愛なる日常

大阪府枚方市に住んでいます。
地球でのお仕事は、茶道教授&ピアノ講師。
目に見えない世界のお話が好きです。天秤座。

12月8日

2013年12月08日 | ひとり言
12月のことを
「臘月」(ろうげつ)
というのはなぜだろうと思って
調べているうちに
面白いことに気づきました


「臘」とは

もとは古代中国において
冬至の後 第三の戌の日に
猟の獲物を先祖百神に供えた祭のことを
いったのだそうです(広辞苑)



また
「臘」は合の意味で
新旧がつなぎあわされる時として
天地 神霊 祖先をいっしょにした「合祭」
古代に「臘祭」と称された行事のこと


「臘」は猟の意味で
子孫たちが野獣を捕って
うやうやしく先祖に供えた
原始社会の祖先崇拝の遺風


といったことも
コチラにかかれていました


ウィキペディアによれば
この祭りは
5世紀頃より
12月8日に行われるようになったのだそうです



さて
今日はその12月8日ですが

この日は「臘八」と呼ばれ
釈迦が悟りを開いたという
釈迦成道(じょうどう)の日とされています


釈迦は
断食など体を痛めつける苦行をしても
結局はそれで悟りを開くことはできないことに気づき
苦行を捨てて
村娘スジャータが作ってくれた「牛乳がゆ」を食べて
体力を回復させた後

菩提樹の下で瞑想に入り
ついに悟りを開いたと伝えられています


それで
臘八の日には
仏前に臘八粥が供えられるのだそうです



ところで
キリスト教において
処女マリアが「イエスを身ごもった日」とされるのも
「12月8日」です


そして この日は
日本の真珠湾攻撃の日
つまり
「太平洋戦争勃発の日」でもあります


そしてまた

「想像してごらん、国境のない世界を・・」
と歌った
あのジョン・レノンの命日も

「12月8日」でした


「12月8日」は

時空を超えて

何かがつながる・・・

そんな特別な日のような気がしてきませんか?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年の気づき

2013年12月02日 | 愛のメッセージ


2013年も
残すところあと1か月となりました

毎年父が
お世話になっているお寺からいただいて
私にも分けてくれるカレンダー

最後の1枚に


「念仏者とは 
一切衆生を
『御同朋』として
見出していく存在」


と書かれているのを見て
私はハッとしました


今年一年を通して
私が少し成長できたとしたら
もしかすると
この言葉が言わんとしていることを
一年前より深く
味わうことができるようになったことかもしれないと
感じたのです




「人人(にんにん) 悉く 道器なり」

今年の初めに
ヴォイス社から送られてきたメッセージカードです

私はこのカードを
冷蔵庫に貼って
一年間眺めてきました


人は誰でも道を極める可能性がある

人は皆 悟りに至るための乗り物である



どちらの意味にしても

「人は誰でも」「人は皆」



「人人悉く」



というところに
大切な意味があることに
一年の終わりになって
あらためて気づきました




気の合うあの人も

なんとなく気の合わないあの人も


優しいあの人も

自分勝手なあの人も


愛しいあの人も

好きにはなれないあの人も


尊敬できるあの人も

許せないあの人も


がんばっているあの人も

いいかげんなあの人も



年老いたあの人も

幼いあの人も



有名人のあの人も

身近にいるあの人も



強いあの人も

弱いあの人も


そして

強い自分も

弱い自分も




みんなみんな

同じように

喜びや苦しみの中で
悟りにむかって進んでいるのだ





言葉にしてしまうと
いかにも陳腐になってしまうかもしれないけれど

自分の感情と素直に向き合いながら


あらゆる人は

皆 悉く

悟りにむかって歩んでいる


ということを
心から受け入れると

全ての人が
一人残らず
愛しい存在に感じられます




そして
そう感じられることは
なんと 幸せなことかと気づきました




昨日は
大阪城ホールで
「一万人の第九」を聴きました


会場を埋め尽くす人・人・人の中で
自分もまたその小さな一人であることを感じつつ

みんなそれぞれの個性は違い
たとえ見知らぬ人たちであっても

皆と心が一つに共振しているということを
実感することができました


プログラムから
指揮者・佐渡裕さんのメッセージを
書かせていただきます

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


辛い試練に遭っても 
光を見出し
ポジティブに生きていく力が
人にはあります


幸せの感じ方は
人それぞれ


日々の小さな幸せを見つけながら
暮らす人も

大きな目標に向かって
試練を繰り返す人も

どん底から這い上がろうと
歯をくいしばっている人も

それぞれの「フロイデ」(歓喜)を胸に
手をとりあって
生きていける世の中を創っていきましょう



1万人の人生と隣りあわせに第九を歌うこと

それは

さまざまな考え方 
さまざまな生き方
さまざまな幸せのあり方と
いっしょに生きているんだ

ということを実感し

そのことに感謝すること

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする