最近、思う事。。。

私が日々、思う事や出来事、皆様にお伝えしたい情報などをブログにしてみました。宜しければ御一読ください。

漢字が書けない?

2007年09月09日 23時54分20秒 | Weblog
先日、文化庁の国語に関する世論調査で書き方の分からない漢字を携帯電話の変換機能を使って調べる人が3人に1人いるという調査結果が出ました。20代では8割にも上るとの事です。確かに最近、携帯やパソコンが発達し字を書く機会が減りましたね。一時、漢字検定と言うのが流行り私も2級まで取りました。でも、自分でも思うのですが漢字を読めるんですが書けないんですよね?皆さんは如何ですか?この結果と同じ様に分らない感じを私も携帯で調べてますね。確かに世の中、便利になり書くという行為が減りましたね。でも、便利という事は反対に衰退の裏返しなんでしょうね。気をつけないと。。。

又々、運命の出会い?

2007年09月09日 02時07分57秒 | Weblog
今日、羽田空港から飛行機に乗り伊丹空港に帰ろうと2時過ぎに待っていたんですよね。そして搭乗時刻になり列に並ぼうとした瞬間、目の前に見覚えのある顔が。。。「あれ?」と思い再度、見直すと、そこには何とA社の当社担当事務のIさんが居るではないか!思わず名前を呼ぶと向こうも「えっ!」という顔で振り返りました。何という偶然か、はたまた運命か!その上、席も私の2列後ろでしたし、これって運命?と思わずドキドキしましたね(笑)。2人で仲良く伊丹空港からモノレールに乗り途中まで一緒に帰りました。その後、又々驚いた事が。。。その会社の別の人に用事がありメールした瞬間、その人からも別件で同時にメールが来たんです。それも、私が御堂筋線の千里中央駅から淀屋橋に向かっている途中の緑地公園ぐらいで本人も緑地公園に居ると!何か、凄い運命を感じる1日でしたね。

お台場

2007年09月08日 12時42分54秒 | Weblog
昨日は某保険会社の表彰コンベンションにて東京に行きました。行は台風の影響で予約してた飛行機が欠航になり急遽、新幹線になりましたが、その新幹線もダイヤが乱れ当初は11時過ぎには会場のお台場にあるホテルグランパシフィックメリディアンに着く予定が結局、到着したのは式典の始まる約30分前の1時過ぎでした。なんか始まる迄に「疲れました(>_<)」と言う気分でしたね。でも、久しぶりに最近、東京に転勤して行った何人かの友人に会う事が出来、楽しい1日でした。それに皆、元気そうで良かったです。宿泊したホテルは今回の会場でもあり以前から何度かコンベンション等で使った事のあるお台場駅に繋がっているホテルグランパシフィックメリディアンでした。部屋からは自由の女神が見えますし、お風呂には窓が付いておりレインボーブリッジ等の夜景が見える素敵な部屋でした。この素敵な広い部屋を優雅に1人で使わせて頂けたので日頃の時間に追われ、ゆっくり休む間もない現実の世界から開放された1日でした。こんな素敵な1日を与えてくれた某保険
会社さん有難うございます。今は羽田空港に向かうリムジンバスの中です。今日は夕方から大阪でアポイントメントがあります。今、空港に着きました。今から現実に戻ります。

台風

2007年09月07日 12時38分08秒 | Weblog
今、東京に向かう新幹線の中なんですが台風の影響で実は予約してた飛行機が飛ばず急遽、駅に向かい新幹線となったのです。しかし、新幹線も影響を受けており朝からダイヤが乱れているのと満員です。新大阪駅も新幹線を待つ人で、ごった返してましたしね。そもそも私は新幹線は嫌いなんですよね!時間が掛かる上に何よりもセキュリティが全くなってないのと旧国鉄?の影響からから安全に対する意識が無ですからね。飛行機みたいな荷物検査や金属探知器も無いから誰でも乗れますしね。1番怖いのは爆発物をさりげなく置いて列車降りても誰も分からないですし。そもそも、危険物や刃物を含めた凶器類を簡単に持ち込めるセキュリティ自体に問題がある事は誰もが指摘してるはずなのに、過去の尼崎の列車事故も含め、事が起きないと何もしない姿勢と体質が嫌で新幹線は乗りたくないんですよね。人の命を預かる限り、もっと真剣に安全対策に取り組んで頂きたいものですね。

地震保険

2007年09月06日 04時50分06秒 | Weblog
今月1日は、防災の日だったmmですが皆さん知っていましたか?そこで今回は地震保険について少し書きたいと思います。そもそも地震保険とは火災保険に付帯して契約するもので、補償額は火災保険で契約した保険金額の30~50%です。但し建物は5000万円まで、家財は1000万円が支払いの上限となります。昨年度の火災保険加入者のうち地震保険にも加入している割合は全都道府県が前年度比で増加し、全国平均でも1.4ポイントプラスの41.7%で03年度から4年連続上昇しています。相次ぐ大地震が、地震保険への契約に繋がっているようですね。では、加入率の伸びが最も大きかったのは徳島の4.1ポイントで、東南海地震による被害が想定される四国4県などが高い伸びとなりました。実際、7月の中越沖地震で被害を受けた当社の支社のある新潟県でも2.1ポイントの上昇で、04年の中越地震以降、全国平均以上の伸びが続いています。そんな地震保険の保険料が来月から発売以来41年ぶりに抜本改定される事となりました。平均では約8%値下げですが、都道府県別危険度を見直したため、安くなる地域もあれば負担増の地域も出てきます。皆様の地域はどうでしょうかね?今後、益々、新しい形の地震保険も増えてくるかも知れませんね。

たばこ

2007年09月04日 23時24分47秒 | Weblog
当社は社内は禁煙なんですが、喫煙する社員が多くいますね。私は煙草を吸わないんで理解出来ないのですが。。。何が良いのかを?百害あって一利なしですからね。今回、オランダの研究チームの調査で分かったのですが喫煙する人は、煙草をやめた人や喫煙経験のない人と比べてアルツハイマー病などの認知症を発症しやすいとの事です。この調査では期間中に706人が認知症を発症し、対象者のうち喫煙者は、煙草を吸わない人と比べて認知症になる確率が50%高いことが分かりました。怖いですよね。認知症の危険因子としては、「APOE4」または「アポリポタンパク質E4」と呼ばれる遺伝子が知られていますが、この遺伝子を持つ人に対しては喫煙がアルツハイマー病を発症する危険性に影響を与えることはないが、この遺伝子を持っていない人の場合、喫煙により同病気を発症する危険性が70%高くなるという事です。喫煙で小さな発作が引き起こされ、それにより脳がダメージを受けて認知症を誘発する可能性があるという事なんですよね。今、喫煙している皆さん、禁煙セラピーでも読んで早く止めた方が身の為ですよ。 

広島

2007年09月04日 10時07分49秒 | Weblog
実は、ある会社から講演会を依頼されて昨夜から広島なんですよ。久しぶりに来ましたね。今、ホテルの窓から広島城が見えてます。昨夜も友人夫妻に美味しい御飯を御馳走になりました。奥様とお会いするのは何年振りかと思うくらい久々でしたね。でも楽しい一時と美味しい御飯を有難うございました。又、一度、大阪に来て下さいね。お待ちしています。後少ししたら友人とお昼ご飯食べに出掛けます。久々の広島なんで路面電車にでも乗って街中をゆっくり見てみますね。又、何か良いものを見つけたらblogにてご紹介します。

縁をいかす

2007年09月03日 21時11分15秒 | Weblog
今日、私の元に友人から心が温まる素晴らしい良い話の一通のメールが届きましたので宜しければ一度お読み頂けたらと思います。「縁をいかす」その先生が五年生の担任になった時、一人、服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年がいた。 中間記録に先生は少年の悪いところばかりを記入するようになっていた。 ある時、少年の一年生からの記録が目に止まった。 「朗らかで、友達が好きで、人にも親切。勉強もよくでき、将来が楽しみ」とある。 間違いだ。他の子の記録に違いない。先生はそう思った。 二年生になると、「母親が病気で世話をしなければならず、時々遅刻する」と書かれていた。 三年生では「母親の病気が悪くなり、疲れていて、教室で居眠りする」。 三年生の後半の記録には「母親が死亡。希望を失い、悲しんでいる」とあり、 四年生になると「父は生きる意欲を失い、アルコール依存症となり、子供にも暴力をふるう」。 先生の胸に激しい痛みが走った。ダメと決めつけていた子が突然
、 深い悲しみを生き抜いている生身の人間として自分の前に立ち現れてきたのだ。先生にとって目を開かれた瞬間であった。 放課後、先生は少年に声をかけた。「先生は夕方まで教室で仕事をするから、あなたも勉強していかない? 分らないところは教えてあげるから」。少年は初めて笑顔を見せた。それから毎日、少年は教室の自分の机で予習復習を熱心に続けた。 授業で少年が初めて手をあげた時、先生に大きな喜びがわき起こった。 少年は自信を持ち始めていた。クリスマスの午後だった。少年が小さな包みを先生の胸に押しつけてきた。あとで開けてみると、香水の瓶だった。亡くなったお母さんが使っていたものに違いない。 先生はその一滴をつけ、夕暮れに少年の家を訪ねた。雑然とした部屋で独り本を読んでいた少年は、気がつくと飛んできて、 先生の胸に顔を埋めて叫んだ。 「ああ、お母さんの匂い!きょうはすてきなクリスマスだ」。六年生では先生は少年の担任ではなくなった。卒業の時、先生に少年から一枚のカ
ードが届いた。「先生は僕のお母さんのようです。そして、いままで出会った中で一番すばらしい先生でした」。そして六年。またカードが届いた。「明日は高校の卒業式です。僕は五年生で先生に担当してもらって、とても幸せでした。おかげで奨学金をもらって医学部に進学することができます」。十年を経て、またカードがきた。そこには先生と出会えたことへの感謝と父親に叩かれた体験があるから患者の痛みが分る 医者になれると記され、こう締めくくられていた。「僕はよく五年生の時の先生を思い出します。あのままだめになってしまう僕を救ってくださった先生を、神様のように感じます。大人になり、医者になった僕にとって最高の先生は、五年生の時に担任してくださった先生です」。そして一年。届いたカードは結婚式の招待状だった。「母の席に座ってください」と一行、書き添えられていた。
如何でしたか?

誕生日大全

2007年09月02日 21時51分31秒 | Weblog
今日、お客様の店に行ったら奥さんが丁度、面白い本を買って来たし読んでみ?と一冊の本を見せてくれました。その本の名前は「誕生日大全」と言う本で366日の誕生日ごとに、占星術+数秘術を融合させた画期的な方法により本人の性格、素質、隠された自己、適性のある仕事・職場、恋愛運、友人・家族関係etcを診断しています。誕生日だけで全てが分かりませんが、中々面白かったですよ。当たっているか、どうかは別として自分を見詰め直したり振り返るのに良いかもしれませんね。自分では分からない潜在的な部分が書かれており興味深い内容でした。因みに値段は2940円です。

創立記念日

2007年09月01日 09時09分22秒 | Weblog
皆様、おはようございます。本日9月1日はアイスビィの創立記念日です。早いもので5年目を迎える事が出来ました。これも、当社とお取り引き頂き支えて頂いておりますお客様、そしてご支援頂いてます保険会社など取引先の皆様の御蔭と感謝しております。有難うございます。それと合わせ今の当社があるのは創業以来、頑張ってついて来てくれた社員一人一人の御蔭と本当に感謝しております。本当に皆、有難う。今月より新しい仲間も増えました。6年目も7年目も、そして10年目、20年目も誰一人、欠ける事なく全員が笑顔でいれる会社になりたいと思います。本当に支えて頂いてます皆様ありがとうございます。これからも宜しくお願い申し上げます。