「いつか英国日記」でご紹介した
チンクエクラシコで購入したのは
冒頭の写真のルームフレグランスです。
ドットールヴラニエスイタリアはフィレンツェのルームフレグランスです。
1999年に発表された比較的新しいブランドです。
イタリアのフィレンツェのラボで
最高品質のエッセンシャルオイルと
天然の原料を使用し
全てハンドメイドで作られています。
チンクエクラシコにもこの商品が実際に使われていて
部屋全体を洗練された雰囲気にしています。
丁寧に梱包された箱を開けると

そこにはクラシックなボトルに詰められた
ルームフレグランスと木製のスティックが入っています。

色々ティスティングさせていただいた末
私が選んだ香りはARIA。
説明では
朝露に濡れた若草の香りとさわやかなシトラスが
調和したフレッシュなスパークリングノート。
春の新鮮な空気のような清潔感のある雰囲気をもた
らします。
とあります。
その他にも魅力的な香りは多々ありましたが
今回はもっとも自然な香りのARIAにしました。
これを今、玄関に設置していますが
気になることがひとつ。
この液体、減る速度がかなり速いです。
この価格帯から6ヶ月位は持って欲しいな~と思いますが
3ヶ月持たないかもしれません。
そのことについては買い替え時期に
又、ご報告したいと思います。
しかしチンクエクラシコデビューが
ルームフレグランスだったとは・・・
物との出会いってわかりませんね~。
因みに都内でもバーニーズニューヨークや
家具屋さんのIDEEでも
販売しているようです。
ルームフレグランス
玄関の印象は第一印象ですので
特に重要ですね。
一度、お試しになることを
お薦めします。
チンクエクラシコで購入したのは
冒頭の写真のルームフレグランスです。
ドットールヴラニエスイタリアはフィレンツェのルームフレグランスです。
1999年に発表された比較的新しいブランドです。
イタリアのフィレンツェのラボで
最高品質のエッセンシャルオイルと
天然の原料を使用し
全てハンドメイドで作られています。
チンクエクラシコにもこの商品が実際に使われていて
部屋全体を洗練された雰囲気にしています。
丁寧に梱包された箱を開けると

そこにはクラシックなボトルに詰められた
ルームフレグランスと木製のスティックが入っています。

色々ティスティングさせていただいた末
私が選んだ香りはARIA。
説明では
朝露に濡れた若草の香りとさわやかなシトラスが
調和したフレッシュなスパークリングノート。
春の新鮮な空気のような清潔感のある雰囲気をもた
らします。
とあります。
その他にも魅力的な香りは多々ありましたが
今回はもっとも自然な香りのARIAにしました。
これを今、玄関に設置していますが
気になることがひとつ。
この液体、減る速度がかなり速いです。
この価格帯から6ヶ月位は持って欲しいな~と思いますが
3ヶ月持たないかもしれません。
そのことについては買い替え時期に
又、ご報告したいと思います。
しかしチンクエクラシコデビューが
ルームフレグランスだったとは・・・
物との出会いってわかりませんね~。
因みに都内でもバーニーズニューヨークや
家具屋さんのIDEEでも
販売しているようです。
ルームフレグランス
玄関の印象は第一印象ですので
特に重要ですね。
一度、お試しになることを
お薦めします。