赤小おやじの会OB かばおやじの勝手なツブ焼き

赤羽小学校に通う児童の応援団です、自由参加で無理なく、仕事や家事の合間にお手伝いして下さい。お母さんも是非どうぞ。

運動会の警備のお願いとカバレース8

2014年09月21日 | 運動会
こんにちは。 N科です。 いよいよ次の土曜は運動会ですね。 9月に入って運動会の練習を頑張った子供の成果を見たいと思います。 さて、毎年お願いしている運動会の警備のお願いになります。 朝に正門近くに本部のテントで受付を行っているので、腕章と帽子を受け取ってください。 警備といっても特にすることはありません。普段通り子供の様子を見てもらえたらと思います。 昨日、赤小祭りのおやじの出し物 . . . 本文を読む

運動会警備のお願い

2013年09月16日 | 運動会
おやじの会の皆様へ こんにちは!いつもありがとうございます。 夏のイベントが終わり、一息ついたところで週末に迫ってきました運動会。 今年もおやじの会から皆様へは、警備をお願いしたいご連絡ですm(__)m 警備と言っても、難しくありませんよ~ ・腕章を貸し出します。不審者目線では腕章だけで威嚇になりますね! ・不審者を見つけたら、会長の石井さんや副校長先生、近くにいる先生方へ報告(通報 . . . 本文を読む

明日の22日は運動会ですね。

2012年09月21日 | 運動会
おやじの会の皆様へ いつもありがとうございます。 こんにちはH内・I井・N科です。   さて、明日の22日は運動会ですね。   その中でパトロールと後片付けは、毎年『おやじの会』が積極的にお引き受けしている仕事です。   運動会は、見える活動の場です。 出来ましたらで結構ですので、おやじTshirtの着用をお願いいたしますm(__)m   . . . 本文を読む

いよいよ運動会ですね。

2011年09月24日 | 運動会
おはようございますN科です。   いよいよ運動会ですね。   おやじメンバーに警備のお願いが堀内さんから来たので連絡します。 可能な方はご協力よろしくお願いします。後片付けも宜しくお願いいたします   ~方法~ 朝、正門で受け付けして腕章をもらってください。 (終了後、腕章は係の人に返してくださいね。) おやじTシャツを着てもらうと、防犯効果も . . . 本文を読む

運動会のPTA競技の参加をお願いいたします。

2011年09月16日 | 運動会
おやじの会の皆様並びにブログを見てくださっている保護者の皆様へ。 24日(土)運動会のPTA競技の参加を是非ともお願いいたします。   2年前は、オセロみたいにカードをひっくり返す競技でした。 昨年はデカパンを二人ではいてパイロンを回ってくる競技でした。   今年は   オーソドックスに  綱引きです     手の皮剥 . . . 本文を読む

卒業式と入学式(^o^)

2010年03月16日 | 運動会
東京都内の卒業式と入学式の予定日が教育委員会のサイトに書いてありました。 東京都の小学校の卒業式は、3月24日か25日のどちらかに分かれますが、入学式となると、ほとんどの小学校は4月6日で、中学校は翌日の7日でした。 両方出席する人の事も考えているんですね 赤小の卒業式は3月25日で、入学式は4月6日です 本日17時から赤羽小学校学校関係者評価委員会です。 . . . 本文を読む

遠足です。

2010年02月05日 | 運動会
今頃3年生は給食を学校で食べてから(お弁当じゃなくて助かります)、王子駅前の飛鳥山まで遠足に行ってる頃です。 「お餅食べられるんだよ(^o^)と訳の分からん事を言って学校に走っていきました。 「来て、見て、さわって!昔の道具」という飛鳥山公園のイベントみたいです。 以下は北区役所ホームページにあった説明文の抜粋です。 この展示の狙いと、魅力は! 飛鳥山博物館で収蔵する水桶や車井戸、氷冷蔵 . . . 本文を読む

09 運動会について4

2009年09月28日 | 運動会
大玉転がし5回戦にはサプライズでしたが、とても楽しかったです 運動会終了を待って、「おやじ」の出番です 総出で入退場門を片付けていますが、すでにすごい勢いで、テント3張り撤収済みです 体育館倉庫に入退場門をパズルのごとくしまって、机を汗だくでやっつけています お疲れ様でした . . . 本文を読む