goo blog サービス終了のお知らせ 

愛なる日常

大阪府枚方市に住んでいます。
地球でのお仕事は、茶道教授&ピアノ講師。
目に見えない世界のお話が好きです。天秤座。

賤ヶ岳山頂の写真

2021年11月02日 | 幸せ話
奥琵琶湖にそびえる
賤ヶ岳山頂からの写真です



ここは
天正11年羽柴秀吉と柴田勝家が覇権を争った
「賤ヶ岳の戦い」の戦場跡なのです



遠くに竹生島が浮かんでいるのが見えます



東遠くには伊吹山



北は羽衣伝説の余呉湖が一望できます


カメラを四方に向けて撮っていた私ですが
ふとここで誰かに記念写真を
撮ってもらいたいな・・と
思ったその瞬間!


一人の若い女性がどこからか現われて
「スミマセン!写真とってもらえますか?」


もちろんすぐに彼女のスマホを受け取って
琵琶湖をバックに一枚!

彼女は明るい声で
「ありがとうございます!
おばあちゃんに見せないといけないんです」

そして
「よかったらお撮りしましょうか?」と

頂上には他にほんの2組ほど
観光客の姿を見かけましたが
近くにはほとんど誰もいなかったのに
本当に不思議なタイミングで現われた
彼女でした


そして撮っていただいた写真がこちらです↓




なぜか「七本槍」の文字と
私の足下に紫の光が写っていました

不思議です。。。




夏越の祓

2021年06月27日 | 幸せ話


石清水八幡宮




"水無月の夏越の祓する人は
千歳の命延ぶといふなり”


令和三年も
早半分が過ぎようとしています

今年も茅の輪をくぐりながら
家族の幸せと健康をお祈りしてきました



曇り空の中
途切れること無く
お参りの方々が来られていました



こんな名も無い私達一人一人の
小さな幸せが
ずっとずっと続きますように・・・



姿は見えないけれど
確かに存在する何かがあると
思うからこそ

はるか昔から
人はこうして手を合わせ祈ってきました


でもその存在する「何か」とは
一体何なのか・・・・


その秘密が明らかになる日は訪れるのでしょうか


考えてもわかりません


確かなことは
今自分自身が何を願い
何を感じているかだけです


結局やはり
戻ってくるのは
「今・ここ」の自分の「心」です


今日も
心地よく穏やかに時間が過ぎてゆきます・・・


感謝です

*(-人-)*







長谷寺にて

2021年05月03日 | 幸せ話


長谷寺

米国在住の息子夫婦が
2年ぶりに一時帰国しました

2週間の自粛期間を経て
久しぶりに連れだって
一泊旅行に出かけました



観音様にお参りをし
境内を歩きながら季節の花々を愉しみました


小一時間ほど散策して
車を停めた駐車場に戻りました




すると
我が家のマイカーのすぐ隣りに・・・↓



この数字の並びに
何だか有り難いメッセージを感じましたmeromero2kirakira2

ちなみに
息子のパートナーは堺市出身なのですheart





夫のお誕生日

2021年02月09日 | 幸せ話

66年前の今日
夫をこの世に産んで下さった
お母さんに電話をすると

「へえ~自分の息子が66歳とはな・・・!」と

びっくりされていました

「これまで大きな病気もせず
丈夫に産んでくれてありがとうございます」

「はっはっはっ・・・!」(元気な笑い声)

夫には『36』歳の若さで
ますます元気でいてもらおうと思いますwink






今年のモットーは。。。

2021年01月06日 | 幸せ話

昨日は身体の疲れを
一日も早く回復させるために
岩盤浴とリンパ・マッサージに行きました

これまで私は
長年色々なサロンにお世話になりながら
身体のメンテナンスをしてきました


昨年まで通っていたサロンも
大変良くしていていただいたのですが
ある時ちょっとしたaccidentがあって
残念ながらその日が最後となりました


何かそのサロンの波動と私の波動とが
いつしか微妙にずれてしまっていた結果
起こるべくして起こったaccident
だったような気がします


人生における人と人との別れやトラブルは
どちらが正しくてどちらが間違っているから
生じるというわけではなく
単に波動のズレ・次元の違いなんだ・・・

こう思うようになって
以前よりあまり苦しむことがなくなりました


そして今はこちらのサロンに通い始め
わくわくしながら身体のメンテを楽しんでいます


そう言えば今突然
今年のモットーが思い浮かびました!


《自分自身を無条件に愛する》


今年はこの言葉を
私の一年のモットーに掲げたいと思います


自分の身体を・・run

自分の心を・・heart

自分の魂を・・kirakira2

他者からの評価にとらわれることなく

無条件に愛すること。。。

I LOVE MYSELF!

meromero2




GO TO EHO! Report 3

2021年01月06日 | 幸せ話

GO TO EHO!Report3にお付き合い下さり
ありがとうございます

1月4日朝8時半
ホテルをチェックアウトし
いよいよ橿原神宮に向かいました


橿原神宮 一の鳥居

本当に歩いてこれました

感動です
ありがとうございます!



今年は事情がありまして
鳥居をくぐるのはご遠慮申しあげ
鳥居の外側から境内に入らせていただきました

この時
二羽の烏がカァー!と鳴きながら
鳥居の上を大きく旋回していました

なんだか迎えてくれたようで
嬉しかったです



これまで
車では何度も訪れたことのある場所ですが
歩いて来てみると
これまでになく感無量の思いが湧いてまいりました

こちらの門も
正面はご遠慮して
左の小さな入り口から入らせていただきました





有り難いです

感謝です



ありがとうございます!

ちょうどここで
私達より少し年上のご夫婦から
カメラのシャッターを押してもらえませんか?と
頼まれました

そしてそのご夫婦に逆にお願いして
撮っていただいた写真です

こんな一期一会にも感謝です



境内に降り注ぐ朝日にも手を合わせて
感謝!



橿原神宮から15分ほど歩いて
近鉄橿原神宮前駅へ

9時43分

帰りはここから電車に乗りました



ほんの2時間足らずで
あっという間に
地元の長尾駅に到着

駅について
座席から立ち上がると
両足が硬直してあちこちが痛んで
すぐには歩くことができませんでした


歩き続けた二日間が
まるで夢を見ていたかのように感じられます


クールダウンを兼ねて
長尾駅から自宅まで
40分ほどゆっくり歩いて帰りました


1月4日正午 無事に帰宅しましたniko



GO TO EHO!

ナビに示された9時間26分では
とても歩くことはできず
二泊三日かけての大荒行?となってしまいましたが
色々なことに感謝できた
思い出に残る旅となりました

あなた様にも
2021年恵方の輝かしいパワーが
降り注がれますようにお祈りして
GO TO EHO!Reportを
終了させていただきます

最後までお読み下さり
ありがとうございました

kirakira2



GO TO EHO! Report 2

2021年01月05日 | 幸せ話

GO TO EHO! Report2に
お付き合い下さりありがとうございますmeromero2


午前7:30
一晩泊めていただいた旅館を出発!

歩き始めてすぐに足のあちこちに違和感を感じ
少し不安をおぼえましたが
歩いているうちに徐々に身体がその痛みに慣れてきました

昨日歩くことのできた距離を思うと
橿原神宮に参拝するためには
もう一泊することが必要だとわかりましたので
夕べのうちに
本日泊まるホテルを予約しました


日没までに橿原神宮に近いそのホテルに到着すればよいので
無理せずスローペースで
一足一足歩いていくことにしました



西の空に
有明の月が見えます



そして
東の空には新年3日目の太陽が昇ります



菖蒲池神社に立ち寄り
一夜の宿の感謝をお伝え申しあげました



朝日を浴びて泳ぐ鳥たち


そう言えばこのGO TO EHO!で歩いている間には
烏や雀の群れ またその他の
様々な鳥たちが
時に寄り添うようにまた
時に先導するかのように現われてくれました

また私の大好きな犬の黒柴には
3回ほど出会いました

動物たちにはいつも心癒やされます


コンビニでこんな物を買いました

とにかく疲れを最小限にして
頑張りましょう!



富雄川に沿って歩き続けます

昨日と違って足の痛みをこらえながら・・・




コンビニをがあったので
トイレ休憩を兼ねて足を休めることにします



シュークリームとコーヒーで
ブレイクタイム


今日のお昼はどこかファミレスを見つけて・・・
と期待していましたが
歩けど歩けどそんなお店はありません


大和郡山の
延々と続く工業団地の中を歩き続けて・・・



佐保川と大和川の合流地点までやってきました



お日様がまた傾き始めました



やっとコンビニがありました!

とにかくまずはトイレsymbol5

ほっと落ち着いてお昼ご飯を物色meromero


温めてもらった
「ねぎと燻製あい鴨のそば」の
なんと美味しかったこと!!

ここで
アメリカ在住の息子のお嫁さんから
新年のメールが入りました

年末からの休暇を利用して
二人で旅行を楽しんでいたようですheart


今はなかなか会えないけれど
お互いにそれぞれ幸せにやっていることが
なにより感謝ですmeromero2


さて心身共に疲れを回復させて
さらに歩き続けていくと
足下にこんなマンホールが!

弥生時代の遺跡
唐古・鍵遺跡の近くまで来たようです



飛鳥川に沿って歩きます



だいぶんお日様が傾いてきました

日没までには橿原神宮近くに予約したホテルに着きたいです



ここから橿原市に入るようです!



川縁の梅にほっと心が和みます

しばし立ち止まって
足の痛みを和らげます



多くの古民家が現存して
江戸時代にタイムスリップしたかのような
今井町の町並み

ホテルまではあと2.5キロ・・・

膝裏と足首と太ももの痛みが代わる代わるきつくなり
ひたすら足元だけを見つめながら
言葉少なに一歩一歩前に進みます

一人だけだったら
あまりにも心細くなりそうです

こんな風変わりな荒行に付き合ってくれた
夫にあらためて感謝です。。。




午後6時10分

あ~ようやく到着しました!


足をひきずるようにしてチェックイン。。。


頑張った身体にご褒美ですkirakira2





GO TO EHO! Report 1

2021年01月04日 | 幸せ話

GO TO EHO!

ただただ恵方の方角に歩いて
その先にある橿原神宮まで行ってみたい

そんな何の役にも立たない
無謀な計画をたしなめるどころか

「いいよ いこか」

とあっさり受け入れてくれた夫と二人で
2021年1月2日午前8時40分

南南東に向かって歩き始めました

それこそ
何の役にも立たないレポートですが
お時間があるようでしたら
しばしお付き合いくださいませ



8:45 自宅近くの大阪工大に朝日が昇ります



舟橋川の川縁を朝日に向かって歩きます



コンビニに立ち寄って水分補給の飲み物を買いました
お昼はまたどこかのコンビニで買えばいいかな・・・と



穂谷トンネル

車なら20分ほどで来ることができるのですが
ここまで歩いてくるのに2時間以上かかってしまいました



交野山はなだらかとは言え
やはり上り坂は運動不足の私にとって
なかなかハード。。。


正午を過ぎても山道の中では
飲食店どころかコンビニもなく・・・

ようやく見つけたデイリーヤマザキもお休みで
意気消沈。。。


山を下ると
茶筅の里として有名な
奈良高山にやって来ました

以前お茶事などでお世話になった
「翠華園」さんの看板を見つけました!



それにしても
お店が一つもない・・・ない。。。


県道7号枚方大和郡山線をひたすら歩きます

お腹がすいてきた・・・

もっと気になるのが
トイレに行きたくなってきた。。。



午後1時50分 あーやっとありました!

ホームセンターのようです!

中に小さな喫茶スペースでもあれば・・・

それよりまずはトイレase2

残念ながら飲食できる場所はありませんでしたが
レジの前に菓子パンが並んでいました


とにかく何か固形物を食べたかったので
クリームパンを買って
自販機で温かい缶入りコーンスープを買いました




有り難いことに
自販機の前に展示用のウッドデッキがあり
そこに座らせてもらって
クリームパンを頬張りました



お腹を満たして気分上々symbol7
再びてくてく歩き始めました



お日様がだんだん傾いてきて
そろそろ一夜を明かす場所を考えなくては・・・と
今日中に歩いて行けそうな距離内で
泊まる宿をスマホで検索してみることにしました


いざ調べてみると
思ったよりこの近辺では宿泊できる場所が
少ないようです

手当たり次第電話をかけてみると
そこはラブホテルだったり
3日前までに要予約だったりして
だんだん気持ちが焦ってきました


しかし3回目の電話で
やっと一軒の旅館を予約することができました

夕食も朝食もついていないようでしたが
さすがに野宿ということは
避けられたとほっとしました


午後4:00 近鉄学園前駅にたどり着きました

駅中の飲食店は5時にならないと開店しないようで
困ったな・・・と思いましたが
駅前の居酒屋さんに明かりが灯っているのを見つけて
ドアを押してたずねてみると
「開店前ですけど大丈夫です」とのことで
「ありがとうございます!」と
店内に案内してもらいました


こういうお店にしては
珍しく上品なクラシック音楽が流れているのも
何となく嬉しく思いながら
席に座ってメニューを見ていたら
突然プッチーニの「私のお父さん」のメロディが
流れてきました

ちょうど先日のコンサートでも
演奏したばかりの曲です


あまりのタイミングになんだかビックリしました!




夕食を終える頃には
すっかり暗くなっていました

スマホのナビを頼りに
予約した宿への道を急ぎます

しかし一日歩き続けた足は
指先や膝やふくらはぎなど
あちこちが痛くなってきて
気持ちがはやるのに反して
足がなかなか前に出ません



午後6時過ぎ ようやく到着しました

中から出てきた女将さんが
「はい 四千円」

なんと二人素泊まり四千円でした!
他に誰も泊まり客はいないようでした

家庭風呂を少し大きくしたようなお風呂に入り
足の疲れを癒やしました

とにかく暖房の効いたお部屋で
お布団にくるまって眠れるだけで
最高に幸せでしたkirakira2





GO TO EHO!

2021年01月01日 | 幸せ話

輝かしい西暦2021年が始まりました!

皆様
新しい年の始めをいかがお過ごしでしょうか?

私は現在
世間一般で言われる「喪中」の期間ですので
正月飾りなどは遠慮し
やや控えめに新年を迎えております


しかし実は
夫と私の実家がともに門徒である浄土真宗では
人は亡くなると同時にたちまち極楽浄土にたどり着き
仏様になると教えられます

そこで他の仏教宗派と異なり
本来は「喪中」という考え方がないのだそうです


ですから
初詣にも出かけて良いとも言われているようなので
今朝は地元の氏神様などの神社に出かけ
鳥居をくぐるのだけはご遠慮申しあげましたが
そっとお参りさせていただきました


そして明日からは
一つユニークな計画をしています


それは
「GO TO EHO!」(ゴートゥ恵方)

今年の恵方である丙の方角
南南東に向かって
ひたすら歩こうというのです



グーグルマップを印刷し
我が家から南南東(丙)の方角に線をひくと。。。




なんと!その先には
「橿原」「天河」「熊野」といった場所が
すっぽり収まっていました




さすがに
熊野まで歩いていくことまでは
考えられませんが。。。

とりあえず
「橿原神宮」までは
頑張って歩いてみようと思います



スマホのナビで検索してみたら
家から45km
徒歩で「9時間26分」かかるということが
わかりました


私の誕生日が「9月26日」なので
この数字の偶然にも何か意味があるのかな?と

背中を押されたような気がして
この計画を実行することに決めました


二日かかるか三日かかるかわかりませんが
帰ってきたら
またご報告させていただきますね(*^_^*)