goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

監視社会の恐怖

2021-04-17 09:25:52 | Weblog

監視社会の恐怖

デジタル法案が成立する。
この法案の立法趣旨は何だろう。
AIや顔認識技術を使って、監視カメラによる監視社会を目指すのか?
台湾のような透明性のある情報化社会を創って欲しい。
政府は国民に情報を開示して透明性を担保する責任がある。
国民の生活が便利になるように情報技術を活用し、
個人情報が漏れるようなことは絶対有ってはならない。
さらに公文書の改竄、隠蔽、廃棄など、
国民が知らないうちに行うことが無いように、常に注視することだ。
下記サイトの内容をしっかり認識して欲しい。
個人情報の国家集中管理 監視社会よぶデジタル法案 (山田健太  毎日新聞「政治プレミア」)
LINEよりも危険。日本人も愛用のQRコード決済で中国に情報筒抜けの恐怖(まぐまぐニュース!)
同意も制限もなし?個人情報を守る気などないデジタル改革関連法案(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする