goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかタリアセン日記

いつか英国日記の別館ブログです。インテリアに突然目覚めた服好きの試行錯誤の日々を綴ります。

カクテルの絵

2009-08-16 05:05:23 | アート
カクテルのポスターフレームです。
大きさはコンパクトです。
4月頃に横浜の画材店&ギャラリーで購入しました。

今はワークルームの入り口に
飾っています。



絵はオレンジの入ったカクテルで
レシピとかも何気なく書いてあります。

額が気に入ったのと
中の絵が何となく洒落ていたので
購入しました。

こういった何気ない絵もいいですね。

この絵をみていると
何となく飲みたくなってきます(笑)。

スワンチェアのポスターフレーム

2009-08-15 05:21:50 | アート
スワンチェアのアートフレームです。

前回、ブックシェルフの紹介のところで
チラッと写っていたと思います。

デンマークはコペンハーゲンの
有名なSASロイヤルホテル。
このホテルの為にデザインされたのが
アルネ・ヤコブセンのスワンチェアです。

セブンチェアと並んで北欧家具の最も代表的な椅子
ではないでしょうか。

その他ヤコブセンではエッグチェアも有名です。
但しエッグチェアだと囲まれたような感じになるので
孤立しそうです(笑)。

アジアンチックなブックシェルフに
スワンチェアのアートフレーム
これ案外いけてます。

ヒロヤマガタのフィレンツェ

2009-07-26 07:08:40 | アート
ヒロ ヤマガタのフィレンツェです。
実は夜明けのベニスと一緒に購入しました。

この絵、とても印象的な空の色です。
実際はわかりませんが、私には夏の空の色に見えます。

この他にも同じタッチの絵として
モンサンミッシェルや朝のシャトーシュノンソーが
ありますが、とてもいい絵です。

但し寝室に飾れるスペースに限りがありますので
最終的にこの2枚の絵にしました。

アースリーパラダイスを中心に
シンメトリーに2枚飾っています。

そして額装状態はこの通りです。



寝室の絵はこれで完成。

この絵をもっと引き立たせる為には・・・

ヒロヤマガタの夜明けのベニス

2009-07-25 08:24:41 | アート
ヒロヤマガタの「夜明けのベニス」です。
いつもお世話になっている
二子玉川のギャラリーで購入しました。

この絵、最初見たときに
どこかで見たような風景だと思いました。
まさにデジャヴでしょうか。
そしてとても爽やかな気持ちになります。

いわいる一連のヤマガタ作品とは
違う面持ちの絵となっています。
同じ時期にバルーン系の絵と
この絵画のような絵を描くって
ヒロヤマガタ凄いですね・・・

この絵を飾る為に
他の絵と合う様に
同じ額装をしてもらいました。




寝室はまさに
ヤマガタルームになってきました。

バルセロナチェアのポスターフレーム

2009-07-12 06:50:39 | アート
あまりにも有名なバルセロナチェアです。
1929年バルセロナ万博に合わせて作られた
ミース・ファン・デル・ローエ
デザインの椅子です。

このポスターフレーム
価格が一番安かったのと
すぐに在庫があった為
大塚家具で購入しました。

現在は廊下に飾っています。



このポスターフレームを見ると
いや、何か自分が
家具好きって感じがしてきました・・・

(ってもう十分に家具好きでしょ!!
 って声が・・・)