ライフスタイルをデザインする建築家の・・・ライフスタイル

ライフスタイルをテーマに建築家の日常を綴っています。
最近は子育てを中心に時々建築話、旅行記や映画の事を綴っています。

■洗濯機がキッチンに・・・~ビルトイン洗濯乾燥機は無印に~第58話

2007-05-08 23:20:01 | ■建築家の自邸・構想~建築、竣工まで
このコーナーではakatukiが自宅建設の為に日々奮闘する様子を記事にしております。
自宅建設と同時進行で書き綴っている為、初めて記事を読まれる方は第一話からご覧ください。
すこしづつ更新していきますので、お引き立ての程宜しくお願いいたします。

◆建築家の自邸・目次はこちらから

---

構造屋さんと打ち合わせした結果、6月以降の改正基準法を睨んで躯体の壁の位置を調整中の私。
どうにもこうにもうまくプランがまとまらない。

洗濯機は人目につかずに使いやすい所という妻の要望に答えるべく、調整していたのですが、その為にいろいろな犠牲を生じてしまって・・・

結局、キッチン背面のカウンターに収納する事でなんとか納まりがつきました。
しかし、最近よくCMなどで目にする”使いやすい斜め式のドラム洗濯乾燥機”や”上蓋式の洗濯乾燥機”は事実上使用困難となりました。

まぁ、あの宇宙船のような斜め式ドラム式洗濯乾燥機はデザイン的にしっくりこないので使う事は全く視野に考えていなかったんですけど、”前開きのビルトインタイプ”のみしか使えない状況にする事は少しだけ勇気が要ります。

どうも、世間の風潮は”斜め式”のドラム乾燥機って感じだし、東芝がElectroluxと提携して発売していた乾燥機(下の写真)は生産中止になってしまったようだし・・・



いつかはこのタイプの洗濯乾燥機はなくなってしまうかも?という不安がついてまわるからです。
特にこのElectroluxやAEG、MIELE(ミーレ)といった海外ブランドの製品は、日本の正規代理店が撤退するかもという不安もあります。
ともあれ、やっぱ家電製品もデザインの良いものを使いたいし、多少のリスクは背負えねばいい家になりません。

---



で、デザインだけで言うなら断然MIELE(ミーレ)なのですが、洗濯容量5kg/乾燥容量2.5kgと機能的に共働き家族には不十分なスペック。
代理店に問い合わせれば、日本向けでない製品のもので高スペックのがあるかもしれないけど、やっぱメンテナンスの問題とかもあるだろうからパスせざるを得ない。

一方AEG(Electrolux)の製品は洗濯容量6kg/乾燥容量3kgと少しだけスペックが高い。



そんな中一番有力なのが、無印の洗濯乾燥機。
洗濯容量が8kg/乾燥容量4.5kgと他の海外製品と比べても郡を抜いている。

しかし、問題は東芝と技術提携した製品である事。
東芝がElectroluxの製品を売らなくなってしまったので、無印のこの製品も、販売中止とならないかとても不安なのです。

それ以外は利点ばかり。
海外製品が20万円近い価格に対し、無印は11.8万円。安い。
メンテナンスも国産なので安心。
それと、カタログを見比べていて消費電力が断然少ない!事に気付きました。
海外製品の50~70%ぐらい節電というイメージ。



ただ最大の欠点は、他の海外製品に比べ大きい事!
海外製品はキッチンの天板の高さ850mmなら工夫すれば入るのですが、無印製品の場合、900mmぐらいのカウンターにしないと納まらないのです。

コレはデザイナー泣かせ。
この少しの差はデザインに凄く影響するのです。
日本人にとってキッチンの高さ900mmでは高すぎるし、背面カウンターとキッチンの高さを統一させたかったのにちょっと難しくなってしまった。

まぁ、カウンター下に無印製品のストッカーを納めようと思ったら、通常の850mmでは無理なので、洗濯機を無印にするにしろしないにしろこの事は考慮しないといけません・・・

とりあえず、無印の洗濯乾燥機を納められるよう図面を修正します。

---

そう、洗濯置き場をキッチンに持ってくる利点としては・・・
キッチンで一通りの家事が出来るのでグッド。

ただ、それ以上に、子供の家事への参加を促したいと思っているのです。
ダイニングで子供がお勉強している風景を思い浮かべて設計しているので、そんな子供がお洗濯(干したり・たたんだり・洗面から持ってきたり)の手伝いに積極的に参加できるようにならないかと思っている訳です。

問題は、洗面所に脱いだ洗濯物を収納するスペースを余分に取らねばならない事。
洗濯中は音がうるさいので、実際私が思い浮かべているような風景が築けるか?という事が挙げられる。

無印製品は「DDインバータ」搭載で図書館並みの静かさ(40db)らしいのですが、実際使ってみないとコレは解りませんね。
どなたか使っている方がいらっしゃったらコメントお寄せください・・・

---

■夢のマイホーム計画
設計士の自宅建設までの苦悩を日記に掲載しています。
全てご覧になりたい方はこちらからどうぞ

★道のりまでの第一歩”実家のリフォーム”が完成いたしました。
リフォームのビフォア・アフター写真はこちらからどうぞ


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。