goo blog サービス終了のお知らせ 

閉ざされたドアの向こうに

徒然なるままに備忘録

グローブキター!!

2015年10月28日 | ボクシング

今日、ジムに行ったら注文した8オンスグローブが届いていた。

費用は、恥ずかしながら祖母からお祝いという名目でいただいたお金を充てた。

色は、祖父の故郷山梨の英雄武田信玄の武田の赤備えにちなみ赤を選択。

ゴールドでネームを入れてオリジナルなものにした。

仕上がりはいい感じで、ウイニングがいい仕事してる。さすが!

益々練習に精が出る。久しぶりに会うトレーナーに誉めらる。

問題はジムで借りていたパンチンググローブと違い、肉厚で拳が握りにくい。

後は小まめに手入れしないといけない。手入れ方法とグッズを仕入れてこよう。

若手苦手

2015年10月27日 | 日記
先週は、金曜日に職場の若手会があり、土曜日は2年前に同じ職場だった先輩から合コンのお誘いがあり、行ってきた。こちらは若手?であるが。

一応、若手に区分される自分だが、最近は若手の指導育成のため後輩の仕事に同行している。今まで育成される立場だったのでこれがとても大変。
いつも以上に緊張した。指導を受ける側の後輩の上司も本来は指導という観点から一緒に仕事をさせるというより結果を求めているような気もする。

結局、自分が全部やってしまい十分な指導はできていない。結局後付けで説明するようになってしまった。とはいえ、やらせるのも少し不安。
でも、やらせないと覚えない。そこをフォローする余裕がない。

自分も力不足。今日は、本店の幹部と飛び込み営業。

前の部署も飛び込み営業だが、立場や客が違う。なので甲府の時から二年振りである。

あんまり上手く出来なかった。久しぶりすぎて戸惑ってしまった。

今の上司が飛び込みをあまりやりたがらないので感覚が戻ってこない。

指導するならもっとちゃんとしないといけないが、まだ若手である。苦手である。


さて、そんなことより楽しいことや望みのあることを考えよう。
ああ、でも合コンのお礼のLINEしてない。

今年は、旅行に行けるかな。まあ山梨でも良いんだけど。

あと怪談liveに行けるかな。






読んだ本
『真説 稲川淳二のすご~く恐い話 消えた家族』稲川淳二(著)
『大泉エッセイ 僕が綴った16年』大泉洋(著)

久々の座禅

2015年10月18日 | 日記

土曜日は、ボクシング→座禅会→フィットネスでボディバランス

という流れだった。

ご住職の説法で印象に残ったこと

豪快なことを言うお坊さんのお寺はどこもきれい。自分の役目を果たすことが大切とのこと

確かそんなニュアンスだった。

それでも地球は回っている

2015年10月04日 | 日記

金曜日に詳細は書かないが、分かっていたけど考えたくない事実を再認識し、ロードワークの疲れもあり、土曜の午前中は憂鬱だった。

そんなテンションの時に同期から先輩とドライブに行こうと誘われるが、断った。

ハイテンションなあの先輩にはついていけなさそうだったから。

土曜日は、とりあえずジムに行き、久しぶりにマスボクシングをやった。

体を動かしている時は嫌なことを忘れられる。

嫌なことがあってもとりあえず明日は来る。

それでも地球は回っている。

正しいやり方

2015年10月01日 | 日記


最近、また、料理教室に通い始めている。

といっても、前の教室ではなく新しい教室にした。

丁度、教室が終わったときに祖父の死があったり仕事が忙しくて機を失してしまった。

前の教室の先生はベテラン主婦というかお母さん的な感じだか、今のところは若くて可愛らしい妹的な先生が多い。

今のところ、多面的にどちらも一長一短。

昨日は、魚料理をやった。初めて魚をさばいて、終わる頃にはけっこう疲れた。

正しいやり方でやるととても疲れる。スポーツと同じ、正しいフォームで動くとちゃんと疲れる。


料理はやはり大変。仕事上がりにやるとさらに大変。

母は仕事終わりに夕飯の買い物をして帰ってきた。出来合いのそうざいもあったが。

毎日夕飯を作ってくれた母や祖母は凄い。