goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかタリアセン日記

いつか英国日記の別館ブログです。インテリアに突然目覚めた服好きの試行錯誤の日々を綴ります。

グラスコレクション

2010-02-28 06:24:44 | ネスプレッソ
ネスプレッソのグラスコレクションです。
先日ネスプレッソのキャンペーン時に購入したので
ノベルティとしていただきました。

グラスコレクションというシリーズで
エスプレッソカップ(60ml)とソーサー2客のセット
となっています。



ネスプレッソはキレイなクレマが出るので
ガラス製のカップの方がコーヒーが
引き立ちますね。

ソーサーは赤と漆黒色の2種類がありますが
もっともスタンダードな漆黒色のソーサーです。

写真は今、ブログを更新しながら飲んでいる
期間限定販売のアプリコットの
フレーバーが入ったカプセルです。
なんとも言えない甘い香りです。
たまにはこういった変わった物も
面白いですね。



まだ飲みはじめだからでしょうか?
かなりの消費量なので
自動的にカプセルが送られてくる
定期購買をしてしまいそうな勢いです。

ネスプレッソ恐るべし。

シティズコレクション ルンゴグラス

2010-02-27 07:08:38 | ネスプレッソ
ハマってますよ~。
ネスプレッソ!

ネスプレッソのルンゴ
つまりヨーロピアンコーヒーを
飲むにはそれなりのカップでなきゃ!

ということ
買いました、ネスプレッソのシティズコレクション。

手作業で射出成型した2層構造のガラス製のカップです。
2重構造になっている為
コーヒーを理想的な温度で保つ仕組みになっています。

購入したのは横浜高島屋のネスプレッソブティックです。
ブティックはマシンやコーヒーカプセルを販売しているだけでなく
色々なネスプレッソに関する説明と
試飲もさせてもらえます。

限定版のカプセルを購入する時とかは
試飲させてもらえるので便利ですね。

そして、ルンゴ(ロング)グラスに早速入れてみました。



確かに中空にコーヒーが浮いています。
しかもガラス製なので
コーヒーの上にクレマ層が出来ているのが
良く分かるので、見ても楽しむことが出来ます。

う~ん、心なしか美味しく感じます(笑)。

価格も手頃ですし
来客時にもこれでヨーロピアンコーヒーを出すと
洒落てますのでお薦めです。

ウォールカプセルディスペンサー

2010-02-14 05:26:32 | ネスプレッソ
と言うことで
今日もネスプレッソのお話です。

ネスプレッソのカタログを見たときに
これは何!何かアートなインテリアみたいで
カッコイイと思ったのが
このウォールカプセルディスペンサーです。

ウォールカプセルディスペンサー
その名の通り壁にかけてカプセルを収納することが
出来るアクセサリーです。

これ、本当にカッコいいですね~。

ということで
購入しようとしたのですが
何と先月末で終売とのこと!!
そういえばネスプレッソのHPのカタログからも
既に落ちています。

ないとなると
どうしても入手したくなるのが
人の常(私だけ?)。

全国のネスプレッソブティックに電話をかけまくり
灯台下暗しで横浜高島屋のネスプレッソブティックで
最後のひとつを無事入手することが出来ました。

こんなカッコいいアクセサリーを
止めてはいけませんね~。

何でもこのウォールカプセルディスペンサー
輸入品とのことで終売の理由は
製品の入荷が安定しないからかもしれませんね。
又、復活することを願います。

そして早速セッティング。



う~ん、カッコイイです。

ほしいカプセルが直ぐに取り出せるのも
いいですね。

いや、奥が深いですネスプレッソ。
次はグラスか・・・(笑)



あ、そういえば
今日はバレンタインですね~。



奥様からは
いただけるのかしら・・・

エスプレッソマシーンが家に!

2010-02-13 06:26:35 | ネスプレッソ
ということで
先週の続きです。

めでたく家にエスプレッソマシーンが
やってきました。

量販店でやっているデモを見て
いつか欲しいと思っていたのですが
遂に買ってしまいました。

購入したのでは
ネスプレッソのCItizというモデル。
昨年4月に販売されたネスプレッソでは
新しいモデルだと思います。

スリムで置き場所を選ばないのが
いいですね。

そしてその隣の
エアロチーノ(ミルク加熱泡立て器)
これが本当に簡単に
ミルクを泡立てることが出来ます。

これでカプチーノを
作りたかったですよね~。

このエアロチーノに
冷蔵庫から出した冷たいミルクを
少しだけ入れ、ボタンを押して約30秒で
フワフワのミルクの泡が出来上がります。

そのフワフワミルクに
シナモンかココアパウダーをかけると
本格的なカプチーノの出来上がりです。

丸洗い出来るので
お手入れも簡単です。

ネスプレッソの世界
コーヒー豆の選択から
専用カップまで
かなり奥が深そうなので
追々紹介していこうと思います。

いや~
何かハマリそうな世界です。



最近、気になるもの 

2010-02-07 23:56:53 | ネスプレッソ
最近、気になるもの
それはネスプレッソです。

今日、とある量販店でデモをやっていました。
以前から興味はあったのですが
ミルクをあわ立てるようなマシーンも使い
お店で飲むような本格的なエスプレッソ。

うーん、しかも説明を聞けば
単なる商品販売だけでなく
クラブなるものがあるとか。

これはジェントルメンズクラブのような
ある確立されたクラブなのか・・・

単にコーヒーを販売するだけの
価値観とは違うようです。

エスプレッソマシーンというと
下の写真のイメージでしたが



今は冒頭の写真のようなスマートなモデルも
あるとのこと。

しかも壁にコーヒーカプセル飾る
ウォールカプセルディスペンサーなるものまで
あるとか・・・

益々独自な世界観を感じます。

気になります。