goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンじゅく春日井味美教室

パソコンを楽しんでいただきたいと思います。生徒さんとハイキングや山菜取りなんかも行ってま~す。

宿題

2010-09-30 11:39:01 | Weblog
長く来て頂いている生徒さんに宿題をお願いしました。
そう、作品展用にお願いしました。
今日、出来上がった作品を持って来てくださいました。

さすが良く出来ています。
ドアを開けると、お出迎えの人が、ドアにはメッセージが。

バッグの口には開かないようにベルトが。

ずいぶん試行錯誤を重ねられた作品です、
「ありがとうございます。」

暑さ寒さも

2010-09-26 10:18:22 | Weblog
昔から、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますが、
お彼岸が済んだら涼しくなりました。(朝、夜は寒い)

ご近所で畑をされている大姉さまから、
「種は、遅くても9月25日までに蒔かないと発芽が遅くなる。」と教えていただきました。

何時もは、10月に入ってからゆっくり蒔いていたので春にならないと食べられませんでしたので、今年は、9月23日に蒔きました。例年より3週間ほど早い、9月23日に蒔きました。
通常は、種まきから7日~10日で発芽しますが、
今朝、プランターを見てみると、
水菜、チンゲン菜の芽が出ています。
「はやー」3日目で発芽。

朝のウォーキングのときに畑の大姉さんに報告すると、
大姉さんのところの大根は、2日で芽が出たそうです。
こんなんでいいのかなぁ。

UFO ???

2010-09-24 19:10:54 | Weblog
UFOではないですよ。


今、愛知県では「愛知トリエンナーレ」と言うアートのイベントが行なわれています。

夕方のテレビのニュースでイベントの催し物で、
名古屋城ニノ丸でたくさんのサーチライトを並べて空に向けて照らしているとの事。

個々のサーチライトの光が柱のようにまっすぐに夜空に向かっています。
遠くから見ると、一本の光の柱に見えます。

説明では、この光は成層圏まで届くと言っていましたが、
上空の雲で「UFO」みたいに見えます。

良い事をすると

2010-09-22 08:57:40 | Weblog
小さい頃、「良い事をすると神様が見ているよ。」と言われたものです。

この、秋休み中プランターの土の手入れと、屋敷周りの草取りをしています。
プランターに入れる肥料を農協に買出しに行くと、
なんと、いつもは400円~1000円の肥料とたい肥が4個で¥1,000円
つい買ってしまった。

4年は買わなくてもよさそう。

まだまだ暑い日が続きます

2010-09-12 17:27:17 | Weblog
9月11日(土)朝5時前に家を出て郡上へ、
途中の景色がとても綺麗でしたので、
早起きが苦手な生徒さんに見てもらおうとデジカメに撮って来ました。
まだ山からお日様がでていません。

トンネルを抜けると。

お日様が少し顔をを出しています。

朝もやに覆われた郡上八幡城、こんな朝は昼間はひじょうに暑くなります。


なんでこんなに暑いの?

2010-09-06 06:55:10 | Weblog
9月4日(土曜日)鮎釣りに出かけました。
場所は、39.1度を記録した、郡上八幡です。
午前中は、そこそこ釣れていましたが、
11時前からぴったりと釣れなくなり、場所替え。
水深のある淵へ移動すると、変な匂い(水が腐ったような匂い)。
水面では、沢山の鮎がばしゃばしゃしている。
まるで、池の鯉が餌に群がるようにバシャバシャ、
暑くて酸欠なんだろうか??。
涼しくなる夕方6時過ぎまで粘ったがショボン、
生徒さんにたのまれていたケイちゃんは、売り切れとこれまたションボリ
帰り道も暑かった。