goo blog サービス終了のお知らせ 

一年生のブログ

新型ヴェルファイアで雨の秋吉台をドライブ

​台風11号も過ぎ去り、あんまり雨も降らず風も大したことないと言うことで

秋吉台まで両親とプチドライブ。

 

此処は空手の冬合宿で毎年冬に訪れてました。

この駐車場で良く準備運動したな~

TV局が撮影に来たこともあったっけ?

此処にあった国民宿舎若竹山荘で毎年泊ってたけど、廃業されたみたい。

IMG_7269.jpg 

 

此処では毎年花火大会があります

打ち上げ数は少ないんですが2尺玉があがってました。

IMG_7271.jpg 

 

此処の花火大会は山間部と言うことで音が凄く響いて独特です

石灰岩  日本最大のカルスト台地

此処はかなり高度がありますが昔は海だったと言うことですよ~

日本1の鍾乳洞の秋芳洞も近くです

IMG_7272.jpg 

 

ピンチコックスと言う地元のバンドの歌

PINCH COX HOME PV

山口県の名所が沢山出ます来たことある人には懐かしいかも 

 

 

この道は空手の合宿で朝よく走りました。

冬なので雪が積もってることも

IMG_7274.jpg 

 

新型アルファード発見

IMG_7276.jpg 

 

天気がいい時にまた来てみたくなった。

今日は細かい雨が降って残念。

IMG_7277.jpg 

 

阿蘇と少し良く似た感じ

IMG_7282.jpg 

 

合宿ではこの駐車場が引き返し地点でした

IMG_7283.jpg 

 

現在位置

サファリランドも近くにあります。

IMG_7284.jpg 

 

天気のいい日にまたいつか

IMG_7285.jpg 

 

日本海側の方へ行こうと思ったけど途中凄い雨

もう少しで川が氾濫しそ~

しゃ~ね~帰るか

IMG_7286.jpg 

 

今日の燃費

IMG_7287.jpg 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

一年生
若隠居さんこんにちは

秋吉台有名ですか~嬉しいですね~

石灰石は元々はサンゴが堆積してできたものだそうですが

秋吉台は高度がそれなりに有るとこなのは面白いですね~

此処が昔海だったなんて信じられません。

確かに自分もあまり考えたことありませんでしたが読みは同じでも

字が違いますね~

山口県の人は秋芳洞を(あきよしどう)と読む人と(しゅうほうどう)

と読む人がいます正確には(あきよしどう)らしいですが

秋芳町(しゅうほうちょう)と言う地名があるのでややこしい

それに昔は秋吉村と言うのもありこれまたややこしや~



若隠居
遅くなりました~

秋吉台といえば東北でも有名!
日本の代表的なカルスト台地として
教科書に必ず出ていましたよね。
いつか訪ねてみたい場所の一つです~

今気が付いたんですが、
秋「吉」台と秋「芳」洞は
「ヨシ」が違うんですね~
一年生
mashさんこんばんは

自分は昨日岡山県にいたんですが、朝は台風の影響か少し雨が降っていました。

きょうはまずまずのてんきでしたが 、山口県に戻ると少し小雨でした。

梅雨明けまだなのかな?

夏は秋芳洞涼しいみたいですよ。天然クーラーは良いでしょうね~
一年生
もみじまんじゅうさんこんばんは

秋吉台と秋芳洞が山口県の観光で1番有名かな。

ちょっと地味っぽいですが。

修学旅行で来られたんですね~

え~最近『黄金柱』が乾燥気味なんですか~

しらなかった~

高速を使えば隣の県なのですぐですね~

一年生
古太郎さんこんばんは

阿蘇は行かれたことあるんですね~

山の緑がよく似た感じですよね~

秋吉台のオートキャンプ場に泊って青海島で釣りをしたら最高~かも。
mashさん
一年生さん、おはようございます。

台風の影響?まだ湿った気流が残っているようで、朝からすっきりしない天気です。
明日以降は晴れて、いよいよ梅雨明けかなぁと思ってます。
秋吉台と聞くと、やはり秋芳洞が真っ先に思い浮かびます。
これから暑くなると地下に潜って涼むのもいいかもですね。
もみじまんじゅう
秋吉台、秋芳洞はちょうど良い広島からのドライブコースでよく行っていました。
最初は小学校の時の修学旅行でした。秋芳洞の『黄金柱』が水がしたたり落ちて
ピカピカ輝いていて感動しました。でも最近は乾燥気味?。(10数年前の記憶)
最近は高速道路が出来て、非常に行きやすくなりました。
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

確かに、阿蘇の風景と共通のところがありますね。
前々から、秋吉台のオートキャンプ場に行ってみたいと思っていたのですが…。
なかなか実現していません。
この記事を拝見して、ますます行きたくなっています(^^;
一年生
ヴェル24さんこんばんは

秋芳洞へも来られたことが何回かあるんですね~

秋吉台から絵堂は5キロちょっと位かなかなり近いです

萩は25キロくらいでしょうか。

カルスト台地を天気のいい日にドライブするのは気持ちよさそうです。

この日は台風で子供が休校だったんですが長男が3時から練習するので連れて行ってくれ

ということでしたが、練習が中止になったと途中連絡がありそれじゃあまた日本海の方にでも

行くかと思ったら途中かなりの雨、川が氾濫するじゃないかと思うほどでした、よってそそくさと帰ることに。

帰ってみると自分たちの家の方は全然雨が降っていませんでした。

狭い山口県でも所によると天気が全然違うんですね~

ヴェル24
こんばんは。
秋芳洞は何回行ったかなァ?中学の修学旅行を皮切りに社会人になってからも何度か行きました。天気が良いと景色が綺麗でした。地図のように絵堂や萩ってそんなに近いのですか?
川の氾濫前に帰るのが正解です!(^_−)−☆
一年生
はやてこまちさんこんばんは

奥さん修学旅行で秋吉台に来られたことあるんですね~

いいとこって言ってもらえると嬉しいですね~

久しぶりに来て晴れた日また来てみたいな~と思いました。

またいつか来たいと思います。
はやてこまち
こんにちは。
妻が修学旅行で秋吉台に行った事があり、イイところ、と話していたのを覚えています。
また晴れた日の風景も見せて下さいね。
一年生
随想さんこんにちは

そう言えば随想さんの記事と少しかぶったか(笑)?

余り考えてはいませんでしたが深層心理の中にあったのかな?

桃太郎の続き気になる(笑)

明日から暫くはいい天気が続くみたいです。

今日は涼しかったけど暑くなるのかな?
随想
こんにちは♪

ゆるラップかと思ったらちゃんとした曲でした~
中々綺麗な音ですね。

台風は通過したんですね!
明日になったら台風一過でしょうか?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事