goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

2019年11月17日  広島県の吉水園(よしみずえん)の紅葉・鯛焼屋よしお

昨日は広島県の山県郡安芸太田町加計の吉水園(よしみずえん)の紅葉を見に行きました。

一般道で行こうかなと思いましたが、初めてで様子がわからないため中国道を通っていくことに。

この時期中国道は紅葉の名所と行って良いほど至る所紅葉が見られます、中国道の良いところは

とにかく車が少ないと言うこと、悪いとこはアップダウンとカーブが多く燃費が悪い

山陽道に比べるとリッター2キロは悪くなる(上りは)

もっと綺麗なとこがたくさんありましたが、妻がいやいや撮った写真?


駐車場は太田川交流館かけはしへ、9時前に着きました。少し雲海が



吉水園(よしみずえん)の

●入園料・入園について
大人 200円(15歳未満は無料)

●一般公開
6月
第1土曜日・日曜日:
かえるまつり
第2土曜日・日曜日:
吉水園 初夏の一般公開
11月
第2土曜日・日曜日:
吉水園 秋の一般公開
五サ一市
第3土曜日・日曜日:
吉水園 秋の一般公開

初夏の四日間と秋の四日間だけ一般公開されます。

初夏はモリアオガエル、秋は紅葉が

入り口手前にテントがありそこで入場料200円を払います

入り口の右側の方


入り口の方、外からも結構見えますが手前に料金所があるので。



中からテントの方を見ると


入ってすぐ左の方から




建物の中から








透かしてみると綺麗


水に紅葉が



奥の方から広さはこじんまりとしています





モリアオガエルがこんなとこに




最後に


少し寄り道して鯛焼きよしおへ地図青い○あたり


たこ焼きと鯛焼きを購入




かなりの行列店らしいです(2014年全国の鯛焼きランキングで10位とか)

たこ焼きは、キャベツがたくさんでタコの大きいのが入ってお好み焼きみたいな感じ


地図





この後山陽道の方に行き、なぜがスシローで昼ご飯食べ

帰りは山陽道を通って帰りました、早くて燃費も良いけど味気ない道だな~

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

ここは今まで知りませんでしたが,こじんまりしているものの

雰囲気があって良かったです。

まだ知らないところがたくさんあるみたいですね~

今年は紅葉を満喫しました。
furutaro
こんばんは。
凄いですねー、これは美しい。
秋は、これがなくっちゃですね。
akatuki1227330
@horibonpapa horibonpapaさんおはようございます一年生です。

山口から広島の中国道はこの時期至る所で紅葉が見えます、

紅葉の穴場かもしれません、中国道は山陽道に比べ交通量も10分の一くらいかも?

吉水園はこじんまりしてますが中々綺麗でした。

こういう感じで有名なのでは九年庵というのが九州にあるのですがそこは秋は9日限定公開で去年は六万人だったそうです。

ここは全然少ないでしょうが、持ち主が個人なので限定公開になるんでしょうね~
horibonpapa
おはようございます。
中国道沿いも綺麗に色付いていますね。
走っていても楽しめそうです。

吉水園、いい所ですね。
紅葉が素晴らしいです。
秋の一般公開は4日間だけ???
もっと公開すれば良いのに。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんこんにちは一年生です。

高速でアップダウンがあると特に燃費が悪いみたいですね~

行きは特に平地から700メートル以上にアップダウンしながら

上っていく感じなんで燃費が悪いですね~

その点高速はディーゼルは得意そうですね~

低回転でもトルクがあるんで良いんでしょうね~

ディーゼルハイブリッドは理想的な感じですね~

外車では日本でも以前ベンツのSクラスにあったので

できないわけじゃないんでしょうがね~

1年経つのだんだん早く感じますね~
zuisou
こんにちは♪

トヨタのハイブリッドは坂に弱いですからね
札幌から帯広まで高速に乗ると90キロ位しか出さなくてもSAIで15km/Lしか走らなかったです
逆にディーゼルだと峠を越えても燃費の悪化は少ないように思います

ディーゼルハイブリッドだったらもう少し快適に走っても燃費は良さそうですけどね~
排ガスの関係で作れないのかも知れませんけどね(笑)

其方は紅葉もまだ楽しめそうですね
もうすぐ師走…
あっという間に一年が終わります(笑)
akatuki1227330
@mashsann mashさんこんにちは一年生です。

中国道は高いとこは700メートル以上になり高速とすると

かなり高度が高い方だと思います、山間部を走るので冬はあまり走らない方が良い感じです。

車が少ないので走りやすくはありますが、カーブとアップダウンがかなりあります。

ここは高度がどのくらいなのか知りませんが、少し高いとこではあります。

でも平野部もこの前の冷え込みで一気の紅葉してきた感じがありますね~

夏の一般公開ではモリアオガエルの産卵などが見れるのかも?
akatuki1227330
@mmtkhmaebn 北のはげおやじさんこんにちは一年生です。

先日そちらで雪が降った時こちらも朝が1度くらいまで下がり

紅葉も一気に本格的になってきました。

平野部ではこれから徐々に見頃になる感じでしょうか。

北海道は秋が短いかもしれませんね~
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

中国道は知られざる紅葉も名所かもしれません

モミジも結構あり中々綺麗です、車も少なくて中々良かったです。

山陽道は車も多いし紅葉もあまりないのでドライブとしては

味気ないかも、でも燃費も良いし普段は便利ですけどね~
mashsann
一年生さん、おはようございます。

中国道って、走ったことありませんが、かなり過酷な高速道なのですね。
紅葉シーズン到来ですが、かなり紅葉しているんですねェ。
今年は暖かい日々が続いているから遅れているとばかり思ってましたよ。
モリアオガエルが気になります。
夏場も面白そうです。
mmtkhmaebn
きれいですね。
そちらは初秋から晩秋まで、秋を結構な期間楽しむことができるようでいいですね。まだまだ楽しめそうです。
vell24
おはようございます。

中国道の沿線も吉水園もキレイに紅葉しますネ(^^)ちょうど見頃ですネ。年4日しか開いてないのにピタリと見れたのは最高ですネ。
山陽道はスムーズに走れるので味気ないかも?
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

紅葉具合はちょうど良い感じでした。

狭いとこですがそれなりに良かったです。

こちらでもあまり見かけない作り方でしたね~

結構な量のキャベツをあふれんばかりに入れてました。

タコの大きさもかなり大きく、中々食べ応えがありました。
sinjyusai
おはようございます。

紅葉ですね、真っ赤に燃えてます。(笑)

たこ焼きにキャベツ?大阪では大阪では無いかも・・・
まさにミニお好み焼きですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事