とにかくもう子ども達の夏休みが終わってしまうので、なんとか三日間だけ休ませてもらうことにしました。朝のうちに急ぎの仕事だけ済ませておこうとしたら、習慣でついずるずると雑用をして店に居続けてしまいました。そうだ、しまった、月末だから支払とかで銀行にも行かないと…いや、イカン、これでは伊良湖岬から鳥羽へのフェリーの出港時間に間に合わなくなる。子ども達に行先のリクエストを訊いたら、一昨年に行った鳥羽水族館になったのですよ。
なんとか出港時間に間に合ったので乗船。台風の影響で海はうねりが大きく、2000トンほどの船は今回かなり揺れます。デッキで景色を眺めながら1時間ほどで鳥羽港に到着。あー、楽しかった、私、船が好きなんだな。よーし、次は水族館だー、まずジュゴンとマナティを観に行くぞー。しかし、水族館に入ったとたんに携帯に着信アリ。練習生の皆さんには休むと伝えてあるので誰かと思ったら、「今日はどうだー?」という浜松のK師匠からの電話でした。つまり、『飛びに行こうと思うんだけど、高塚エリアの今の風は良いか?』という意味の電話です。すいません、いま子ども達と三重県にいます。だから、本日は休業してるんですっ、たまには休ませてやってくださいってば^^;;;
その後も頻繁に電話がかかってくるので、なんだかそのたびに頭のスイッチが『仕事モード』に入ってノンビリできません。いっそ電源を切るか、ドライブモードにして放置しとくか、鳥羽の海に電話を投げ捨てちゃう…というわけにもいきませんね、自営業は悲しいですね。いや、でも、とにかく今日は休みなんだ、多分やすみだ、きっと休みだ、自分的には休みなんだ、夏休みの子どもサービスデーなんだってばさ。


鳥羽水族館といえばジュゴンなのですが、31年間もの飼育飼育記録を更新中だったオスのジュンイチが今年になって死んでしまい、現在は残されたメスのセレナ一頭だけの飼育・展示になってしまいました。希少動物だからそう簡単に次の個体を確保するわけにもいかないのでしょうが、なんだか一頭だけだと淋しそうです。
2時間ほど館内で遊んだあと、定番のお土産である赤福餅を買って帰途へ。水族館は楽しいし、たまに乗る船旅もとても楽しいですね。またいつか行きたいと思います。さあ、明日は子ども達とどこに行こうかな。
え~と、そんなわけで、すいません、エアワークはあと二日間休みます、休むんだからねっ、休ませてねっ、お願いしますねっ。
なんとか出港時間に間に合ったので乗船。台風の影響で海はうねりが大きく、2000トンほどの船は今回かなり揺れます。デッキで景色を眺めながら1時間ほどで鳥羽港に到着。あー、楽しかった、私、船が好きなんだな。よーし、次は水族館だー、まずジュゴンとマナティを観に行くぞー。しかし、水族館に入ったとたんに携帯に着信アリ。練習生の皆さんには休むと伝えてあるので誰かと思ったら、「今日はどうだー?」という浜松のK師匠からの電話でした。つまり、『飛びに行こうと思うんだけど、高塚エリアの今の風は良いか?』という意味の電話です。すいません、いま子ども達と三重県にいます。だから、本日は休業してるんですっ、たまには休ませてやってくださいってば^^;;;
その後も頻繁に電話がかかってくるので、なんだかそのたびに頭のスイッチが『仕事モード』に入ってノンビリできません。いっそ電源を切るか、ドライブモードにして放置しとくか、鳥羽の海に電話を投げ捨てちゃう…というわけにもいきませんね、自営業は悲しいですね。いや、でも、とにかく今日は休みなんだ、多分やすみだ、きっと休みだ、自分的には休みなんだ、夏休みの子どもサービスデーなんだってばさ。



天に向かって片腕をずっと指し続ける不思議なタカアシガニ。どうしたんだ、なにがあったんだ、宗教上の理由か?

やっぱこういうところではラーメンですか。三男は左利き。あ、あんた、まだハシがちゃんと持てないね。

湾内の海面にはクラゲがいっぱい。泳ぎに来たわけじゃないからいいけど、これじゃ刺されちゃいますね。
鳥羽水族館といえばジュゴンなのですが、31年間もの飼育飼育記録を更新中だったオスのジュンイチが今年になって死んでしまい、現在は残されたメスのセレナ一頭だけの飼育・展示になってしまいました。希少動物だからそう簡単に次の個体を確保するわけにもいかないのでしょうが、なんだか一頭だけだと淋しそうです。
2時間ほど館内で遊んだあと、定番のお土産である赤福餅を買って帰途へ。水族館は楽しいし、たまに乗る船旅もとても楽しいですね。またいつか行きたいと思います。さあ、明日は子ども達とどこに行こうかな。
え~と、そんなわけで、すいません、エアワークはあと二日間休みます、休むんだからねっ、休ませてねっ、お願いしますねっ。
動画 → フェリーで子どもと鳥羽へ