goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

失われた倫理観と罪の意識

2024-02-19 08:42:59 | Weblog

失われた倫理観と罪の意識

いま思い出すことは、国会議員の人格のことだ。
日本だけでは無い、世界のリーダーにも言えることだ。
プーチンにしても習近平にしても、バイデン、トランプにしても、
人類の幸せのことを考えているのか理解出来ない。
イスラエルの首相は全く理解出来ない。
子供を殺して何も感じないのか?
 ブギウギの時代からの伝言 社会から失われたものとは | 令和の幸福論 |(野澤和弘 | 毎日新聞「医療プレミア」)
 自民32人は還流を認識、11人は不記載も把握…自民議員らへの事情聴取報告書(読売新聞)
裏金国会議員の脱税をスルーして確定申告シーズン突入…各地の税務署は国民の不満と憤りをなだめることができるのか(今市太郎 | マネーボイス)
岸田首相の“経済制裁”で下がる賃金、上がる物価。日本人がビッグマックはおろかポテトSも買えなくなる日(まぐまぐニュース!)
助言したのは法務省関係者?有田芳生氏が明かす、安倍元総理が「裏金廃止」に動いた真相(まぐまぐニュース!)
バッグ4個に詰めた69年の人生 戦争避け「隣町」へ2500キロ旅 [ウクライナ情勢](朝日新聞デジタル)
「植民地ニッポン」の作り方。米国と自民売国政府は“よく働きよく従う”優良属国をどう実現したか?(まぐまぐニュース!)
続「植民地ニッポン」の作り方。反日売国自民党が「保守ヅラ」する日本の風習は64年前「日米合同委員会」から始まった(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする