一般道で行こうかなと思いましたが、初めてで様子がわからないため中国道を通っていくことに。
この時期中国道は紅葉の名所と行って良いほど至る所紅葉が見られます、中国道の良いところは
とにかく車が少ないと言うこと、悪いとこはアップダウンとカーブが多く燃費が悪い
山陽道に比べるとリッター2キロは悪くなる(上りは)
もっと綺麗なとこがたくさんありましたが、妻がいやいや撮った写真?

駐車場は太田川交流館かけはしへ、9時前に着きました。少し雲海が

吉水園(よしみずえん)の
●入園料・入園について
大人 200円(15歳未満は無料)
●一般公開
6月
第1土曜日・日曜日:
かえるまつり
第2土曜日・日曜日:
吉水園 初夏の一般公開
11月
第2土曜日・日曜日:
吉水園 秋の一般公開
五サ一市
第3土曜日・日曜日:
吉水園 秋の一般公開
初夏の四日間と秋の四日間だけ一般公開されます。
初夏はモリアオガエル、秋は紅葉が
入り口手前にテントがありそこで入場料200円を払います
入り口の右側の方

入り口の方、外からも結構見えますが手前に料金所があるので。


中からテントの方を見ると

入ってすぐ左の方から



建物の中から






透かしてみると綺麗

水に紅葉が


奥の方から広さはこじんまりとしています



モリアオガエルがこんなとこに


最後に

少し寄り道して鯛焼きよしおへ地図青い○あたり

たこ焼きと鯛焼きを購入


かなりの行列店らしいです(2014年全国の鯛焼きランキングで10位とか)
たこ焼きは、キャベツがたくさんでタコの大きいのが入ってお好み焼きみたいな感じ
地図


この後山陽道の方に行き、なぜがスシローで昼ご飯食べ
帰りは山陽道を通って帰りました、早くて燃費も良いけど味気ない道だな~