。結構長い距離乗るのですネ。
その間に急流や景色やお買い物まで楽しめちゃうって、江戸時代の旅気分が味わえますネ。

お昼ご飯が超豪華。ソリャ一見さんごめんになりますネ。ソレだけじゃ成り立たないからやめたのでしょうが。

最後のイチョウは落ち葉も適量で良い感じですネ(^^)
akatuki1227330
@keikoucchan けいこさんおはようございます一年生です。

保津川下りはトロッコに比べると少しお高いですが,十分その金額分は

楽しめました,お勧めです。

たん熊系列のお店のことは知らないで入りましたが、

結構有名な名店のようですね~

味も良かったしボリュームもありました。

ランチはお得に感じました。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

知らないとは恐ろしいもので,昔はかなり敷居の高い

お店だったようですが,今時そんなんじゃやっていけないんでしょうね~

予約なしでも入れるようです。

味は確かでランチにしたら分量もかなりありました。

今度嵐山へ行かれたときは是非お勧めです。

GO TOイートどうなったんでしょう?

昔のが継続してたら夜ご飯500円食べたら1000円分クーポンもらえ500

円分たまるので10回食べれば5000円貯まります(笑)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

スマホ投稿はスマホの写真しか自分はよくわからないので

スマホの一部だけ旅行中は投稿しています。

そうですね~おとしよりにつれらたお子さんはいたようですが

お年寄りの方が多かったと思います。

食事は内容からは安く感じました。

ホテルの晩ご飯でも通用するかなと思うくらいでしたよ~

ランチはやはりサービス的な値段なのではないでしょうか?
akatuki1227330
@yokohanagokoro yokoさんおはようございます一年生です。

中堅の船頭さんは他の船頭さんから随分髪のことでイジられていました。

雨で髪が濡れそこでも又(笑)

ここは春は桜の花が綺麗なところです,その前寒い日もあって,暖かくなったのでばか咲きしたんでしょうね~

春野桜が咲くころ又行ってみたいです、トロッコ列車は人気がありシーズンは

中々席が取れませんが今なら大丈夫かも?

そうですね~「𠮷兆」は高くて手が出せませんが、この辺りのランチだと

むしろ安く感じました。
Unknown
おはようございます。
トロッコ列車に乗って、、次回は保津川下りだ!って思いました(^^)v

さすが たん熊ですね。でもやはり高い。
suishaalbum
なっなんと!ランチが五千円~!

一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
土日になると(昼食用の)小遣い五百円で家を追い出されて
しまう飲兵衛の十日分の小遣いが~~~!

飲兵衛、裏山四杉て、

♪涙がポロリ ポロポロリ

それでは島倉千代子さんの歌でお聞きください
https://www.youtube.com/watch?v=m74-e5wz8fo
sinjyusai
おはようございます。

前回見せて頂いた保津川下りより写真の枚数が増えてますね

船頭も良い顔してます。

乗ってる方は年配者が多いですね。まぁ平日ですから。(笑)

京都は食事は高いですね。
yokohanagokoro
おはようございます♪
保津川下り、存分に堪能いたしました。
船頭さんのかつら疑惑?には笑ってしまいましたが・・
いや、船頭さんなかなかイケメンです!
紅葉に混じって桜がうっすらと見えました。
冬桜かしら?良い景色ですね~

5000円のランチも、京都ならではのお上品なお料理です。
一見さんお断わりのお店も、今はそんなことは言ってられないのでしょうね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事