赤小おやじの会OB かばおやじの勝手なツブ焼き

赤羽小学校に通う児童の応援団です、自由参加で無理なく、仕事や家事の合間にお手伝いして下さい。お母さんも是非どうぞ。

おやじ打合せ

2015年02月28日 | 打ち合わせお知らせ
こんばんは。N科です。 先日、話していましたおやじの打合せですが場所が決まりましたので連絡します。 場所:岩淵駅近くの「あ・うん」東京都北区赤羽1-52-4 時間:3/4 19時ぐらいからぼちぼち 内容:BBQ日程、新入生案内、年間行事、来年度運営、Tシャツ作り ※場所が分かりにくかったら連絡をください 連絡をくれた方で予約をしています。少人数程度なら増やすこともできると思うので来ることがで . . . 本文を読む

おやじ打合せの案内

2015年01月13日 | 打ち合わせお知らせ
おはようございますN科です。 本年もよろしくお願いします。 今度24日に、親のお仕事を児童に伝える会を行います。 今年の要領について、飲みながらでもお話したいと思います。参加可能な方は返信のほどお願いします。 時間場所について別途連絡いたします。 また懇親会の意味もありますので24日参加されない方でもOKです!(^^)! 日時:1月17日 18時~ 場所:どこか良い所ないですか?(何もなけれ . . . 本文を読む

おやじの打合せ結果

2014年03月01日 | 打ち合わせお知らせ
こんにちは。 N科です。 先ほど3人でおやじの打合せをしてきました。 ※次回打合せは4/19(土曜)12時~学校です BBQの件 ①実施日:4/29(予備日5/6) ②食材の調達は「はなまさ」にて事前に購入 ③野菜の準備はお母さん皆にお願いしたい ④会費は昨年同様 ⑤お酒は持参 ⑥4/12までに出席者の返事をもらう ⑦各自の準備物の打合せ4/19(学校公開日) 遠足の件 ①月日:5/2 . . . 本文を読む

おやじの会「話し合い」について

2014年02月25日 | 打ち合わせお知らせ
こんばんは。 先日お知らせした「おやじの会」の話し合いについて、打ち合わせ場所が志茂地域振興室に決りましたので、ご連絡申し上げます。 来年度のBBQについてや、お楽しみイベント(遠足)についても話し合う予定でおりますので、皆さま、ぜひぜひご参加下さい。お待ちしております(^o^) 日時:3/1(土) 9時半~11時 場所:志茂地域振興室 打合せ内容 ①春のバーベキューの日程・計画 ②新 . . . 本文を読む

おやじの会打合せ

2014年02月16日 | 打ち合わせお知らせ
こんにちは、N科です。 下記にておやじの打合せを行いたいと思います。 来れそうな人は出来たら返信をもらえると嬉しいです。 日時:3/1  9時~11時 場所:志茂地域振興室もしくは学校 打合せ内容 ①春のバーベキューの日程・計画 ②新入生の勧誘 →誰か新入生いませんか? ③遠足の件 →北区岩井学園に日帰り遠足いきませんか (大型バス貸し切り見積もり出来る人いれば連絡お . . . 本文を読む

☆今年度の計画(予定)(^_^)v

2013年05月27日 | 打ち合わせお知らせ
こんばんは。 おやじの会のSG嫁です。   先日の話し合いに参加して下さった皆様、また、ご意見を下さった皆様、どうもありがとうございました。   今年度の計画を始め、BBQ開催時期についての案も出され、とても充実した話し合いができたと思っています。   以下、話し合われた内容をお知らせしますので、今後の活動の参考になさって下さい。   . . . 本文を読む

「BBQ反省会」「今年度の年間計画」についての話し合い

2013年05月14日 | 打ち合わせお知らせ
こんにちは。おやじの会のSG嫁です。先日開催されたBBQ大会は天候にも恵まれ、本当に気持ちよく過ごす事ができました。また、沢山の方にご参加いただき、お互いに親睦を深める良い機会になったのではないでしょうか。さて、以前にもお知らせしておりましたように、BBQ大会の反省会及び今年度の事業計画、イベント内容の企画について話し合いを行います。それぞれにお忙しい事とは存じますが、皆さまのご参加をお待ちしてお . . . 本文を読む

7/2(土曜)の11:15ぐらいから、学校の応接室で打合せです。

2011年06月28日 | 打ち合わせお知らせ
こんにちは。おやじのN科です。 7/2(土曜)の11:15ぐらいから、学校の応接室で打合せをしたいと思います。 ぜひ、みなさん来てくださいね。 打合せ内容 1.おやじTシャツをおやじのお金で補助できないか?という話が出たのでいくら出すかの話し合い 2.8/27・28に赤小で納涼フェスタが実施予定なので、模擬店出しませんか?の打合せ(これが、主なおやじの活動資金になりますよ) 3.ちょっ . . . 本文を読む