goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンじゅく春日井味美教室

パソコンを楽しんでいただきたいと思います。生徒さんとハイキングや山菜取りなんかも行ってま~す。

MRJ

2015-11-11 10:57:21 | Weblog
今日は朝から空が騒がしい、MRJの初飛行だ祖です。
空港のお隣のショッピングセンターの駐車場は満員、フェンスには人人人、この人たちは仕事をしているのだろうか?。

コノシロ

2015-11-11 09:49:53 | Weblog
日曜日に雨の中、久しぶりに海釣りに行ってきました。

グレ(メジナ)を釣りに行ったのですが、撒き餌をまくと海の中で魚が狂ったように泳ぎまくって来ました。

よそ見をしてると、竿がひったくられてびっくり!!。

釣れてきたのは、30センチちかい「コノシロ」が釣れてきます。

頭の中で「コノシロの甘酢占め」が浮かんできました。

さばくのがめんどくさいので、10匹で終了。

帰り道、スーパーで瀬戸の塩とかんたん酢を買って帰宅。

雨の中、傘を担いで歩道でうろこ、内臓、あばら骨を取って、塩を振りかけて冷蔵庫に。

インターネットでレシピをチェック(塩占め24時間、酢占め24時間!!)、高いはずです。

それで、火曜日の授業の休憩時間に、生徒さんと試食タイム、

酢のしみこみ具合がモうチョットでしたがまずまずの出来でした。

生徒さんは、「ここに、日本酒が有ったらサイコー!!」と完食、でした。

痛いよー

2015-07-13 19:50:26 | Weblog
夕方、釣り用のサングラスを洗って車にしまおうと玄関ドアを開けて外へ、
ドアが閉まると黒キイのものが背中のほうに飛んだ、
すると二の腕の上のほうで焼けるような痛みが。

蜂だと直感!!。

教室に常備してある虫刺されの薬(キンカン)をぬりまくっていると、
すずめばちが一匹、入り口のドアのガラスにとまってじっとしています。

パソコンの雑誌で一撃、まだモゾモゾしていたので殺虫剤を吹き付けても、
まだモゾモゾ。

保険証を持って近くのお医者さんへ。

診察室で、「15分ぐらい前にスズメバチに刺されて、キンカンをぬりまくっていたけれど刺されたところが、
小さな赤い点が火傷のように皮がめくれて、大きくなってきたので診察を受けに来ました。」と説明。

「ん、ぷんぷんにおうのはそれですか?。2回目に気負付けてください。」

化のうどめの注射と塗り薬、飲み薬うぃ処方して頂きました。

恐るべし、スズメバチ。・・・毒が違う。




プロテオグリカン

2015-06-27 08:40:02 | Weblog
生徒さんが膝が痛くてお医者様に通っておられましたが、良くならないのでセカンドオピニオンで別のお医者さんに診てもらいましたら、
ひざ関節の軟骨がすり減っているとのことでした。
治療は特になく軟骨の再生待ちとひざの筋肉をきたえなさいと言われたそうです。

プロテオグリカン(弘前大学の先生が鮭の花の軟骨から発見)が良さそうだと言うことで、インターネットで検索。

有名メーカーで販売されていました。

???

「先生、買いたい!!。」と言うことで、急きょインターネットショッピングの授業になりました。

出来るだけ安全そうなショッピングサイトを案内して、IDの取得、支払方法、申込み、配送日、の説明と確認、

家に帰ってからの配送時間の確認等々の説明をして、いざショッピング。

!?!?!?目を離さず生徒さんの操作を見てないと危ない危ない。

各生徒さんが買ったのは、プロテオグリカン、熊本の安いラーメン、ソーメン等、無事購入終了。

生徒さんはルンルン、  私は、疲れたー。

後日、生徒さんに感想を聞くと、翌日届いた、あんな安い物なのにしっかりした梱包だった、安い割にオイシカッタと、わいわい。

それで、ひざの調子は?   「うん、軽くなった感じ」。

ですって。


早朝から!!

2015-06-02 07:18:33 | Weblog
朝5時から、県営名古屋空港までウォーキング?。

空港には、大きなカメラバッグを持ったカメラ小僧(昔は)があちらこちらに、駐車場ゲートにはカメラ小僧の車が開門を待ってます。

いつもは早起きしそうにない近隣のおじ様方もウロウロ。

そーです。

お目当てはアイドルではなくて、世界一周の途中悪天候を避けて名古屋空港へ来た「ソーラー飛行機」です。

おじ様方が、「MRG(??MRJ??)よりは大きい」とか「主翼の長さが70メートルとジャンボ機より大きい」とか、

元気なこと。

ワーワー集まってました、が。

お目当てのソーラー飛行機は影も形も見えません、どこかに隠れているのでしょう。

朝早くからご苦労様。

2015-05-27 10:05:20 | Weblog
ここ近年、妙に暑さが強い気がします
去年の今頃もこんなに暑かったのかな?。

もうすぐ鮎釣りが始まります。

今年も、長良川は去年と同じく異常渇水です、細く浅くなった川の中は鮎だらけです。

あまりにも多いので、貧乏人の子だくさん状態で鮎は大きくなれないかもしれません。

針、糸の準備をそろそろはじめようかと思いますが、ちいちゃな針、細い糸でいいかも。

ポイント(場所)、釣り方、仕掛けと作戦を練りながらの仕掛けを作り、

去年みたいに、大洪水がありませんように。

今年もヽ(^o^)丿

2015-05-19 10:21:57 | Weblog
今年もヽ(^o^)丿、伊勢湾から鮎の遡上がピークを迎えました。

去年の八月に堤防を越えそうな大水が2回もあり、深かくて入れなかったところが埋まってひざ下ぐらいに深さに埋まってしまいました。

今年は心配しながらあまご釣りにいってます。

17日(日曜日)川に着いてびっくり、先週と違って、川の中の石が明るく見えます、鮎が石に着いたコケをはみ出したのです。

アマゴを釣っていると、足元を伊勢湾から100キロ近く遡上してきた稚鮎が大群で上流へ登ってゆきます、すごい量です。

長良川河口堰で毎年遡上数をカウントしていますが、今年は、計測し始めてから三番目に多い数だそうです。

あまり数が多いと、鮎が大きくなりません、遡上はこの辺でいいです、なんて贅沢を言ってます。

就活解禁!!

2015-02-28 09:08:37 | Weblog
明日、3月1日は就活解禁だそうです。

プロ野球もキャンプが終わり、オープン戦に入りました。

それで、私の解禁は?。

天気予報では、3月1日(日)は冷たい雨だそうです。

雨はよいのですが、冷たいのはねえ・・・。

雨の中釣りに出かけて、風邪でも引いたら笑われそうだし、

悩むなぁ・・・