goo blog サービス終了のお知らせ 

えぁ@札幌ラーメン

ラーメン食べ歩き日記

不定期更新?!

トチロヲ

2011-04-27 23:55:00 | 道内のラーメン
気温もそこそこ上がり晴れていると暖かい札幌です
落ち着きを取り戻した天気ですが、また今晩からは雨予報みたい。。。

今日は久しぶりに地方に日帰り出張です。
15時から音更で仕事なのでゆっくりと家を出られました
とりあえず帯広でラーメンでも食べてから向おうかと。。。
行きたかった店があったので、お昼過ぎに帯広に着くような行程でした

今日はこちらです「トチロヲ」さんです。

去年、1度は閉店したトチロヲさんです。



昔やっていたショウユは無くなったようです。

えぁ のブログでは初登場の「トチロヲ」さん、道内の味噌では旭川の「ふるき」さんと並んで大好きな味噌です。
去年の9月に突然の閉店で悲しんだものですが、今年の3月9日に同じ場所で味噌専門店として復活されました


ミソ

味噌味噌しい味噌ではないのですが、仄かに甘く濃厚な味わいの美味しさです
見た目の色は辛そうですが、ピリっとした少しの辛さが合わさります。
それが絶妙なバランスなんです旨いなぁ
野菜の甘さを感じるスープは、全体のバランス重視で素晴らしい
濃厚な味噌を楽しめるのですが、油は少なくあっさりと食べられます



自分の記憶が正しければ、森住製麺さんの黄色い縮れ麺で味噌との相性は最強
持ち上げも良く、軽い粉っぽさも美味しいですね。



以前より輪郭がはっきりしたように感じるスープは明らかに美味しくなっています。
祝・復活ということで目頭を熱くしながら完食、完汁ごちそうさまでした。


トチロヲ
帯広市南の森西8丁目1-1
営業時間 11:30~14:30 17:30~20:00
定休日 月曜日 木曜日

らーめん家 こうじ

2011-04-15 23:55:00 | 道内のラーメン
に乗り込む時には気が付かなかったのですが、結構風が強い札幌です。
は照っていても強い風で寒く感じます。

今日は一昨日行った千歳に舞い戻り仕事です。
ヘビーな所は終わったのかと思いきや、まだまだヘビーな所が残っていました
あー結構へろへろです早くお昼にならないかなぁ、いがちゃん

お昼に、へろへろになりながらも向かったのはこちらです「らーめん家 こうじ」さんです。


ログハウス風の建物で落ち着きます。




みそカレー

一昨日食べていた同行者が美味しいと言っていたので食べたくなりました。
結構なトロミのカレーに味噌の甘さが絶妙にマッチしたカレーラーメンですね
辛さはさほど辛くも無く、一味唐辛子を入れたくらいです。
しかし、カレーの風味は強く、この感じ結構好きです



醤油とは違う麺で、少し太めの縮れ麺です。
程好いコシを感じスープに負けないバランスで美味しい



粘度があり濃厚なカレーのスープですから、当然のようにライスイン
ライスは必須の美味しさですよ



麺をつるつるっと、ご飯をさらさらっと完食、完汁ごちそうさまでした。


らーめん家 こうじ
千歳市若草1-3-15
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 第2・4火曜日


過去のデータ
2011年分
04/13 特製しょうゆ(魚介焦がし油入り)大盛

ラーメンダイニング ぽっぽや

2011-04-14 23:55:00 | 道内のラーメン
昨日とは打って変わって春らしい好天の札幌です。
気温も上がりやっと春の感じが戻って来たようです

今日は先日まで行っていた苫小牧で1日だけの仕事です。
色々とやる事が準備されていて、気の抜けない時間が流れます。
緊張感に包まれながらこなしていると、時間はあっという間にお昼過ぎです
さぁさぁさぁラーメンでも食べに行きましょうかね

今日はこちらです「ラーメンダイニング ぽっぽや」さんです。


3/31の記事のコメントで、こうさんが教えてくれた店に早速行く機会がありました。




沼ノ端駅の真ん前で、行けば一発で分かる立地でした。


塩ラーメン

乳化した豚骨ベースのスープです。
脂も完全に乳化していて独特の風味は苫小牧の名店、鳥よしさんを彷彿とさせる味わいです
ふわっと優しい味わいで、旨味が強めな鳥よしさんって感じでしょうか
豚骨特有の風味が特徴的な逸品に仕上がっています



もっちりした麺は、まるは製麺さんの美味しい麺です。
ちょっと緩めの茹で加減も雰囲気を出していて良い感じです



つるっと完食、完汁ごちそうさまでした。


ラーメンダイニング ぽっぽや
苫小牧市沼ノ端644-12
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休

らーめん家 こうじ

2011-04-13 23:55:00 | 道内のラーメン
昨日の晩からパラついていた雨が朝起きると本降りです
しかも時折り激しく降る雨模様、雪とは違い濡れるから嫌ですね

今日は千歳での仕事です。9時からと遅い時間からの仕事なので移動も楽なんです
結構ヘビーな仕事でお昼を迎える前にヘロヘロ、早くお昼にならないかなぁ
で、お昼です同行者の人数を数えると8人、何処に行きましょうかね

今日はこちらです「らーめん家 こうじ」さんです。


食べログ高評価の店です。

昔やっていた靴下に穴が開いてたら半額ってやつは止めちゃったのですね。


特製しょうゆ(魚介焦がし油入り)大盛

豚骨&魚介のオーソドックスな醤油ラーメンに変わった風味の油が加わります。
ライトな豚骨のスープは嫌な風味も無く美味しいのですが。。。
魚介焦がし油の風味が焼き魚から出た油のような味で全く駄目。
生臭さも若干感じこれは撃沈です。
この風味で好き嫌いがはっきり分かれる味だと思います。



シコシコの中細縮れ麺は、食感がよく啜り心地の良いタイプ
特別な印象は無いのですが、スープの邪魔はしない感じですね。



多少スープを飲みましたが魚臭が強くで完汁は無理でした。
麺だけは完食です、ごちそうさまでした。


らーめん家 こうじ
千歳市若草1-3-15
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 第2・4火曜日

羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)

2011-04-04 23:55:00 | 道内のラーメン
苫小牧11日目。
昨日はゆっくりと休んだので、体力回復!
さぁ、こちらでの仕事も大詰めです、頑張りましょう!!

で、お昼はこちらです「羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)」さんです。


レジ台の裏側は亀のオブジェ!奇抜な建物なんです。


こってり味噌ラーメン

苫小牧に通って11日目で3回目のこってり味噌ラーメンです。
ピリっと辛く疲れて食欲が無いときでもツルツルっと食べられちゃいます♪



何回も食べてるうちに弱いと思っていた麺も慣れちゃいました(笑)
主張をしないところがスープに合っているのかも?!



今日も完食です、ごちそうさまでした。


羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)
苫小牧市柳町1-5-11
営業時間 10:30~24:00
定休日 無休


過去のデータ
2011年
03/25 こってり味噌ラーメン
03/28 こってり味噌ラーメン
03/30 こってり塩ラーメン
03/31 こってり醤油ラーメン
04/01 五目あんかけラーメン

羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)

2011-04-01 23:55:00 | 道内のラーメン
苫小牧9日目です。
寝不足で少し眠たい日々が続きます。
肉体的にも疲労が蓄積されてきて結構厳しい。
日曜日まであと2日、頑張れ俺。

今日もこちら「羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)」さんです。


めちゃめちゃ並んでいても、ちゃんとお昼休みの時間内に帰れるのが魅力でもあるのです。

溜まりました(笑)


五目あんかけラーメン

餡は熱々でしたが、スープが少し温め。
生姜の風味が効いた餡はあっさりと食べやすいが、これといった特徴は無いです。
具材も可も無く不可もなくで、これで900円は高く感じます。



いつもの中細縮れ麺は、あっさり餡との相性は良いですね。



温いスープのせいで完汁はならず麺だけ完食です、ごちそうさまでした。


羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)
苫小牧市柳町1-5-11
営業時間 10:30~24:00
定休日 無休


過去のデータ
2011年
03/25 こってり味噌ラーメン
03/28 こってり味噌ラーメン
03/30 こってり塩ラーメン
03/31 こってり醤油ラーメン

羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)

2011-03-31 23:55:00 | 道内のラーメン
苫小牧8日目です。
今日はかなりハード、1~2日でボロボロな状態に逆戻り。。。
旨いラーメン食べて頑張らねば

今日もこちら「羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)」さんです。


お店選びのポイントは1時になる前に仕事場に戻れる事も必要なのです。


こってり醤油ラーメン

溜り醤油独特の風味が特徴的な1杯です。



相変わらずの多めの油が「こってり」メニューの証しなんでしょうね。

で、この醤油好きです。
分かりやすく例えれば、どん兵衛をラーメンスープにしかって感じかな
豊かな醤油の味わいに魚介の旨味が合わさり、油が全体を纏めています



中細の縮れ麺がスープと良く合います。
絡み具合も最適で、美味しく食べられますね。



ずるずるっと完食、完汁ごちそうさまでした。


羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)
苫小牧市柳町1-5-11
営業時間 10:30~24:00
定休日 無休


過去のデータ
2011年
03/25 こってり味噌ラーメン
03/28 こってり味噌ラーメン
03/30 こってり塩ラーメン

羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)

2011-03-30 23:55:00 | 道内のラーメン
苫小牧7日目です。
今日からは第2弾の仕事で、仕切り直し初日です。
仕事場の雰囲気も掴めてきたので、第2弾は順調に進みそうな予感

で、お昼はまたしてもこちら「羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)」さんです。


毎日4~5人でお昼に出るので、大きな店が必須ポイント


こってり塩ラーメン

こってり味噌ラーメンとは全く違った味でした。
似ている所は多めの油ですね。
上手く言えば濃厚な強い旨味でしょうか
これは全く駄目、喉渇系で撃沈。。。



味噌には負けてるかと思った麺は、強い旨味系スープの塩にも負け気味。
てか、どんだけ強いんだ、このスープ



午後からの仕事もハードなので麺だけは完食、ごちそうさまでした。


羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)
苫小牧市柳町1-5-11
営業時間 10:30~24:00
定休日 無休


過去のデータ
2011年
03/25 こってり味噌ラーメン
03/28 こってり味噌ラーメン

羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)

2011-03-28 23:55:00 | 道内のラーメン
苫小牧6日目です。
昨日は休みで凡の風さんの美味しいラーメンと、がりょうさんの驚きのラーメンですっかりリフレッシュ
さぁさぁさぁ、今週も頑張りますよ

で、お昼はこちらです「羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)」さんです。


12時過ぎて行くと長蛇の列です。


こってり味噌ラーメン

前回食べた時にすっかり気に入ったこってり味噌ラーメンです
ピリっと辛い旨辛系です。
味噌感、油の量、辛さ、物凄くバランスがいい



ちょっとスープに負け気味な中細縮れ麺ですが、素直な味わいで美味しい麺です。



今日も元気に完食、完汁ごちそうさまでした。


羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)
苫小牧市柳町1-5-11
営業時間 10:30~24:00
定休日 無休


過去のデータ
2011年
03/25 こってり味噌ラーメン

らーめん亭 赤門

2011-03-26 23:55:00 | 道内のラーメン
苫小牧5日目です。
肉体的に結構厳しくなってきました。
が、今日を乗り切れば明日は待望の休みです。
今日もラーメン喰って頑張りましょうか

今日はこちらです「らーめん亭 赤門」さんです。




赤門さんと羅魅陀さんはいつ来ても客が溢れかえっております


昔風ラーメンもやし無し(塩)大盛

前回は正油だったので、今日は塩にしてみました。
見た目は薄めの醤油ラーメンのような色合いのスープです。

深いコクに旨味を感じるスープが美味しい
多めの油も動物的な味わいを感じ、これまた旨い



自家製のコシの強い麺が、スープに良く絡み絶妙のマッチング



思わず飲み干しちゃいました
ずずずーっと完食、完汁ごちそうさまでした。


らーめん亭 赤門
苫小牧市柳町1-5-12
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、営業した場合の翌火曜日は15:00迄)


過去のデータ
2011年
03/22 昔風ラーメンもやし無し(正油)大盛

羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)

2011-03-25 23:55:00 | 道内のラーメン
苫小牧4日目です。
昨日は「びっくりドンキー」でランチしたので、写真も何も無く。。。
今日はまたラーメンですね

今日はこちらです「羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)」さんです。




変わったデザインの建物です。


豊富なメニューです、長丁場の苫小牧での仕事ですから重宝しそうです。


こってり味噌ラーメン

こってりとは謳っていますが、さほどこってり感はありません。
油が多く層が出来ています、これでこってりなのか

程好い味噌ダレの濃さに、旨味が強いスープです
そしてこの1杯の特徴は、ピリ辛な味わいです。
4~5種類の辛味調味料をブレンドして作り出した辛さに嵌りました
この味、かなり好きかも



気持ち細めの縮れ麺です。
シコシコとしていて美味しいですが、スープに多少負け気味です。
もう少し太い方がスープとのバランスがいいように思えました。



油が多いので最後まで熱々な1杯
つるっと完食、完汁ごちそうさまでした。


羅阿麺館2号店 羅魅陀(ラミタ)
苫小牧市柳町1-5-11
営業時間 10:30~24:00
定休日 無休

平成ラーメン

2011-03-23 23:55:00 | 道内のラーメン
苫小牧2日目です。
昨日は挨拶程度でした、今日からが本番です

さてラーメンです、今日はこちら「平成ラーメン」さんです。




おばちゃん1人で営業しています。


正油らーめん(大盛)

生姜と胡椒が強く効いた少し辛めの1杯



もっちりした麺にスープが良く絡みます。



ずずずーっと完食、ごちそうさまでした。


平成ラーメン
苫小牧市明野新町1-2-8
営業時間 11:00~15:00 17:30~21:00
定休日 不明

らーめん亭 赤門

2011-03-22 23:55:00 | 道内のラーメン
更新が遅れております。
現在、毎朝6時に出て苫小牧に通っております。
帰りは23時を過ぎる事が度々なので、通常運用での更新は難しいです。
苫小牧のお店はダイジェスト版での更新と致しますので、よろしくお願い致します。

今日から苫小牧です。
通常は1ヶ月かかる仕事を2週間で終わらせないといけないので、結構ハードな2週間になりそうです

今日はこちらです「らーめん亭 赤門」さんです。


苫小牧の老舗であり、名店の1つでもあります。


CPの高さも人気の秘訣


昔風ラーメンもやし無し(正油)大盛

独特な醤油ダレで個性的な1杯
軽く酸味を感じる醤油ダレは少しの苦味と渋味があり独創的な味わいです
見た目は真っ黒で濃そうですが、塩梅も良く絶妙な加減です。
醤油をしっかりと認識させられる醤油感は正直素晴らしいの一言



自家製の麺もコシが強く美味しい麺ですね



オリジナリティを感じる麺とスープの組み合わせは力強い
久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しい1杯でした。
さらっと完食、完汁ごちそうさまでした。


らーめん亭 赤門
苫小牧市柳町1-5-12
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、営業した場合の翌火曜日は15:00迄)

麺屋 朱雀

2011-03-17 23:55:00 | 道内のラーメン
朝起きたら驚きの悪天候!酷い吹雪模様の札幌です。
一気に冬に逆戻りしたようで、気分も滅入ります。。。

今日はまたまた苫小牧に戻り仕事です。こんな吹雪の中、高速は走りたくないなぁ(汗)
そんな愚痴を誰も聞いてくれるはずもなく、諦めて向かいましょうか。



一応、遅刻もせずに間に合いました、さぁさぁ仕事でもしましょうか。
仕事自体は順調で、今日もラーメン食べれそうです♪

今日はこちらです「麺屋 朱雀」さんです。




今日みたいな寒い日は、やはり味噌が食べたくなる札幌人です。


味噌ラーメン

チャーシューの上に生姜が鎮座している純すみ系の1杯ですね。
ニンニクや山椒などのスパイス類が効いて、炒めた野菜の油が香ばしいアレです。
その系統の中でも大人しい部類という感じで、スパイス感も旨味も弱いかな?!
この系統って強い押しを感じないと中途半端な印象になりやすいんですよね。



麺は和田山製麺の真っ黄色く縮れたTHE・札幌麺で、シコシコとした食感が美味しい麺です。
少し粉っぽさが強過ぎで、ツルツルとした舌触りが無いのが少し残念。



生姜効果で身体が温まりました、完食、完汁です、ごちそうさまでした。


麺屋 朱雀
苫小牧市春日町3丁目16-23
営業時間 11:00~15:30 17:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

麺処 頂(てっぺん)

2011-03-15 23:55:00 | 道内のラーメン
その事件は駐車場でおきました。
昨日までとは打って変わり、一気に冬に逆戻りした札幌、結構な雪が降り積もりました。
仕事に行こうと駐車場に行くと、運転席の後ろのドアが開いている・・・?!
車内にも雪が積もっています。あっ、昨日降りた時に閉め忘れたのかな!?
恐る恐る近づいてみた所、ガラス割られてるじゃん。。。。。
あーーーーーやられました、車上荒しです!
被害に遭ったのはETC車載器、レーダー、サングラス等々。。。ですが、一番腹が立ったのはガラスです!
とりあえず警察を呼び被害届を提出してから、おもいっきり遅刻して苫小牧に向かいました。

仕事自体は順調に進み、余裕でお昼に出掛けます。
ですが、えぁ の車の窓ガラスには段ボールで塞いだ痕が、、、結構恥ずかしかったな。

今日はこちらです「麺処 頂(てっぺん)」さんです。


さっぽろオータムフェスト2010で、5丁目会場の「ラーメン祭り」にも出店していたお店です。


とりらーめん 大盛

ラーメン業界の頂(てっぺん)を目標に!!という思いで命名したそうです。

提供された瞬間から嫌な予感がしました。。。
麺の茹で汁の臭いというか、カンスイ臭というか嫌な臭いがしています。
ニンニクの臭いも混ざり、これは厳しい。
繊細な鶏の出汁が、この臭いと味でマスクされ全く味わえません。。。



カネジンさんの中太縮れ麺です。
何故このスープにこの麺を合わせたのか、意図が理解出来ません。
ある程度強いスープになら麺も活きると思うのですが、こちらは透明な繊細なスープです。
麺の組み合わせに再考の必要があるように思えました。



それでも麺だけは完食です、ごちそうさまでした。


麺処 頂(てっぺん)
苫小牧市ときわ町6丁目23
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業)