最近、思う事。。。

私が日々、思う事や出来事、皆様にお伝えしたい情報などをブログにしてみました。宜しければ御一読ください。

ここまで優遇されてたんですよね?

2007年09月22日 03時27分03秒 | Weblog
来年1月に民営化される郵政公社に対し47都道府県が都道府県税など公金収納の手数料について、民間の金融機関並みに引き下げるよう連名で要求しました。私の金融機関出身ですので、この辺の事情については一般の方よりは詳しいつもりですが、実際、ここまで違うとはね?彼らには経費節減も含め自助努力と言う言葉は無いんでしょうかね?各都道府県が払う手数料は大切な国民の税金ですから結局、それに群がる寄生虫?みたいなもんですかね?政治家と同じくね。東京都によると、銀行などの民間金融機関が、税金や公立高校の授業料などを窓口で収納した場合、支払う手数料は1件当たり2円だという事ですが、郵便局が収納すると、何と30倍以上の平均65円も取るらしいのです。皆さんは窓口で支払わないから感じないかも知れませんが郵便局で払えば払う程、税金が使われ赤字が増えていく仕組みとなっています。それならば銀行で支払う方が自分達の大切な税金を無駄な人達の給料に使われなくて良いという事ですよね?民間金融機関の手数料は、自治体との協議で決まるらしいのですが、郵便局の場合は、郵便振替法と言う訳の分からん規定に護られ、郵政公社が独自に決定できるらしいのです。今回の民営化に伴い、同法も廃止されるため、47都道府県は文書で、「現在の手数料は根拠を失うため、(民間の)金融機関と同等の条件にして欲しい」と求めたとの事です。当たり前ですよね。それで収益が減るとか言うのなら経費節減や給料カットも含め自助努力ををするべきだと思いますね。一般企業で働く皆は、この不景気の中、生き残る為に血の出る様な痛みを味わい努力してるんですからね。護られ過ぎですよ。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですね。 (Kちゃん)
2007-09-23 11:57:47
近所の郵便局でも、ぼっとした局長とてきぱきとした女性一人とぼっとした男の人(30才台ぐらいです)の計3人でやってるところもありますが、民営化に伴い効率化していくべきでしょうね。今までの既得権益もあると思いますが、この際どんどん民間の基準にしてもらいたいですよね。そうじゃなければ、金喰い虫の郵便局の存在自体も問われることになってしまいますね。口ではいいことを言っても…
特定郵便局 (筆者)
2007-09-23 12:01:59
特定郵便局の会、自体が自民党の票集めの団体ですから、どこまで痛みを伴う民営化をするんでしょうね?
偶然新聞で昨日見ました。 (Kちゃん)
2007-09-24 15:27:43
偶然郵便局の特集で昨日新聞で見てしまいました。特定郵便局は昔、ネットワークを広めるために世襲制で、しかも場所の提供は高い家賃で補われてるんですね。さすがにそれを改善しようとの動きで、買取りの提示を、今回、結局は家賃の見直しという中途半端な結論になりそうと書いてました。まだ団体の選挙の応援を期待してるという意図も見え隠れしてますね。まだこんなことをやってたんですね。思いっきり近所の郵便局が、特定郵便局だから、存続出来てたんだと妙に納得してしまいました。(?)でも民営化するんだから、そうはいきませんね。今後色んな意味で注目されますね。
同等?平等? (筆者)
2007-09-25 01:35:32
私は銀行や保険会社の味方でも何でもないですが、色々、優遇されたり援助して貰ってて競争もないでしょうね。競争したり民間と同じ営業を認めて欲しいのなら最低限、同じ土俵に立たないとね。優遇されている部分を返上して。まっ、政治家さんは自分達の票を失う事になるから出来ないでしょうね。
それって自由競争社会の中では普通ですよね? (Kちゃん)
2007-09-25 07:31:48
やっと銀行の金利等で、護送船団方式から、銀行も脱却しようというのが見えてますね。まあ同時に一部の富裕層に取り込もうというのも見えてきてますが…(苦笑)郵便局も、民間企業になるのだから、国が優遇なんてもっての他ですね。でも本当に自分らの利益がまずあり気というのが見え見栄ですね。権力等持つと余計にその当たり気を付けないといけないと思うんですが、昨日の4悪じゃなかった4役なる適当な(失礼。)人事見ても、すごいと思うんですが、今回一番感動したのは日本語の奥の深さです。物は言いようで何とでもなるというのは新首相は教えてくれた気がします。(皮肉です。)事務所費やお金の問題をちゃんとせなあかんと言われてるのに、いつの間にか名前消えてる大臣も役職に付いてしまいましたね。あれって解決したんでしたっけ?中途半端な若手だけ潰されて、実力者と言われてる胡散臭い連中だけ生き残るなんで、不平等ですよね。今回も一斉に野党やマスコミから叩かれて炎上しそうな執行部ですね。また横綱なんとか委員会の委員長も叩かれまくって引退した某放送局のトップなんですね。昨日の会見でもっともらしい話をしててびっくりしました。若手等はほんま潰されて、年配の人はなんとでもなるという感じなんでしょうかね。あ、失礼しました。昨日のテレビ見すぎてます。それこそインターネットの匿名性で、自分の思ってることを書きまくるのはよくないですね。失礼しました。でも日本の国益を考えてこれ以上、醜態をさらして欲しくはないのも事実です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。