goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかタリアセン日記

いつか英国日記の別館ブログです。インテリアに突然目覚めた服好きの試行錯誤の日々を綴ります。

ドットールヴラニエス

2010-04-25 06:50:06 | 香り
「いつか英国日記」でご紹介した
チンクエクラシコで購入したのは
冒頭の写真のルームフレグランスです。

ドットールヴラニエスイタリアはフィレンツェのルームフレグランスです。

1999年に発表された比較的新しいブランドです。
イタリアのフィレンツェのラボで
最高品質のエッセンシャルオイルと
天然の原料を使用し
全てハンドメイドで作られています。

チンクエクラシコにもこの商品が実際に使われていて
部屋全体を洗練された雰囲気にしています。

丁寧に梱包された箱を開けると



そこにはクラシックなボトルに詰められた
ルームフレグランスと木製のスティックが入っています。



色々ティスティングさせていただいた末
私が選んだ香りはARIA。

説明では
朝露に濡れた若草の香りとさわやかなシトラスが
調和したフレッシュなスパークリングノート。
春の新鮮な空気のような清潔感のある雰囲気をもた
らします。

とあります。

その他にも魅力的な香りは多々ありましたが
今回はもっとも自然な香りのARIAにしました。

これを今、玄関に設置していますが
気になることがひとつ。
この液体、減る速度がかなり速いです。
この価格帯から6ヶ月位は持って欲しいな~と思いますが
3ヶ月持たないかもしれません。

そのことについては買い替え時期に
又、ご報告したいと思います。

しかしチンクエクラシコデビューが
ルームフレグランスだったとは・・・

物との出会いってわかりませんね~。

因みに都内でもバーニーズニューヨークや
家具屋さんのIDEEでも
販売しているようです。

ルームフレグランス
玄関の印象は第一印象ですので
特に重要ですね。

一度、お試しになることを
お薦めします。

デイナ・デッカーのキャンドル

2009-06-14 07:10:31 | 香り
デイナ・デッカーのアロマキャンドルです。

先日伊勢丹新宿店で購入しました。
既にブログにアップした
リードディフューザーが大変良かったので
次はキャンドルです。

こちらは燃焼時間は42時間ですので
色々な香りを楽しむことが出来そうです。

このキャンドルの凄いところは
世界初のエコウッドウィックという
木で出来たキャンドルの芯です。
非常に薄くスライスした木が
キャンドルの芯として入っています。



火も非常につきやすく
又煙やすすも見た目ではまったく
出ません。

そして何より特徴的なのは
火をつけている間、「パチパチ」とかすかに
暖炉で火を燃やしているような音がすることです。

これが結構癒されます。

私が購入したのは
フローラコレクションと呼ばれる
花の香りを中心としたシリーズのキャンドルです。
この乳白色の入れ物がとても気に入りました。

選んだ香りはダリアです。
ダリアは
アイランドガーデニア、ローズ
レッドジャスミン、ゆり、グリーングラスで作られていますが
実際の香りはバニラのような香りがします。

実は今、ブログを書いている隣でパチパチといいながら
このキャンドルが燃えています。



癒されますね~。
この香りも好きです。

そしてこれを選んだもうひとつの理由があります。

それは又、改めてご紹介します。


デイナ・デッカーのリードディフューザー

2009-06-11 01:22:26 | 香り
これ いいです!

デイナ・デッカーのリードディフューザーです。



アメリカはロサンジェルスの新興のフレグランスブランドです。
先日伊勢丹で衝動買いしてしまいました。

実は冒頭の写真はパッケージの写真です。

元々は何気なく伊勢丹に家具を見に行き、又同じ階にある
BOSEを覗き
寝室にBOSEの一体型のステレオを置きたいな
などど思って帰ろうとしたところ
何やらラグジュアリーな香りが・・・

なんとグラスにタケヒゴのようなものが
入れてあるビンが10本以上並んでいるでは
ありませんか!?



そうそれがリードディフューザーという
フレグランスなんですね。
初めて知りました。

丁度当日は輸入元のステキ・インターナショナルのT田さんが
店頭にいらっしゃて色々説明してくれました。

デイナ・デッカーは大きくは4つの商品群で構成されていて
今回私が購入したのはボタニカコレクションと呼ばれるものです。
選んだ香りは女性にも人気があるという
ヤスミンというものです。

香りの成分は
ジャスミン、ロータス、ローズ、ホワイトウッド、シアームスクです。
主成分は生分解性オイルでアルコールを使用していない為
とても優しい感じで香りが展開していきます。

そしてこの棒状のリードを入れるグラスが
何と手作りだそうです。
私はリフィルという液体の入ったボトルと
リードとこのビン状のデフューザーのセットで購入しましたが
リフィルのみの購入も可能です。



種類は全部で11種類ありますが
1本のボトルで1年持つので
なかなか複数本数は買わないかもしれません。

私は現在玄関に置いて使っていますが



リビングや寝室に置いてもアロマのいい香りがして
とってもおしゃれですね。



リードは全部で20本入っていますが
私は5本入れて使っています。
香りの強さの調整はこのリードの本数で
調整します。
このディフューザー、デザインが洒落ていて
インテリアとのマッチングも良さそうです。

香り系にはうるさい家内が気に入るか
心配だったのですが
とても気に入ったようで一安心です。

こうなると世界初の木でできたキャンドル芯を持つ
フローラコレクションも欲しくなりました。

近々、また行ってみようと思います。