日本政策金融公庫から、商工会議所を通じて、無担保で融資を受けれる制度があります。
マル経融資です。
私も、畳の機械を購入する際、福山商工会議所を通じで、400万円の融資を受けました。
その返済も無事完了し、新たに、乗用車を購入したくて、商工会議所に相談に行きました。
「車を買いたいので、融資をお願いできますか?」
「トラックの買い替えですか?」
「いえ、営業にも使える、普通車の乗用車です。」
「畳屋さんで、営業の車ですか?」と、鋭い質問です。
また、「仕事以外に、個人でも使われますか?」と聞かれ、「もちろん」と答えました。
この場合は、「個人的にはまったく使用しません」といえばよかったと反省。
ところで畳屋さんで、専属の営業の人がいるお店は10軒に1軒も無いくらいです。
福山畳商業組合には現在、27軒の畳屋さんが加盟していますが、多分、営業マンのいるお店は皆無です。
(間違っていたらごめんなさい)
店主自らが営業マンという方が多いですね。