goo blog サービス終了のお知らせ 

えぁ@札幌ラーメン

ラーメン食べ歩き日記

不定期更新?!

ラーメンのまる八

2011-08-23 23:55:00 | 道内のラーメン
この日は砂川での仕事だったようです

お昼は初訪で行きたい店があったので直行です

今日はこちらです「ラーメンのまる八」さんです。


えーちゃんのブログで気になっての訪問です

えーっとですね、「ちゃん」の後に「さん」を付けるか付けないかで小一時間な小心者ですよ


しょうゆ(大盛り)

素朴な醤油ラーメンなんですが、なんとも印象深く一発で好きな店入りですよ
醤油ダレの感じがとても良く、まろやかさを感じさせる程度の甘さが絶妙なんです
懐かしいのに、味わい深い美味しさにちょっと感動ですね



モチモチの食感でスープとの相性抜群の麺です。
この麺も全体のバランスの良さにかなり寄与しています



多めの麺量だったのですが、これならガンガンいけそうです
当然の完食、完汁ごちそうさまでした。


ラーメンのまる八
砂川市西1条北8丁目1
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日

トチロヲ

2011-08-21 23:52:00 | 道内のラーメン
えぁ は高速道路を走るのが苦手です
何故かと言いますと、すぐに眠くたくなるのと、寄り道が出来ないからです。

で、釧路を出て札幌に向かいつつも早速の寄り道

本日の2杯目はこちらです「トチロヲ」さんです。


新たに「ミソラーメン専門」と、看板が付けられていました。


ミソ

辛そうに見える1杯ですが、ほとんど辛みは感じません。
札幌では普通の、味噌にパンチのある味わいではなく、優しく効かせた味噌に野菜の甘みが特徴的なのです。
しかしながら濃厚な感じもあり満足度は高く、全体のバランスがとても良い
独創的で えぁ はかなり好きな味噌ラーメンです



麺は黄色い縮れ麺で、札幌ではJS系で良く見掛けるタイプに近い麺です。
軽く粉っぽい感じが好きで、スープに良く合っています



やっぱり美味しい1杯でした
当然の完食、完汁ごちそうさまでした。


トチロヲ
帯広市南の森西8丁目1-1
営業時間 11:30~14:30 17:30~20:00
定休日 月曜日 木曜日


過去のデータ
2011年
04/27 ミソ

まるひら

2011-08-21 23:51:00 | 道内のラーメン
昨日は扇やさんで感動の2杯をいただき根室を後にしました。



まだかろうじて明るかったので硫黄山の臭いを嗅いでからお宿にGO



川湯温泉郷でこの日も温泉三昧でした



お盆休みは今日で終わりです
札幌に帰ると厳しい現実が待ち構えていますが、帰らない訳にもいかないので。。。

さぁ川湯温泉を出発して札幌に帰りましょうか

と、その前に腹ごしらえです

本日の1杯目はこちらです「まるひら」さんです。



釧路の友人と話した事が有りまして、その友人曰く「まるひらは美味しいとか不味いとか言うものではない」と。
「あれは釧路ラーメンの王様なんだ」と。 king of KUSHIRO ra-men


ラーメン(正油)

綺麗に澄んだスープに少量の油が浮かんでいます。
鰹の効いた釧路ラーメンのど真ん中をいく1杯です
鰹の風味であっさりとしていながらも、動物系スープとの絶妙なブレンド感で味わい深い
そして、少量の油が満足感を増してくれます。



麺は多加水細縮れ麺で、茹でる前に手揉みを加えられ楽しい食感
これも釧路ラーメンの、ど定番の麺で非常に美味しい



ここの1杯は朝からでも食べられるあっさりとした美味しさです
さらさらっと完食、完汁ごちそうさまでした。


まるひら
釧路市浦見8丁目1-13
営業時間 9:30~17:00
定休日 水曜日 第2木曜日 第4木曜日


過去のデータ
2011年
05/21 ラーメン(正油)
05/21 ラーメン(塩)

2010年分
03/06 ラーメン(正油)
07/18 ラーメン(正油)

らぁめん 扇や その2

2011-08-20 23:53:00 | 道内のラーメン
根室までらーめんを食べに行ったわけではありません。
そうです、つけ麺を食べに行ったのです

えぁ が愛して止まない あのつけ麺を食べずに帰れる訳がないでしょ

本日の2杯目もこちらです「らぁめん 扇や」さんです。


あの立派な券売機もしっかりありました(笑)


つけめん

多く語ると食べたくて食べたくて我慢出来なくなりますので短めに

動物系と魚介出汁の奇跡とでも言いましょうか
甘み、酸味を程好く感じ、そこにパンチのある魚粉が結構効いています。
札幌時代に近い味(厚別の時よりは元町に近い味)ですが、魚粉は明らかに多めです。
これも「おうぎ屋」さんの特徴の1つですね

ここまでラーメンでは我慢してきた涙を思わず流してしまう美味しさでした



細めの自家製麺、やっぱり旨いですねー
ラーメンよりはつけ麺で本領発揮の力強い麺で、ぐいぐい食わせてくれます
麺の香りが良く、口に含むとなんとも言えない美味しさが襲ってきます。
本当に美味しい麺です



当然、割りスープもいただきますよ



食後、店主と色々懐かしい話をさせていただきました。
この根室の地にしっかりと根付いて欲しいものです。
当然の完食、完汁ごちそうさまでした。
また絶対に食べに伺います。


らぁめん 扇や
根室市大正町1丁目12
営業時間 11:00~15:00 18:00~21:00
定休日 水曜日


過去のデータ
2011年
08/20 らーめん

らぁめん 扇や

2011-08-20 23:52:00 | 道内のラーメン
美瑛~知床と良い旦那を演じてきたのはこの時の為
色々食べたかった店もスルーする価値があったのです。

昨晩、本日の営業も電話で確認済みだし、住所も聞いたし

早々に知床での観光を切り上げ、一路根室に向かいます

SRNの内でも存在こそ知られていましたが、まだ実食者はゼロ

今日は念願のこちらです「らぁめん 扇や」さんです。


色々検索して調べるもなかなかhitしなかったのは店名がおうぎ屋では無くなった事でした。

親戚の方と思われるブログは見つけましたが店名や詳しい住所は分からず。。。
イチカバチかの方法でやっと見つけることが出来ました

札幌で一時代を築きながらも突如として姿を消したあの「おうぎ屋」さんが店主の地元根室で再開されていたのです。
えぁ がつけ麺を食べるようになったのは札幌元町時代の「おうぎ屋」さんで食べてからです。
当時は週に3~4回も通うほど大好きだった店です。
厚別に移転してからも結構通いました。
ラーメンは「Fuji屋」さん、つけ麺は「おうぎ屋」さんが自分の食べ歩きを始める事になったルーツなのです。

再開の噂を聞いて結構経ちましたが念願叶ってやっと再会する事が出来ました


らーめん

動物系と魚介出汁の絶妙なブレンド、そして多少の甘さを感じる醤油ダレ。
昔の記憶を呼び覚ますには充分でした。
味は変えたとの事でしたが、テイストはあの「おうぎ屋」さんそのもの
札幌時代よりは魚介を強く感じましたが、完成度は今のほうが上



札幌の自家製麺の先駆け的存在だった麺も、しっかりと健在でした。
細めの麺ながら強いコシにプリプリの食感、あーやっぱり旨い麺です



懐かしくて涙がこぼれそうになるのをぐっとこらえて完食、完汁ごちそうさまでした。


らぁめん 扇や
根室市大正町1丁目12
営業時間 11:00~15:00 18:00~21:00
定休日 水曜日

食道園

2011-08-11 23:55:00 | 道内のラーメン
12月28日だというのに年賀状をまだ作っておりません。
ですが、ブログだけは書いておきたい気分
8月11日を思い出して書きましょうかね

この日は留萌での仕事、相変わらず地方なんです。
まぁ暇で会社の中をブラブラしているよりはマシなんですが、余りにも続くとねぇー

お昼はこちらでした「食道園」さんです。


留萌の名店「食道園」さん、本当は焼肉屋さんなんですが、豊富なメニューを誇ります。


ユッケジャンラーメン

選べる辛さはノーマルで頼みました。
分かりやすく味を説明しますと、焼肉屋さんのユッケジャンスープそのものです
唐辛子の辛さに野菜の甘みやごま油が効いてコクと旨味が広がっています
辛さはあと1段辛い方がスープの甘みには合いそうでした、次回は増してみますね。



麺は留萌では珍しい加水高めの中太縮れ麺です。
時折り麺に絡む絶妙な固さ加減の溶き卵、めちゃくちゃ美味しかったなぁ



暑くてへばってましたが、旨辛さでちょっと回復
つるっと完食ごちそうさまでした。


食道園
留萌市錦町2丁目2-14
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜日

北京飯店

2011-08-10 23:55:00 | 道内のラーメン
昨日から白老に来ています
札幌で1日の仕事を挟んでまた地方。。。続く時は続きますねぇ

昨日のお昼は白老の回転寿司屋ですませたのですが、食べるのに忙しくて写真は無し
外観写真も無かったので、名前すら分からない状態です

今日はちゃんと撮ってますこちらです「北京飯店」さんです。


虎杖浜の国道沿いにあるお店です。

中華料理店なのに源泉100%の温泉が有る不思議なお店としても有名ですね。


マーボー麺(大盛り)

大盛りだと+300円と凄い設定だったので、ネタの為に大盛りにしてみましたが。。。
丼の横のラー油と一味唐辛子の容器が小さく見えませんか
ここまでの激盛りとは予想していませんでした
軽く3玉以上は入っていそう&マーボの豆腐で正直食べ切れないかとおもいました。

しっかりとした味わいの醤油がベースです。
がっつりと載せられたマーボは結構な辛さで食が進みます
で、でも、減らない。。。



麺はあまり黄色っぽくない中細縮れ麺で加水は中程度。
食べるのに手間取ると、どんどん増量していきます
でも、辛さとスープのバランスが良く、麺との相性も良いので美味しくいただけます。



なんとか麺は食べきる事が出来ましたが、スープは無理っす
正直、遠征でもこんなには苦しくなりません午後からの仕事では下を向けませんでした
超満腹で完食ごちそうさまでした。


北京飯店
白老町竹浦122-3
営業時間 11:00~23:00
定休日 不定休(月1回)

レストラン しばらく

2011-08-06 23:55:00 | 道内のラーメン
今日も地方で早来に来ています。まったく人遣いの荒い会社ですね
お昼は数年振りの訪問の懐かしい店に行きました

きょうはこちらです「レストラン しばらく」さんです。


三國シェフ監修のカレーが有る事でも有名な店ですね。

豊富なメニュー数を誇り、100種類くらいのメニューが有ります。


担々麺(大盛り)

ごめんなさい味の記憶が全く残っていません
特徴があったりすると覚えているのですが。。。
恐らく普通だったんでしょうね。



麺だけは緩めだったとの記憶が微かに残っています。



全くもってお店に申し訳ないです、再訪しないと駄目ですね
つるつるっと完食ごちそうさまでした。


レストラン しばらく
安平町早来大町112-2
営業時間 不明
定休日 不明

ラーメン こぶ平

2011-08-05 23:55:00 | 道内のラーメン
昨日の生田原から今日は苫小牧、結構ハードな移動工程です
暇になったら遊んでやるー

で、今日はこちらです「ラーメン こぶ平」さんです。


辛いのが食べたくて伺いました

苫小牧で辛いラーメンといえば、やはりココでしょうね。


四川風みそラーメン(中辛)

あっさりとした味噌と唐辛子とラー油の抜群のコンビネーション
絶妙な火加減で炒められたモヤシが辛さを中和してくれてやっぱり美味しい1杯です
中辛でも結構辛くて舌がビリビリしています



なんて事は無い西山製麺のごく普通の麺なんですが、このスープとの相性が良く美味しくいただけます。
コシを強く感じる茹で加減で辛さに良く合うんです



不ぢの病なので辛いスープは流石に残しました
美味しく完食ごちそうさまでした。


ラーメン こぶ平
苫小牧市錦岡69-1
営業時間 平日11:00~15:30 17:00~20:30 土日祝11:00~20:30
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)


過去のデータ
2011年
03/14 四川風みそラーメン 大盛(中辛)

レストラン ノースキング

2011-08-04 23:55:00 | 道内のラーメン
生田原2日目です。
早く仕事を終わらせて遅くなる前に帰りたいなぁ

今日のお昼もこちらです「レストラン ノースキング」さんです。


大きな窓から入ってくる陽射しが気持ち好い

他に行けばと思う方も居ると思いますが、他って無いんですよねー


えびあんかけラーメン

やはりこういう所では色モノ系(味噌、塩、醤油以外の事です)のメニューが美味しい事が多いと思いませんか
って事で、あんかけが間違い無いかと
予想通りで結構美味しくいただけました。
ぷりっぷりっの海老がかなり美味しかったです



昨日の茹で加減より緩めで、昨日よりは美味しく感じた麺です。



ずるずるっと完食ごちそうさまでした。


レストラン ノースキング
遠軽町生田原871-4 生田原温泉 ホテル ノースキング内
営業時間 11:00~21:00(日曜日のみ20:00まで)
定休日 無休


過去のデータ
2011年
08/03 生田原ラーメン(ピリ辛四川味噌)

レストラン ノースキング

2011-08-03 23:55:00 | 道内のラーメン
今日から遠軽町生田原に1泊の出張です。
朝早くに家を出て9時には生田原に到着、既に結構疲れています

きょうはこちらです「レストラン ノースキング」さんです。



生田原温泉 ホテル ノースキング内のレストランです。


宿泊もこちらにしたかったので、お昼は予約も兼ねてこちらでランチです。


生田原ラーメン(ピリ辛四川味噌)

辛過ぎない絶妙な辛さ加減です。
野菜の旨味、甘みを感じるピリ辛で、結構美味しいスープですね



可も無く不可も無く、いたって普通の麺でした。
まあホテル内のレストランですからね



野菜などが多く結構なボリュームでした。
つるっと完食ごちそうさまでした。


レストラン ノースキング
遠軽町生田原871-4 生田原温泉 ホテル ノースキング内
営業時間 11:00~21:00(日曜日のみ20:00まで)
定休日 無休

よしめん

2011-07-12 23:55:00 | 道内のラーメン
今日は由仁町、日替わりで仕事場が転々とします。
ラーメンを食べられないかと思っていたのですが、思いがけず食べる事が出来ました

今日はこちらです「よしめん」さんです。


国道274号線と234号線の交わった所にあります。緑色の建物に記憶が有る方も多いのでは


味噌らーめん

メニューTOPだった味噌を注文。
オーソドックスな札幌味噌ラーメンって感じでしょうか。
気持ち甘めの味噌に野菜の甘さ等が合わさりラードで蓋をするスタイルです。
JS系のようなスパイシーなやつではない、昔ながら味わいです。



気持ち緩めに茹でられた麺は、これまたオーソドックスな多加水縮れ麺。
相性が悪いはずも無く無難な組み合わせですね。



特徴が無いと言うか、安心して食べられる、そんな味わいでした。
つるっと完食ごちそうさまでした。


よしめん
由仁町三川旭町194
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日

ラーメン店 なかま

2011-06-27 23:55:00 | 道内のラーメン
日替わり定食のような多彩な地域での仕事が続いている えぁ です
このご時勢忙しいというのは嬉しい事なのですが、ここまで地方が続かなくてもと思い始めています
で、今日は倶知安での仕事で、お昼は以前から気になっていた店に初訪です

今日はこちらです「ラーメン店 なかま」さんです。


昼間は人通りの少ない商店街の一角に在ります。が、夜は結構な人出があるようです。



多彩なメニューを誇ります。


梅塩ラーメン

軽く白濁した豚骨スープは絶妙な塩加減で、豚骨の美味しさと相まって美味しい
しっかりと豚の美味しさを感じる事の出来るスープは、中々の出来栄えです



岩海苔とブレンドされた梅肉が気持ちの良い酸味を与えてくれます
岩海苔も脇役に徹しながらも、この1杯には無くてはならない存在感を発揮
スープや梅の酸味に深みというアクセントをつけてくれています。



麺は中太の縮れ麺で、加水高めのプリプリ麺です。
この梅塩ラーメンとは最高の相性で、スープの絡み具合も丁度好い



札幌以外でこんなにも完成度の高い1杯をいただけるとは予想外でした
当然の完食、完汁ごちそうさまでした。


ラーメン店 なかま
倶知安町北2条西2丁目23
営業時間 月~金曜日12:00~翌2:00 土日祝 11:00~02:00
定休日 不定休

こぐまグループ 旭川ラーメン 熊蔵

2011-06-18 23:55:00 | 道内のラーメン
上湧別、3日目です。
恐らく今日で終わりの予感、やっと札幌に帰れそうです
上湧別最後の日ですから、だるま軒さんで五目ラーメンでも食べようかと思っていたのですが。。。
あひゃ、今日も休みのようです

そんな訳で今日もこちらです「こぐまグループ 旭川ラーメン 熊蔵」さんです。


食べれる店が少ないので。。。


生姜ラーメン(正油味)

今日もこちらになっちゃいました
同行者の注文は今日は麺以外のものです。
えぁ も悩みましたが、今日のチョイスは間違いないかも

とは思ったのですが、生姜ラーメン(正油味)は生姜の辛さと苦味が強かった
かなり苦くて、これは厳しいレベルの苦さです。



今日の麺は茹で過ぎることもなく、旭川らしい粉っぽさの残る感じの食感
悪くはないですねぇ



ヘビーな仕事で腹が減ります。
なんとか苦いのを我慢して完食ごちそうさまでした。


こぐまグループ 旭川ラーメン 熊蔵
上湧別町字屯田市街地12-1
営業時間 ?
定休日 ?


過去のデータ
2011年分
06/17 辛口みそラーメン

こぐまグループ 旭川ラーメン 熊蔵

2011-06-17 23:55:00 | 道内のラーメン
昨日から出張で来ている上湧別での2日目です。
唯一の楽しみは、だるま軒さんでのランチなんですが。。。
不定休の店故に今日は不幸にもお休みでした

気を取り直して、今日はこちらです「こぐまグループ 旭川ラーメン 熊蔵」さんです。


抜けるような空、いい天気でした


辛口みそラーメン

マジっすか観光客が好んで食べるような見た目ですね。。。
しかし、辛口みそラーメンに何故にコーンが入っているのでしょうか

スープは温いっす一口目からグビグビ飲めちゃいそうです。
熱けりゃイイってもんではないですが、これは明らかに温すぎです
そして辛口みそラーメンなのに、コーンのせいで甘いです。



一般的な旭川ラーメンの麺ですが、これは茹で過ぎです。
食感もクソもあったもんじゃありません。。。
決して混んでいた訳ではないのに、これは駄目ですね。



それでも最後はコーンを追いかけちゃいました
えぁ はコーンが結構好きなので
まさかの完食、完汁ごちそうさまでした。


こぐまグループ 旭川ラーメン 熊蔵
上湧別町字屯田市街地12-1
営業時間 ?
定休日 ?