goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかタリアセン日記

いつか英国日記の別館ブログです。インテリアに突然目覚めた服好きの試行錯誤の日々を綴ります。

ネスプレッソ 限定カプセル2

2010-04-04 07:04:39 | ネスプレッソ
もはやネスプレッソ中毒状態ですね~。

カプセルの消費も現在は10本/月ベース。
それなりのコストがかかっていますが
それを上回る満足感があります。

ということで
ネスプレッソブティックに行く度に何かしら
限定版が置いてあります。
今回、まずは限定カプセルのチェスナット。
冒頭の写真の一番下のカプセルですが
所謂、栗のアロマですね~。

すこし甘い香りがする変わった味です。

そしてもう1本
こちらはさらに変り種
なんと柑橘系アロマが入ったリミテッドエディション。
今、正に販売中の限定カプセルです。



ということで
ネスプレッソブティック定期訪問病になりつつありますが
夏になれば消費量が大幅に落ちるはずです。

そう思いつつ
最近はネスプレッソブティックに通う日々です。

正にハマリましたね。

ネスプレッソ セミナー

2010-03-28 05:44:20 | ネスプレッソ
最近すっかり
ネスプレッソ信者になった
らみいです。

ネスプレッソ
独自の世界観を作っていますが
そのひとつがネスプレッソクラブ。

クラブ・・・
いい響きですね~
とても特別な感じがします。

そして重要なのは
クラブメンバーに対して
他の一般ユーザーとは違う
差別化を図ることだと思います。

そしてやってくれますネスプレッソ。
近々冒頭の写真にある
「NESPRESSO Seminar」が行われます。

ネスプレッソセミナーはクラブメンバー向けに
テイスティングやコーヒーレシピなどを
教えてくれるセミナーです。

4月5日、14日、20日、28日の
昼と夜に青山のスパイラルで行われますが
私は5日の夜の部に家内と参加予定です。

いや~
楽しみです。

ネスプレッソ限定カプセル

2010-03-22 06:41:58 | ネスプレッソ
最近ネスプレッソの罠に
しっかりハマってしまいました(笑

消費するカプセルの量が
かなりのペースです。
10本/月ペースではないでしょうか?

しかしこれから夏になると
きっとペースダウンすると思いますが・・・

さて、いつもカプセルを購入する時は
ネスプレッソブティックで購入します。
ひとつは新しいカプセルや
限定版カプセルが出たとき
試飲してから購入することが出来るからです。

又、それ以外にもWEBには載っていない
イベント情報とかが入手出来ます。

そして今回購入したのは
正に限定版のカプセル
その名もチェスナットクリームです。



このカプセル
その名が示す通り、コーヒーを抽出すると
ほのかにチェスナットアロマ
そう栗の香りがします。

この香りだけで充分楽しめますね~。

味わいについては
特に栗の味がするということはありません。
飲み方はエスプレッソで飲みます。

こういった限定版リリースの試みは
面白いですね。

そしてそれ以外に補充したのは
箱にLungoと書いてある
ヨーロピアンコーヒーです。

グリーンの方が
フォルティシオ・ルンゴ
中南米産のアラビカ豆にロブスタ豆を少量加えた
ブレンドで苦味がやや強いです。

そしてもう一方のゴールドの方のカプセルが
フィネッツオ・ルンゴ
ジャスミン、オレンジの花、の香りがします。
東アフリカ産の花の香りを持つアラビカ豆を
浅煎りしているとのこと。
こちらは軽めのヨーロピアン・コーヒーです。

ネスプレッソ
正に独自の世界観を作ってますね~。
ランニングコストが少し気になります(笑。


カプチーノ

2010-03-07 07:29:35 | ネスプレッソ
ということで
前日の続きです。

エアロチーノで作ったスチームミルクに
(正確にはスチームを使っていないので
 スチームミルクではありせんが)
エスプレッソをマシンで抽出します。



これで冒頭の写真のカプチーノの出来上がりです。

仕上げにココアパウダーかシナモンパウダーを
振り掛けるといいと思います。

いや~、自宅で手軽に本格的なカプチーノが飲めるって
いいですね~(水野晴郎風)。

そして後片付けは簡単。
レバーを上げるとトレイに自動的に
使用済みカプセルが落ちてきますので
それを捨てて、トレイ下の水を捨てれば
終わりです。



これが使用済みカプセル。



効率よく抽出されている感じがしますね。

コーヒーの消費量は結構多いですが
70円~80円/カプセルで、この手軽さなら
ある意味、お買い得だと思います。

正にネスプレッソマジック。

エアロチーノ

2010-03-06 04:15:59 | ネスプレッソ
又、ネスプレッソの話!?って
ごめんなさい、ハマっているので・・・
ハマるとはこういう事なんですね~。

ということで
今回はエアロチーノです。
ネーミングが何かいいですよね。
いかにもイタリアライクな名称です。

エアロチーノとは
エスプレッソを飲む際必須の
あのフワフワした牛乳を作るアイテムです。
中々優れものです。

まずは蓋を開け
ミルクを注ぎます。




そしてスイッチを押すと
赤いランプが点等し


約30秒語には
あのフワフワのスチームミルクが・・・



う~ん、こんな短い時間で作れるとは
エアロチーノ流石ですね。

是非、一度お試し下さい。