ハレ替え本舗だより

広島県福山市の(株)渡邊畳店の三代目です
主に仕事に関係したいろいろな出来事や思いを書いています。

今日の予定

2011-09-30 07:10:06 | 日記

今日は14畳の表替の納品の予定です。
天気が気になります。
午後3時から、明日からの手づくり自慢市の準備でイベント会場に行く予定ですが、雨がひどいようだったら明日の朝にしようと思っています。
イベントでは、ミニ畳を製作するつもりです。
畳表を2枚合わせて、針と糸で仕上げようと思っています。
いままでは、ボードに畳表をタッカで留めていましたが、より、手づくり感を出したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予定

2011-09-29 06:32:48 | 日記

今日は寸取が2軒と表替の畳の引き上げが1件です。
最近、三原市内の仕事が少し増えたような気がします。
三原までは車で45分くらいかかります。
近場の仕事が多いので、ちょっと遠方という感じはありますが、そのうち、距離感も慣れてくると思います。
週末は天気が悪そうです。
イベントは野外なので心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくやま手しごと自慢市

2011-09-28 07:07:02 | 日記

10/1(土)2(日)にふくやま手しごと自慢市が開催されます。

弊社もミニ畳やい草コースターの製作、販売で参加します。

参加者のリストを見ると、オーガニック化粧品のお店「元気屋」さんや、弊社のHPにもリンクさせていただいてい「松永下駄工房」産もおられます。
また、同業者で、畦崎畳商工(㈱さんもおられます。

野外のイベントなので当日の天気が心配ですが、しっかり楽しんでこようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藁床

2011-09-27 06:39:32 | 日記

昨日は2軒、見積りに伺いました。
その内1軒は、畳床(藁床)も替えることになりました。
畳床は大きく分けて、藁を使ったものと、藁を使用せずインシュレーションボードを使用したものがあります。
それぞれに一長一短があります。
今回は藁床を採用されました。
価格的には高くなりますが、やはり、天然い草には藁床がおすすめです。
畳表は福山市金江町の前田商店さんの表を採用しました。
今回は14000円(税込)で見積りしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予定

2011-09-26 07:06:44 | 日記

今日は6畳間の表替の予定です。
朝、引上げて夕方納品です。
あと、見積りが2件です。

今日は支払日でもあります。
毎月の事ながら、支払日は頭が痛いです。
もっとしっかりせねばと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする