米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設について、米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)が2020年11月の報告書で「完成する可能性は低い」と指摘した。執筆担当者が朝日新聞の取材に応じ、理由について「7万1千本も杭を打たなければならない(軟弱)地盤は明らかに不安定」と説明した。
日米関係に詳しい識者は「辺野古の基地に対し、沖縄だけでなく、米国内でも完成を疑問視する動きが出てきている。『辺野古が唯一』と固執する日本政府の姿勢は、実情にそぐわなくなっている」とみる。
CSISは、外交や安全保障について共和、民主両党の歴代米国政府に政策提言などを行ってきた専門家集団。国際的な知名度も高い。執筆は、国際安全保障などが専門の元海兵隊大佐、マーク・カンシアン上級顧問が担当した。
報告書は、現在進められている米海兵隊の戦略見直しについて分析したもの。その中で移設計画について「困難な状況が続いていて、完成期日は2030年まで延び、費用が急騰している。完成する可能性は低い」と記した。
カンシアン氏は軍事戦略について分析した報告書を例年発表しており、19年10月公表の報告書では移設計画について「地元の反発もありながらゆっくりと進んでいる」と記述した。
最新の報告書で完成を疑問視する表現となったことについて、朝日新聞はメールでカンシアン氏に取材した。
カンシアン氏は取材に対し、埋め立て予定海域での軟弱地盤発覚により、杭を計約7万本打ち込んで地盤の改良工事が必要になることに言及。「現行の計画では完成する可能性は低く、小規模化するなど別の計画なら完成するかもしれない」と回答した。
また、普天間の代替施設をどこにするかは日本政府が決めることだという米国側の立場を示した上で、「私的な見解だが(海兵隊が)空軍嘉手納基地を使用することも考えられる」とも答えた。
新しく誕生したバイデン政権が対中強硬姿勢をとる中での在沖米軍の役割を問うと、「今後も地域で紛争が発生した場合には、先発基地を提供する役割を果たしていくこと」とし、軍事戦略上の沖縄の重要性を強調した。
こうした見解について沖縄国際大学の野添文彬准教授(国際政治)は、カンシアン氏は軍事の専門家であり日米関係の専門家ではないため、ただちに米政府の政策決定に影響を与えるとは考えにくいと見立てつつ、「米国側は『沖縄に使える施設があれば良い』と考えており、辺野古の完成自体はあてにしていない現実が見える」と語る。
米国では昨年6月、米下院軍事委員会の即応力小委員会が、辺野古の地盤対策や地震の恐れなどについて報告書を出すよう国防長官に求める動きがあった。海兵隊の戦闘機の配備や戦略などをまとめる19年度の「航空計画」では、18年度まで掲載されていた「普天間代替施設」の計画部分が削除され、代わりに28年の米会計年度まで普天間飛行場を継続使用する計画が記された。
こうした動きから野添准教授は、米国は完成不透明な「辺野古」よりも、現在使用している普天間飛行場の機能をどう向上させるかに注力しているのではないかとみる。
米軍が新戦略を次々と発表し、2月にはバイデン氏が世界に展開する米軍の態勢や配置を見直すことを公言したことも踏まえ、野添准教授はこう提言する。
「日本政府は『辺野古』を進めることが米軍への貢献ととらえているが、別の案を模索する方が、むしろ日米同盟の強化にとってプラスといえる。同時に、沖縄の負担軽減を具体化させる責任が日本政府にはある」(国吉美香)
◇
辺野古の軟弱地盤 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先として埋め立て工事が進む、沖縄県名護市辺野古沖の海底で見つかった「マヨネーズ並み」ともいわれる地盤。防衛省による2016年までのボーリング調査で確認され、18年3月に県民らの情報公開請求で明らかになった。18年12月に土砂投入を開始した政府が、その存在を認めたのは19年1月。政府は19年末、総工費が従来想定の約2・7倍の約9300億円となり、普天間返還が早くても30年代半ばまでずれこむ再試算を公表。20年4月、地盤改良のために、砂などの杭を約7万1千本打ち込むことを想定した設計変更を沖縄県に申請した。
(朝日新聞)
今頃?
無理ってずっと言ってきたじゃん、沖縄の人達は。
それを無理やり押し通そうとして、環境破壊してきたんじゃないのか?
わかりきってたことなのに、その声を推し潰そうとしてメディア操作してきたんじゃないのか?
ネトウヨ使って沖縄叩きに励んできたんじゃないのか?
アホくさ。
いったいどこを向いて政治をしてるんだか。
アメリカは最初からそう熱心ではなかった。
『日本のバカ総理がやってくれるって言ってんだからやらしとけば?』
くらいの反応だった。
国民イジメする政府を見て嘲笑してた事だろう。
と同時に、日本本土と沖縄が勝手に分断してくれることによって統治も楽チン。
アメリカに得になることをあえて拒否する理由もない。
それを
『これまでに無い強固な同盟関係(*`ω´*)ドヤッ』
って、
アホくさ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます