最近、思う事。。。

私が日々、思う事や出来事、皆様にお伝えしたい情報などをブログにしてみました。宜しければ御一読ください。

何でも代行???

2007年09月21日 22時21分19秒 | Weblog
世の中、何でも代行?の時代なんですかね?それぐらい自分で出来ないのかと情けなく思える広告を見つけました。そのキャッチフレーズが「便利屋、電話代行のご用命は何でも屋の便利屋。。。へ」でした。具体的な内容はと言うと、電話代行サービス。「上手く電話が出来ない時に当社スタッフがお客様の代わりに電話をします。」との事。その会社の依頼例が記載されていましたので①会社を辞めたいので代わりに電話してほしい→自分でしたら?②海外に問い合わせをしてほしい→未だ理解できます。③好きな人に自分のことをどう思っているのか聞いてほしい→呆れて物が言えません④クレームの電話を入れてほしい→クレームの好きな人をタダで紹介してあげます。その代金はと言うと5,000円~(税込)らしい。具体的には難易度、期間により変動するらしいです。この仕事を考えた人は個人的には良いところに眼を付けたし偉いと思いますが、世の中に情けない人が増えたのも事実と思うと哀しくなりましたね。
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クレームの好きな人???? (Kちゃん)
2007-09-23 11:53:32
代行業者さんも必要とする人がいるから商売として提案してくるんでしょうね。何も気の強い人ばかりじゃないから、ある程度理解出来るような気もしますよ。それと同時に段々根性のない人も増えてる感じは否めませんね。これも教育によるところも大きいんでしょうね。
Kさんも是非 (筆者)
2007-09-23 11:58:49
blogのコメントにあります様にKさんも是非、弱い人達の為にボランティア団体を作って下さいね(笑)
全てメール (パソコン)
2007-09-24 15:10:18
最近、私の周りにも多いのですが会話は全てメールの人もいます。これも、気が弱いのか、人と話しができないのか、どちらなんでしょね。コミュニケーションの基本は会って目を見て話すことと昔に習ったような気がします。
そのとおりですね。 (Kちゃん)
2007-09-24 15:23:25
パソコンさんの言われる通りと思います。メールは最低必要な範囲にとどめるべきですね。時間や場所を選ばずに出来るのが便利な反面、今問題になってる学校の裏サイトみたいに深刻ないじめや問題に繋がる可能性もあります。また匿名性が高いので、内容も過激になったり対人関係がうまく出来ないことも多々ありますね。やはり基本は目を見てと思います。あ、僕ですか?ブログやメールもマメですが、それ以上に相手としゃべりまくります。(?)
2チャンネル (筆者)
2007-09-25 01:30:40
2チャンネルなんて、その最たるもんですよね。私も過去に叩かれた事ありますがね。匿名で人の悪口、誹謗、中傷を平然と書き自分は絶対、誰かを明かしませんがね。実際、あの時は誰が書いてるかは判っていましたが、相手すると自分も同レベルですからね。でも、匿名でないと何も出来ないって可哀想ですよね。
そうなんですね。 (Kちゃん)
2007-09-25 07:18:23
2チャンネルは僕の友人が思いっきりいいようにも悪いようにも書かれてました。でも書き込むほうは、匿名だし、いいことを書くのはいいけど、批評するのは特定の個人だし卑怯だと思いますね。規制をかけると言論の自由の侵害だとかどこまでが常識でどこまでが非常識というのがまた分かれそうですね。という僕も匿名なんで、ある意味卑怯ですが…(笑)その分、自分なりの常識の線引きをしてるつもりなんです、これでも…

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。