ハレ替え本舗だより

広島県福山市の(株)渡邊畳店の三代目です
主に仕事に関係したいろいろな出来事や思いを書いています。

梱包のやり直し

2012-09-30 08:06:17 | 日記

昨日は、半日以上かかって、梱包をやり直しました。
結局、20枚の畳を7個口に分けました。

荷造りに威力を発揮したのが、車のジャッキです。
PPバンドを締めるのに使いました。



専用の道具を使えば、簡単に綺麗に出来るんですが、余り使わないので、ジャッキで代用しています。
余り回し過ぎると、プラスチックのストッパーが壊れてしまいます。


梱包のやり直し

2012-09-29 09:10:07 | 日記

昨日は、洗える畳 丸洗畳の梱包をしました。
10枚づつで梱包し、2個口です。



重さは1枚4.5キロなので、一つの梱包で45キロです。

佐川急便のドライバーさんが、取り扱いサイズが変更になったので、受け取れませんと言われました。
がっくりきました。

新しい規格に対応しようとすると、なんと、3枚しか梱包できません。
20枚なので、7個口になります。

結構、梱包作業は時間がかかるので、大変です。


今日の予定

2012-09-28 06:41:58 | 日記

今日は、午前中、洗える畳 丸洗畳の荷造りです。
1枚が5キロくらいですが、20枚あるので、二つに分けて梱包します。
佐川急便の着払いです。
福山通運だと、フォークリフトを使って、荷の上げ下ろしが出来るので、20枚まとめて梱包できます。

この梱包作業が意外と時間がかかります。

午後からは新畳6畳の納品です。
県外のお住まいの方から、ネットで注文を頂きました。
納品は福山市内です。


茶室の畳

2012-09-27 06:11:51 | 日記

昨日の予定は、洗える畳の製作でしたが、茶室の畳の製作と敷き込みに手間取り、全然出来ませんでした。

茶室は、庭に建てられた本格的なものです。
と言っても、畳のサイズは五八間です。
半畳だけ、3尺角です。


4畳半の大きさで、畳の下に収納庫も付いています。



炉の位置が床の間側ではなくて、反対側についています。
この位置の炉は余り見たことが無いです。
機会があれば、施主さんに話しを伺いたいです。


高座の畳

2012-09-26 06:09:26 | 日記

お寺で使われる高座の畳を製作しました。
白中紋の縁を使って四方縁です。
制作方法は、多分本来の正式な作り方とは違っていると思います。
とくに、畳表を縫い付けた部分の縁の付け方は、かなり手抜きのやり方です。



拡大するとこうなっています。



ミニ畳を作る時の要領で製作しました。
さすがに、ミニ畳を作る時のように、タッカで止める事は無いです。

来週中にもう1畳製作予定です。

今日は洗える畳丸洗畳の製作予定です。
20畳あるので、一日で仕上がるかちょっと、不安です。
明日には、福島県まで発送しないといけません。